川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

電力十社 十大株主リスト 機関投資家は原発をどうする‥‥

2011-06-29 04:01:19 | Weblog


05/04 ■ 原発学習(1)初歩の初歩から勉強をすることにしました
05/05 ■ 原発学習(2)固体1立方センチにびっしり詰まっている原子とサハ
     ラ砂漠を5メートルの高さで埋め尽くす砂粒

05/06 ■ 原発学習(3)「原子番号」は陽子の数を示し、アイソトープとは
     日本語で「同位元素」のこと

05/13 ■ 原発学習(4)原子は崩壊して放射線を放つ、そして元素が変わる
05/14 ■ 原発学習(5)原発使用済み燃料に1mまで近寄ると1分で死にま
     す!

05/22 ■ 原発学習(6)放射能・放射線の単位、人体への影響の測定用語
06/05 ■ 原発学習(7)ベクレル(Bq)からシーベルト(Sv)への換算方法
     解説

06/06 ■ 原発学習(8)「直ちに人体に影響を及ぼすものではない」とは、
     「いつかは影響がある」ということか?

06/08 ■ 原発学習(9)目安の数字は1時間当たり0.12と2.29マイクロ
     シーベルト

06/12 ■ 原発学習(10)放射線はDNAを傷つける
06/13 ■ 原発学習(11)放射線――ガンは若い人ほど起こりやすい、ガンの
     成長は数年後から数十年後

06/14 ■ 原発学習(12)お腹の中の赤ちゃんと放射能
06/15 ■ 原発学習(13)高線量被ばく死亡――染色体全破壊、すなわちDN
     A全破壊の実例

06/16 ■ 原発学習(14)高線量被ばく死亡――皮膚も内臓粘膜も筋肉もすべ
     て壊れた

06/17 ■ 原発学習(15終)半減期 半分じゃダメ ゼロになるのはいつ?
06/18 ■ 原発学習のためのリンク集
06/29 ■ 電力十社 十大株主リスト 機関投資家は原発をどうする‥‥


電力会社ごとに十大株主をリストアップしました。

電力十社すべてに十大株主として入っているのは、①日本生命保険、②日本マスタートラスト信託銀行、③日本トラスティサービス信託銀行、の3社です。

②のマスタートラストの株の1/2弱を三菱UFJ信託が、1/3を日本生命が持っています。③のトラスティサービスの株は、りそな、住友信託、三井住友トラストが各1/3持っています。

北海道電力ではマスタートラストが5.1%、このうち1/3を日本生命分と勘定してみると1.7%。日本生命自体で5.25%ですから、あわせると約7%になります。それぞれの電力会社について、こういう読み替えも興味深い。

みずほコーポレート銀行は、四国電力を除く九社の十大株主に入っています。

第一生命保険は七社、明治安田生命保険は五社の十大株主に入っています。

--------------------------------------------------------------------------------

<北海道電力> 2010年3月31日決算
①日本生命保険 11,299千株 5.25%
②日本マスタートラスト信託銀行 10,989千株 5.1%
③北洋銀行 10,460千株 4.86%
④全国共済農業協同組合 6,215千株 2.89%
⑤日本トラスティサービス信託銀行 5,488千株 2.55%
⑥第一生命保険 4,647千株 2.16%
⑦明治安田生命保険 4,354千株 2.02%
⑧北海道銀行 4,131千株 1.92%
⑨北海道電力従業員持株会 3,403千株 1.58%
⑩みずほコーポレート銀行 3,063千株 1.42%

<東北電力> 2010年3月31日決算
①日本トラスティサービス信託銀行 26,644千株 5.3%
②日本生命保険 19,729千株 3.92%
③日本マスタートラスト信託銀行 14,148千株 2.81%
④東北電力従業員持株会 10,398千株 2.07%
⑤みずほコーポレート銀行 7,144千株 1.42%
⑥みずほ銀行 7,144千株 1.42%
⑦高知信用金庫 5,977千株 1.19%
⑧七十七銀行 5,368千株 1.07%
仙台市 5,196千株 1.03%
宮城県 4,439千株 0.88%

<東京電力> 2010年3月31日決算
①日本トラスティサービス信託銀行 74,414千株 5.5%
②第一生命保険 55,001千株 4.07%
③日本生命保険 52,800千株 3.9%
④日本マスタートラスト信託銀行 51,557千株 3.81%
東京都 42,676千株 3.15%
⑥三井住友銀行 35,927千株 2.66%
⑦みずほコーポレート銀行 23,791千株 1.76%
⑧東京電力従業員持株会 20,620千株 1.52%
⑨三菱東京UFJ銀行 13,239千株 0.98%

<北陸電力> 2010年3月31日決算
富山県 11,270千株 5.12%
②北陸銀行 10,476千株 4.76%
③日本生命保険 7,426千株 3.37%
④北國銀行 6,000千株 2.72%
⑤日本トラスティサービス信託銀行 5,807千株 2.64%
⑥北陸電力従業員持株会 5,158千株 2.34%
⑦日本マスタートラスト信託銀行 4,222千株 1.92%
⑧みずほコーポレート銀行 2,868千株 1.3%
⑨富山第一銀行 2,590千株 1.18%
金沢市 2,094千株 0.95%

