マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

レ・ミゼラブル

2012-12-28 11:28:43 | 映画ー劇場鑑賞

ーレ・ミゼラブルーLES MISERABLES

2012年 イギリス

トム・フーパー監督 ヴィクトル・ユーゴー原作 アラン・ブーブリル・クロード=ミシェル・シェーンベルク脚本 ヒュー・ジャックマン(ジャン・バルジャン)ラッセル・クロウ(ジャベール)アン・ハサウェイ(ファンテーヌ)アマンダ・セイフライド(コゼット)エディ・レッドメイン(マリウス)ヘレナ・ボナム=カーター(マダム・テナルディエ)サシャ・バロン・コーエン(テナルディエ)サマンサ・バークス(エポニーヌ)アーロン・トヴェイト(アンジョルラス)イザベル・アレン(コゼット(少女時代))

 

【解説】

文豪ヴィクトル・ユーゴーの小説を基に、世界各国でロングラン上演されてきたミュージカルを映画化。『英国王のスピーチ』でオスカーを受賞したトム・フーパーが監督を務め、貧しさからパンを盗み19年も投獄された男ジャン・バルジャンの波乱に満ちた生涯を描く。主演は、『X-MEN』シリーズのヒュー・ジャックマン。彼を追う警官にオスカー俳優のラッセル・クロウがふんするほか、『プラダを着た悪魔』のアン・ハサウェイ、『マンマ・ミーア!』のアマンダ・セイフライドら豪華キャストが勢ぞろいする。

 

【あらすじ】

1815年、ジャン・バルジャン(ヒュー・ジャックマン)は、19年も刑務所にいたが仮釈放されることに。老司教の銀食器を盗むが、司教の慈悲に触れ改心する。1823年、工場主として成功を収め市長になった彼は、以前自分の工場で働いていて、娘を養うため極貧生活を送るファンテーヌ(アン・ハサウェイ)と知り合い、幼い娘の面倒を見ると約束。そんなある日、バルジャン逮捕の知らせを耳にした彼は、法廷で自分の正体を明かし再び追われることになってしまい……(シネマトゥデイ)

 

【感想】

「レ・ミゼラブル」は19世紀フランスの作家、ヴィクトル・ユーゴー原作の小説で、日本では「ああ無情」というタイトルで少年少女向けの本で読みました。

たった1つのパンを盗んで19年もの間牢獄につながれていたジャン・バルジャンが、泊めたくれた教会から銀の食器を盗む。

捕まったジャン・バルジャンだが、司祭は「差し上げたものだ」と彼をかばい、それによって善に目覚めるというのが主な筋書きだったと思います。

 

私は原作を読んでいないし、ミュージカルも見たことがなかったので、とても楽しみに見ました。

 

「レ・ミゼラブル」というのは「悲惨な人々」という意味で、1815年の王政復古から1930年のフランス7月革命という激動の時代が背景です。

 

妹の子供が飢えているのを見かねてたった1つのパンを盗んだことと脱獄の刑を加えて、19年もの間囚人として重労働をさせられていた囚人番号24601、ジャン・バルジャン(ヒュー・ジャックマン)が、ジャベール警部(ラツセル・クロウ)から命じられて、国旗を折れた支柱ごと取ってくる。

ジャベールはその怪力を見極めた上で、仮釈放を告げる。

「いずれ近い日にまた刑務所に戻るだろう」と予言して。

  ジャベール警部

19年の恨みが心の中で渦巻くジャン・バルジャン。

しかし、1夜の宿に受け入れてくれたミリエル司教から、神の赦しを教えられたジャン・バルジャンは、自らの名前や過去を捨て、新しい自分として生きることを誓った。

 

数年後、彼はある町の市長となり工場も経営していた。

そこで働くフォンテーヌ(アン・ハサウェイ)が、工場で働く女性たちからあらぬ噂を立てられ、いざこざを起こしていたのだが、ジャン・バルジャンは赴任の挨拶に来たジャベールに気を取られ、適切な対処ができない間に、フォンテーヌは工場をクビになってしまった。

さらにジャベールは、荷馬車の下敷きになった人を助けた市長の怪力を見て、本能的に彼をジャン・バルジャンと見抜き、監視するようになった。

 

