かおりのなんだりかんだり

仙台のパーソナリティー。野菜ソムリエプロ、アスリートフードマイスター。
2児の母の日々なんだりかんだり☆

丸森珍道中3~筆甫に新旧を見る~ 歴史ありだにゃ~~

2009-03-05 17:40:29 | 丸森


お腹も満たされ、みんなごきげ~ん状態

さぁ、続いてやってきたのは~~~~~~~

丸森のビックサンダーマウンテン!

     ≪筆甫クラインガルテン≫

最後の「テン」しかかぶってない、のはこの際どうでもいいわい


青い空と白い雲が広がり、空気は最高

山のふもとに見えるロッジ風の建物・・・

それが、クラインガルテンなのです



クラインガルテンとはドイツ語で「小さな庭」。

日本では「滞在型市民農園」のことを意味します。

この筆甫のクラインガルテンは、

1区画、建坪約51㎡の小屋があり、外には約150㎡の畑が付いて、

年間利用料360,000円(光熱費は別途)


時々、羽をのばしに農業体験しにきてもよし、

そして住んじゃってもよし、とのことで~~~す




宮城県丸森町筆甫(ひっぽ)地区はかつては養蚕と炭焼きが盛んで、

人口3000人近くが暮らす賑わいのある山里だったそう

それが、高度成長を機に地区の人口は急激に減ってしまったんですね。

でも、この筆甫地区には、豊かな水と緑、

自然がもたらすさまざまな恵み、昔から伝えられてきた知恵、

地域の温かいつながりがあるんですね

そんな中、懐かしい風景が広がるひっぽに新しく登場した

クラインガルテンで農業体験&農村体験ができるわけです

今、丸森がアツイ 筆甫がアツイ



Mt.ジロタロさんのプレゼンに、興味津々


ご同行のいしころとまとさん、よっこお姉さま、コリンキーさま(大森さん)

も・・・熱心に聞いて・・・ない

理由は、迷犬れんた

ウロチョロウロチョロ。

おいおいおい~~~



[photo by 朋ちゃん]

れんた:「ん~?なぁに~

落ち着け!まず落ち付け

みなさんを翻弄しないで下さい

とりあえず、朋ちゃんが面倒みてくれ、皆さんもMt.ジロタロさんの

お話、聞くことができました。

朋ちゃん!ありがとうございまっす



**************************


はい、次々~~~





丸森町の「町指定天然記念物」

≪筆甫のウバヒガン桜≫

 



筆甫中学校の奥の山際に鎮座する薬師堂の脇にある、このウバヒガン桜、

この時はまだ桜のつぼみもほころんでない状態なので、

後ろの木々と同化して分かりづらいかもしれませんが、

すごい桜なんですよ~~~


樹齢674年

樹高は20~30mくらいでしょうか?


ではここで、おばばの民話のはじまりはじまり~~~



                    



むか~し、むかしのことじゃった~

建武2年(1335年)、後醍醐天皇による建武の新政を補佐しておった

北畠顕家[きたばたけあきいえ]というお公家さんが、

陸奥守[むつのかみ]に任じられたんだど。

なんでも、その時は、顕家16歳

若いながらも、聡明な弓の名手であったそうじゃ。


その顕家が、奥州多賀城へ向かっだ時に奉じたのが、

後醍醐天皇の皇子、義良親王[のりながしんのう]、のちの後村上天皇じゃよ。

ま~だ、そんどきは、親王は6つか7つ、幼がっだんだど~。


その義良親王を伴って、この丸森の薬師堂さ参詣しなさって、

国土安泰・鬼門徐難を祈願して、

この一本の桜を植樹されたそうじゃ~。


そこで人々は、その当時を偲んでこの桜を

【親王桜】と、呼ぶようになったんだそうじゃ~。



                   


(あってるかな・・・歴史苦手故に心配


それにしても、古幹にしめ縄を巻いた老樹は、厳かで神々しいですね。




桜が咲いた親王桜が見たい

ですよね~~~

見られます


【まるもり 水とみどりの百貨店 すたっふ日記。】
『4月23日 筆甫のウバヒガン桜 ただいま満開♪』の記事↓
http://marumorisf.exblog.jp/7768070/



そこへ一匹の猫

にゃ~~~~。



猫:「そこのヒト

  あたいを撮ってる場合じゃないんだにゃ~

  取材、取材

  桜伝説分かったかにゃ~???

  ≪人に歴史あり、桜に歴史あり≫なんだにゃ~。

  ついでに≪猫に歴史あり≫、あたいの人生もいろいろさ。

  あたいの歴史も見せてもいいんだけど、

  あんた、そのかわりにヘソ見せにゃさい

  んにゃ?今からヘソを見に行ってくる?ふ~ん。

民話のおばばは、あなたですか!!


