川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

安倍内閣の大罪 年金積立金を 「株高」 誘導に投入 運用の株式比率は20%から50%へ(3)

2016-02-06 02:42:22 | Weblog
<安倍内閣の大罪 年金シリーズ>
2016/01/10 年金運用(1)株式投資もつまり、バクチの類
2016/01/13 年金運用(2)1月年初に連続下げ相場
2016/01/16 年金運用(3止)東証続落 年金積立金5兆円目減りか
2016/01/23 安倍内閣の大罪 年金積立金を 「株高」 誘導に投入
               運用の株式比率は20%から50%へ(1)

2016/01/26 安倍内閣の大罪 年金積立金を 「株高」 誘導に投入
               運用の株式比率は20%から50%へ(2)

2016/02/06 安倍内閣の大罪 年金積立金を 「株高」 誘導に投入
               運用の株式比率は20%から50%へ(3)

2016/02/11 安倍内閣の大罪 年金積立金を 「株高」 誘導に投入
               運用の株式比率は20%から50%へ(4止)



前回(2)では、安倍内閣が、国民の資産である年金積立金を「株価上げ」に利用したことが明らかになりました。そしてそれは、経済界や内外の機関投資家・個人投資家がもろ手を挙げて歓迎するものでした。

今回は、運用収益表を再構成してみて、年金積立金の運用収益が赤字になった年度は「株」が原因であることが明らかになりました。安倍内閣は当然、このことを知ったうえで、株式の運用枠を増やしたのです。

年金積立金管理運用独立行政法人(略称:GPIF)の株式の運用枠は、安倍内閣以前の20%目途 → 50%目途に増やされています。逆に債券の運用枠は、安倍内閣以前の75%目途 → 50%目途に減らされています。


運用収益赤字になった6ヵ年度

GPIFの平成26年度 業務概況書と、平成27年度第2四半期運用状況をもとにして、債券と株式の市場運用収益表を再構成してみました。

平成13年度以後で債券・株式の運用が年度赤字になったのは平成13年度(2002.・3末)、平成14年度(2003.・3末)、平成19年度(2008・.3末)、平成20年度(2009・.3末)、平成22年度(2011.・3末)、平成27年度上半期(2015・9末)の6ヵ年度です。

平成27年度はまだ年度中で、実績が公表されているのは第2四半期までです。しかし、第2四半期の株式運用赤字は7兆9,706億円であるうえ、第4四半期冒頭の年初から株式相場続落のため、さらに何兆円かの赤字を積み上げるでしょう。


運用収益赤字の原因は「株式」、「債券」 は黒字

下の二つの表を見てください。平成27年度以外は、安倍内閣以前の実績です。

一目でわかるのは、債券・株式の市場運用赤字になった年度で、赤字になっているのは株式運用だということです。債券の運用収益は赤字ではありません、黒字です。

このことを安倍内閣はまちがいなく知っているでしょう。

それでも安倍内閣は、リスク資産である株式運用を、安倍内閣以前の20%ベースから50%ベースに増やしました。より安全度の高い債券運用を75%ベースから50%ベースに引き下げました。

安倍首相は、自らの内閣の長命のために年金積立金を株ギャンブルに投じました。

下の株式運用赤字の表が、安倍内閣の大罪を告発しています。


表1:市場運用分総合収益額(億円)――赤字運用年度と赤字収益金額

運用資産
運用収益
平成13年度末
2002.3.31
平成14年度末
2003.3.31
平成19年度末
2008.3.31
債券株式資産計 38兆2,724億円 49兆2,378億円 119兆8,858億円
債券株式収益計 -6,301億円 -2兆5,878億円 -5兆8,406億円
債券収益 計 1,942億円 9,254億円 1兆6,682億円
株式収益 計 -8,243億円 -3兆5,132億円 -7兆5,088億円


表2:市場運用分総合収益額(億円)――赤字運用年度と赤字収益金額

運用資産
運用収益
平成20年度末
2009.3.31
平成22年度末
2011.3.31
平成27年度②
2015.9.30
債券株式資産計 117兆4,678億円 113兆3,949億円 135兆1,087億円
債券株式収益計 -10兆1,647億円 -5,709億円 -5兆2,813億円
債券収益 計 2,487億円 5,117億円 1,249億円
株式収益 計 -9兆9,160億円 -1兆 826億円 -5兆4,062億円
コメント