goo blog サービス終了のお知らせ 

サンクチュアリ

美味しい物・綺麗なもの・楽しい事

梅の香に包まれて その1 ( 豊岡梅園 )

2012-03-05 07:13:30 | 花紀行
「今年は、どこに梅を見に行く?」
私たちの最近の話題です。私たちの住む富士市では、富士山も見ることができる「岩本山の梅園」が有名ですが、かなり混むので、かえって梅のシーズンになると行かなくなります。だんなさんが、静岡の電気屋さんでなにやら買いたいものがあるというので、西の方(相変わらずラフ?)に出掛けることにしました。(結構遠かった・・・)
梅酒用の梅を生産する目的で植樹され、お花の季節だけ公開しているという「豊岡梅園」に行ってみることにしました。


     
     広い園内、ここには、たくさんの人が・・・

 良い梅の実を採るために、花の咲いている枝を切り落として、園内を散策している方に無料で配っていました。みなさん、綺麗な梅の咲いた枝を手に散策していました。
私も頂きたかったのですが、今年は鼻炎がひどいので、諦めました。

     
          
          小高い丘を上がったり、下ったりしながらの散策です。


     
     梅の実を採りやすくするため、若木の時から横に張るように育てるようです。


     
     紅白の梅の木が並びます。


     
     園内で一本だけ見つけた薄桃色の梅

    
     
     満開だけど、少し淋しげ・・・。


     
     のびのび大きくなった木


  
    
   足元には、春の花が咲いています。(青いお花、オオイヌノフグリ、赤紫のお花、ホトケノザ)

 とても広くて、人もまばら・・・。満開でも淋しげに見える梅のお花は、たくさん植えられていてもやはり淋しげに見えました。



      
     入園券の半券で頂いた梅干、梅円(うめまどか)、干しいも。 やはり食べ物?

 どれも美味しかったです。ご馳走様でした。ここで作られた梅ジャムパンを召し上がった方が、
「これは、美味い!」
とおっしゃっていたので、梅ジャムも買えばよかったと後から思いました。
梅円(うめまどか)は、豊岡梅園の梅ジャムを使って作ったブッセです。        


   施設紹介   四万坪の風流郷 豊岡梅園   磐田市上野部 1989の1
                              ℡ 0539-62-2666
                  入園時間   9:00~16:00
                  入園料有り(半券で梅干しが頂けます。)
                  駐車場有り

 昨夜の我が家での会話。
「GWの旅行のお宿は、いくらくらいで探す?」
と私。
「えっ?ウクライナ?」
とだんなさん。”いくらくらい”と”ウクライナ” 似ているような?似ていないような?微妙・・・。
ちょうどテレビで、ウクライナのお話をしていたらしいのですが、いつも私の話をきちんと聞いていないだんなさん。
・・・、ウクライナ(かなり遠そう?)連れて行ってもらいましょう!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってみたいなよそのくに~♪ (うさうさ)
2012-03-05 23:27:20
「ウクライナ」いいですね~。
あったかいご夫婦の会話がみえます。
(我が家にはありえません)

梅咲いてますね。
我が家の枝垂れ梅やっと蕾がプクプクしてきました。
(ぼぉ~としているから今日気がつきました)
一雨ごとに確実に春に向かってますね。
GWもあっという間にやってくるね。
どこかにお出かけですか?いいなぁ~。
返信する
行ってみたいなよそのくに~♪ (kawaman)
2012-03-06 07:13:59
 うさうささん、コメントありがとうございます。
私の話などは、いつもいい加減にしか聞いてくれない我が家では、こんなことがよくあります。

あちらこちらで、梅が綺麗ですね。
うさうささんのお宅には、梅の木があるのですね。素敵!
GWの旅行、ただいま計画中。
良い季節なので、近いところのお花なども見て歩きたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。