フォンティーヌは工場を辞めさせられて、途方に暮れる。

宿屋の夫婦に預けてある幼い娘のためにした多額の借金が彼女を苦しめるのだ。

髪を売り、歯も売って、娼婦に身を落としたフォンティヌだが、窮地をジャン・バルジャンに救われる。

  フォンティーヌ

一方、ジャベールから「逃亡者ジャン・バルジャンはつかまった」と聞かされたジャン・バルジャン、無実の人間が裁かれるのは許されないと、裁判所に名乗り出た。

 そしてフォンティーヌの元に駆けつけるが、フォンテーヌは娘をジャン・バルジャンに託して息を引き取る。

しかし、ジャベールが彼を逮捕しにやって来た。

 

なんとかジャベールから逃れてコゼットを探しに来たジャン・バルジャン。

森の中で水汲みをしているコゼットに出会う。

宿屋の夫婦テナルディエ夫婦(サシャ・バロン・コーエン・ヘレナ・ボナム=カーター)に大金を払い、コゼットとともにパリに向かう。

ジャベールは執拗に追うが、二人は修道院に匿われ、時は過ぎる。

 

パリの片隅のお屋敷で、成長したコゼット(アマンダ・セイフライド)とともにひっそりと暮しているジャン・バルジャン。

彼にとっては、生涯で初めての至福の時だった。

 

そのころパリでは学生たちが政治結社を作り、革命を起こそうと準備をしていた。

その中のひとり、マリユス(エディ・レッドメイン)は、一目見かけただけのコゼットに恋をしてしまう。

テルナディエの娘エポニーヌ(サマンサ・バークス)に彼女の居所を突き止めてもらって、二人は愛を打ち明ける。

  コゼットとマリウス

しかし、ジャン・バルジャンにはまたもジャベールの影がー。

ジャベールもまた、パリに赴任して来ていたのだ。

ロンドンに渡る決心をしたジャン・バルジャン。

そして、決起のときが近づいたマリウス。

恋人たちは引き裂かれようとしていた。

 

とうとう学生たちはバリケードを築き、立ち上がった。

あとに市民たちが続いてくれると信じて。

でも、市民たちは沈黙し、学生たちは孤立した。

失敗だ。

軍隊がなだれ込み、マリウスも傷ついた。

ジャン・バルジャンは、コゼットのため、マリウスを助けるためにバリケードの中に入っていったー。

 

ミュージカルが苦手という人がいます。

うちの夫もそうですが、私は「ミュージカルというのは、声や言葉に出せない思いを歌にして表現しているのよ」と説明しています。

 

このミュージカルは、まさにその通り。

ジャン・バルジャンが初めて赦しの心を悟る歌「バルジャンの独白」、フォンテーヌが娼婦に落ちてしまった身を嘆いて歌う「夢やぶれて」、テーマ曲とも言える「民衆の歌」、ジャベールが自殺する心境を歌った歌、フォンテーヌに導かれて神の国に旅立つ「バルジャンの告白」などなど、歌でしか表現できない独白が胸を打ちました。

これが正しいミュージカルだなあと思いました。

 

そして、映画の武器であるカメラワークや映像も素晴らしい。

ヒュー・ジャックマンが歌えるのは知っていたし、アマンダ・セイフライドは「マンマミーア」で見ていました。

でも、アン・ハサウェイやラッセル・クロウがあんなに情感豊かに歌えるなんて、びっくりしました。

心情が痛いほど伝わって、何回泣いたか!

 

そのなかで、ほっとさせてくれるのがテナルディエ夫婦。

予告編で見たときには、浮いているんじゃないかなあと思ったけど、その小悪党ぶりを1曲の間のエピソードで見せてしまうなんて、憎い演出。

要所要所でピエロ役に徹して、よい緩和剤でした。

  エポニーヌ

この作品を見終わった友達も言っていましたが、きらりと光るエポニーヌの純情。

マリウスに好意を寄せながら、彼の恋に協力を惜しまず、最後はバリケードの中でマリウスの腕の中で死んでいきます。

切なかったわ。

 

そしてバリケードの陥落は、70年代の安田講堂陥落にも似て、当時を知る私なんかは、ジーンと熱いものがこみ上げてきました。

振り返っても誰もいない虚しさ。

今思い出しても、あのときの熱病のような浮かれた情熱は何だったんだろうと思います。

今につながっているのだろうか?