<中部電力> 2010年3月31日決算
①日本トラスティサービス信託銀行 65,618千株 8.6%
②日本マスタートラスト信託銀行 51,772千株 6.79%
③明治安田生命保険 42,662千株 5.59%
④日本生命保険 34,440千株 4.51%
⑤三菱東京UFJ銀行 15,304千株 2.01%
⑥三井住友銀行 14,943千株 1.96%
⑦中部電力自社株投資会 12,384千株 1.62%
⑧みずほコーポレート銀行 10,564千株 1.38%
⑨第一生命保険 10,000千株 1.31%
⑩資産管理サービス信託銀行 9,002千株 1.18%

<関西電力> 2010年3月31日決算
大阪市 83,748千株 8.85%
②日本生命保険 42,909千株 4.53%
③日本トラスティサービス信託銀行 38,572千株 4.08%
神戸市 27,351千株 2.89%
⑤日本マスタートラスト信託銀行 21,995千株 2.32%
⑥関西電力持株会 15,998千株 1.69%
⑦みずほコーポレート銀行 12,978千株 1.37%
⑧三井住友銀行 11,128千株 1.18%
⑨三菱東京UFJ銀行 9,472千株 1%
⑩オーディー05オムニバスチャイナトリーティ 8,307千株 0.88%

<中国電力> 2010年3月31日決算
財団法人山口県振興財団 49,505千株 13.34%(※山口県外郭団体)
②日本トラスティサービス信託銀行 28,452千株 7.67%
③日本生命保険 23,366千株 6.3%
④日本マスタートラスト信託銀行 15,438千株 4.16%
⑤みずほコーポレート銀行 5,801千株 1.56%
⑥中国電力株式投資会 5,677千株 1.53%
⑦第一生命保険 5,402千株 1.46%
⑧広島銀行 5,092千株 1.37%
⑨住友信託銀行 4,986千株 1.34%
⑩山陰合同銀行 4,297千株 1.16%

<四国電力> 2010年3月31日決算
①日本生命保険 9,254千株 3.97%
②伊予銀行 8,851千株 3.8%
③百十四銀行 8,846千株 3.8%
④住友共同電力株式会社 7,062千株 3.03%
高知県 6,230千株 2.67%
⑥日本マスタートラスト信託銀行 4,447千株 1.91%
⑦明治安田生命保険 4,244千株 1.82%
⑧四国電力従業員持株会 4,204千株 1.8%
⑨日本トラスティ・サービス信託銀行 4,143千株 1.78%
⑩第一生命保険 3,669千株 1.57%

<九州電力> 
①明治安田生命保険 23,710千株 5%
②日本マスタートラスト信託銀行 21,847千株 4.61%
③日本トラスティサービス信託銀行 20,076千株 4.23%
④日本生命保険 18,454千株 3.89%
⑤みずほコーポレート銀行 10,419千株 2.2%
⑥みずほ信託銀行退職給付信託 8,637千株 1.82%
⑦三井住友銀行 8,474千株 1.79%
⑧九栄会 7,213千株 1.52%
⑨高知信用金庫 5,184千株 1.09%
⑩第一生命保険 5,007千株 1.06%

<沖縄電力> 2010年3月31日
①日本トラスティサービス信託銀行 2,302千株 13.14%
②沖縄県知事 870千株 4.97%
③琉球銀行 841千株 4.8%
④沖縄銀行 837千株 4.78%
⑤日本マスタートラスト信託銀行 831千株 4.74%
⑥沖縄電力社員持株会 586千株 3.34%
⑦第一生命保険 517千株 2.95%
⑧日本生命保険 486千株 2.78%
⑨みずほコーポレート銀行 413千株 2.36% 5,090円
⑩明治安田生命保険 344千株 1.97%

--------------------------------------------------------------------------------

上記大株主のうち、なじみのない会社名について、下に書き出しました。説明のつもりです。

日本マスタートラスト信託銀行株式会社
2011年6月28日現在
資本金100億円出資比率
三菱UFJ信託銀行株式会社 46.5%
日本生命保険相互会社 33.5%
明治安田生命保険相互会社 10.0%
農中信託銀行株式会社 10.0%(※農林中央金庫100%出資の信託銀行)

日本トラスティサービス信託銀行株式会社
2011年6月28日現在
資本金510億円出資比率
りそな銀行 33.33%
住友信託銀行 33.33%
三井住友トラスト・ホールディングス 33.33%

資産管理サービス信託銀行
2010年3月31日現在
資本金500億円出資比率
株式会社みずほフィナンシャルグループ 54%
第一生命保険 23%
朝日生命保険 10%
明治安田生命保険 9%
富国生命保険 4%

株式会社みずほフィナンシャルグループ
持株会社。主要子会社に、みずほコーポレート銀行、みずほ銀行、みずほ信託銀行。

オーディー05オムニバスチャイナトリーティ
中国政府系のファンド、常任代理人は、香港上海銀行東京支店。




コメント    この記事についてブログを書く
« 原発学習のためのリンク集 | トップ | 財政事情で見殺しにされた福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事