という記事を見つけましたので、早速杉村太蔵衆議院議員のブログとやらにアクセスしてみましたよ。
杉村太蔵ブログ・2月20日
まあ、批判については一理あるとも言え、そうでないとも言えそうです。当の資産公開する人達自身が「意義がある」とも「ない」とも言っていたりするわけですし。
私もどちらかといえば、資産公開したところでどうなるというものでもないような気はするんですけどね。まあもちろん、政治とカネをめぐる不信なんかは理解できないでもないのですが、現実問題として悪銭を公開するはずがないでしょうから、公開させたところで汚職などの問題解決に決定的に貢献することにはならないでしょうし。
ただ、ま、国会議員は国民の公僕であり、そういう点では情報はクリアにしておかなければならないともいえます。主人は国民で議員は代理人若しくは使用人というのが理屈なわけですからね。主人に隠し事をしてはいけないのです。本当にそう思っている人はあまりいないのかもしれませんけれど(笑)。
何かそのあたり杉村氏は理解してなさそうで、その点は問題ありともいえるかもしれないですね。
とはいえ、率直な意見を表明する姿勢はいいんじゃないかなと思います。
元々、素晴らしい政治理念とか改革のための試案を持っていた人でもない(失礼)でしょうし、何となく黙っていて存在感をなくされるのでは彼に払われる税金が無駄、むしろ率直に思うところを主張する方が余程ためになると思います。それでまた「生意気だ」とか「分かっていない」とか反論が出てくるでしょうし、議論が進むかもしれないわけですしね。
素人的な意見はむしろ期待したいところです。
暇なのか、毎日更新されているよう(お前が言うなとこの記事を見た99%の人が思われたでしょうけれど)なので今後も杉村太蔵ブログは見てみようと思います。
何かしかし、全然TBの類などされていないのは何故なんでしょうか? 普通この手のところにはスパムも含めて沢山TBなどがされていそうなのに。URLリンクしないとダメという形式なんでしょうかね? でも、一人くらいはいそうな気がするのですけれど。
あるいはTBさせるけど片っ端から削除している(意味ないじゃん)? それとも、本人にしか分からないようになっているとか?
TBのURLはあるので、ちょっと肝試しもこめて「やってみようか」とか思ってみたりします(笑)。誰かやってみて(チキンな川の果て)。
と、どうでもいいことを考えてみたり…(笑)
杉村太蔵ブログ・2月20日
まあ、批判については一理あるとも言え、そうでないとも言えそうです。当の資産公開する人達自身が「意義がある」とも「ない」とも言っていたりするわけですし。
私もどちらかといえば、資産公開したところでどうなるというものでもないような気はするんですけどね。まあもちろん、政治とカネをめぐる不信なんかは理解できないでもないのですが、現実問題として悪銭を公開するはずがないでしょうから、公開させたところで汚職などの問題解決に決定的に貢献することにはならないでしょうし。
ただ、ま、国会議員は国民の公僕であり、そういう点では情報はクリアにしておかなければならないともいえます。主人は国民で議員は代理人若しくは使用人というのが理屈なわけですからね。主人に隠し事をしてはいけないのです。本当にそう思っている人はあまりいないのかもしれませんけれど(笑)。
何かそのあたり杉村氏は理解してなさそうで、その点は問題ありともいえるかもしれないですね。
とはいえ、率直な意見を表明する姿勢はいいんじゃないかなと思います。
元々、素晴らしい政治理念とか改革のための試案を持っていた人でもない(失礼)でしょうし、何となく黙っていて存在感をなくされるのでは彼に払われる税金が無駄、むしろ率直に思うところを主張する方が余程ためになると思います。それでまた「生意気だ」とか「分かっていない」とか反論が出てくるでしょうし、議論が進むかもしれないわけですしね。
素人的な意見はむしろ期待したいところです。
暇なのか、毎日更新されているよう(お前が言うなとこの記事を見た99%の人が思われたでしょうけれど)なので今後も杉村太蔵ブログは見てみようと思います。
何かしかし、全然TBの類などされていないのは何故なんでしょうか? 普通この手のところにはスパムも含めて沢山TBなどがされていそうなのに。URLリンクしないとダメという形式なんでしょうかね? でも、一人くらいはいそうな気がするのですけれど。
あるいはTBさせるけど片っ端から削除している(意味ないじゃん)? それとも、本人にしか分からないようになっているとか?
TBのURLはあるので、ちょっと肝試しもこめて「やってみようか」とか思ってみたりします(笑)。誰かやってみて(チキンな川の果て)。
と、どうでもいいことを考えてみたり…(笑)
資産公開に関しては、川の果てさんと同意見ですが…^^
何か放言でも言ってくれた方が国民の関心が色々向くと思います。見ようによっては、武部さんなんかも国民側の政治家なのかも(笑)
結局してないんですけど・・・
やっぱ最初に誰かすれば、ドバーッと付きそうですね。
よかったー、自分だけじゃなくて^^;
私もチキンなんで、杉村氏にはTB送ってないですけど、こちらには送らせていただきますね^^
そうなんですね。あの記事だけじゃなく、向こう二ヶ月間くらいTBがないようなので、いきなり自分がというのは憚られました。
11月くらいのにはついているみたいですが。
こちらも送り返させていただきます(できれば)。
民主党ブログと太蔵ブログの謎
http://blog.goo.ne.jp/d_d-/e/9504094228b9daffab9b932097a4e5f7
URL記載がないと受け付けないタイプなのか、あるいはカスタマイズしたら開放しているはずなのに「受け付けない」設定になってしまったのか、なんてところでしょうかね。
11月くらいのものにTBが2つついていたことがありますので、何か後者という気がします。