 

そんなことも考えつつ長尺の映画でしたが、まるで長さを感じません。

点数があるなら、満点を付けたいです。

 

たくさんの人が見に来ていましたが、最後は拍手していた人もいましたし、エンドロールが終わるまで席を立つ人が少なかったです。

みんな感動しているんだなあって、思いました。

ああ、この年末にこんないい映画が見られてよかった。

 

お正月映画はこれで決まりですよ!!

 

 民衆の歌



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杏子)
2012-12-28 16:51:20
はい、ミュージカル苦手な人です(^^;
愛や恋をお気楽に歌う作品は今でもダメ。
でもこの映画は文句なし!素晴らしかったです。

やはりエポニーヌの切ない感情に共感し涙ぐみそうになりました。あんな親と境遇でもぐれずに乙女なんだもの。
愛する人の腕の中で死んでいく彼女が幸せそうにみえてしまったほどです。
返信する
杏子さんへ (マダムよう)
2012-12-28 21:26:13
このミュージカルは、ミュージカルでないと表現できない内容でしょう?

エポニーヌはかわいそうでしたね。
ほんと、あんな親でも、こんな娘が育つんやねー。
いい場面でした。
思い出して、泣きそうです。
返信する
拍手!! (NAKAちゃん)
2013-01-07 07:57:38
本当に素敵な作品でした!
実は私もミュージカル苦手ですが(何で歌うの!話せばいいやん!と白けるので・・・笑!)この作品は 文句なし!!
エポニーヌのシーンあたりから涙まみれで・・・
舞台でもエポニーヌは山場なんですってね!
ラッセルクロウも良かったですね!
彼はオーストラリアで自分のバンドを持っているそうで さすが!!

この映画を2012年ラストの映画にしたかったのですが 年末に「トワイライト」観ました。
これはこれで 良かったと。笑!
返信する
NAKAちゃんへ (マダムよう)
2013-01-07 09:05:27
私は、ジャン・バルジャンの独白で泣いて、アン・ハサウェイの歌で泣いて…、ラストはぐじゃぐじゃでした。

私はなんといってもジャン・バルジャンの心の変化に感動するわ。
過酷な時代だけど、彼が良心に目覚める場面はすごい。
あれを表現できるのは歌だけじゃないかなあ。

そして、それを実践して行くところ。
愛するコゼットの人生から身を引いて行くところなんて、めちゃ感動です。

そうそう見逃せないのがラッセルでしたね。
最初から悪人という描き方ではなく、職務を全うする全身善人の男で、その善の中身を考えたときに破滅が始まると言う、どちらかというとかわいそうな人でしたね。

二人の悲劇のバランスをとるように、テナルディエ夫婦が一手に悪を引き受けて、アクトはこのように卑屈で滑稽なものだと言っているようでしたね。

本当に素晴らしいミュージカル作品でした。
返信する
寒中お見舞い申し上げます (meg)
2013-01-23 13:06:09
12月に義父が亡くなり、バタバタしていましたが、ようやく49日が終わりました。
忙しい毎日は相変わらずですが・・・

「ああ無情」子供の頃に読みましたが、少し難しくて記憶があいまいでしたが、
この映画を見て、内容がよく理解できて感動しました。

私はミュージカルが大大大々好き、そして見るなら良い席でみたいタイプ。
でも最近は、予定がたてられないのでずっと先の予約をとって良い席を確保することができないので、
この映画見れて良かったです

もう終わっちゃったけど[北のカナリア]もすごく良かったですよ。
それから、[東京家族]は感動
なんだか吉行和子が自分のことのように思えました。
詳しい話は、またお会いした時にゆっくりと・・・・

今年もよろしくお願いします。
また、お会いする日を楽しみにしています
返信する
megさんへ (マダムよう)
2013-01-25 08:46:08
ご無沙汰しています。

まあ、お義父様か…。
大変でしたね。
お悔やみ申し上げます。

近々、お会いしたいですね。
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。