猫:「次は、いよいよ丸森珍道中、最終回なんだって

  大とりは~~~~ヘソなアレ!
  へそほにゃらら~~~



**************************


と、ここで私が丸森の民話、桜伝説をお送りしている頃・・・
丸森にご同行されたいしころとまとさんのブログでは、なななんと

世にも不思議な・・・本当にあった運命の出会い
     ≪いしころとまとの花野果村≫
      民話「Happy ウェッヂング」
必見です ↓    ↓    ↓   ↓   
http://blog.goo.ne.jp/shihoko01/e/3584a2085c0c70312c765131c712baeb




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね~ (Dr.リトー)
2009-03-05 23:53:37
丸森情報満載!ですね

丸森町・・・離島にいては
なかなか行けるところではありません

かおりんさんのブログで、
その雰囲気を味わうことができました

しかし・・・これだけの情報、
文章をまとめるの大変でしたね
かおりん郷土史を語る (しんこ)
2009-03-06 09:41:09
歴史が苦手なんて、すごいよかおりん
現住民の私なんて足元にも及ばない知識量です。
親王桜は、一本桜の中でも有名らしく、全国からマンがひそかに訪れるらしいですよ。
ソメイヨシノより、少し開花が遅いので、その時期になると、MT・ジロタロは頻繁にヒッポに向かいますよ。
いいね~ (ほさき)
2009-03-06 11:07:56
自然いっぱいの場所。
兄、そそられてなかった?
あの、その、例の…カルバンクライン…(アホ兄妹…)
年間36万。家賃3万…ってことかぁ。魅力的だねぇ
「農作業できない日はガンダム作んだ~。」とか言いそうなんですが…
うちの旦那にも話したらそんなこと言いそうだなぁ~
お前もガンダム世代かっってくらい周りにガンダム世代が多くて笑えます
Unknown (彩子)
2009-03-06 13:34:26
家族で色んなところに出かけてとても良いですね

れんたくんが元気なのも!
ひっぽ!地区。
アメダス観測地点で雪も雨もとても多いところですな。
ひっぽが熱いとは、これまた素晴らしいですね。
Unknown (いしころとまと)
2009-03-06 16:42:40
かおりんの長編すごいね~
いつも感心させられます。
ところでダライラマ様とほさき様は
仲の良い○○兄妹のようで。
きっとれんたくんとリンちゃんも大きくなってもそうなるんでしょうね
私はラーメン3分、ウルトラマン世代ですよ~~
Dr.リトーさんへ (かおり)
2009-03-07 18:40:22
そうなんですよ~!!
当日は、ワラワラとうるさいのが二人いましたから、あまり情報仕入れてなく・・・
このブログにも貼付した、丸森のブログ【まるもり水とみどりの百貨店すたっふ日記】の記事を検索したり
桜伝説は、由来が書いてある看板の写真を、
ダライラマが撮っていてくれて、大助かりと言っても、歴史難しいので、そこからまた検索して調べ・・・
なんだかやってるうちに楽しくなっちゃいました~
学生時代、歴史は赤テンだったのに

丸森、奥が深いです!!また行ったらブログでご紹介しますね~

しんこさんへ (かおり)
2009-03-07 18:47:30
しんこさ~~~ん!
桜伝説や、カルバンクライン情報、あってます?大丈夫ですか?
って、だから、「クラインガルテン」~
親王桜の「北畠顕家」様も、「義良親王様」も
知りませんでした~でも、調べるてみると、奥が深くて、ほんとにすごいものを見させて頂いたものだと、しみじみ感じておりました義良親王は6つか7つ。小学生になるかならないかの幼さですよね。親から離れて・・・そんな時代だったんですね~
なんだか、親の立場になって考えてしまうものですね。桜咲いたところもみたいですね~
ほさきちゃんへ (かおり)
2009-03-07 18:57:52
ダライあんちゃん、そそられまくってたよ~カルバンクラインあ、このボケもういい?そろそろ皆さまお腹いっぱいかな
「農作業できない日はガンダム作んだ~。」
ありそう~めっちゃありそ~。リアル~。
「ガンダム」というワード聞くだけで、ワクワクしてるから自然&ガンダム!強烈だね
あたしは~農作業できない日は~映画DVD見て~読書して~
って、夫婦でインドアやん
でも魅力的だね~
昨日『金スマ』で、一人農業する男の人を紹介してたんだけど・・・
納豆作るわ、きな粉作るわ、んでさらに、ヤギが2匹生まれてさ~凜と二人、泣いた~生まれるって素晴らしい!!元気な子生んでね!!メ~
って、ヤギかい

彩子ちゃんへ (かおり)
2009-03-07 19:01:47
丸森ひっぽ地区!アメダス観測地点!!
え~~~
そうなの知らなかった!!
さすが、お天気お姉さん経験者
東京は、今日は晴れ?仙台は、あめだす・・・

・・・・・・・・・・
晴れでした。ピカリンの
いしころとまとさんへ (かおり)
2009-03-07 19:10:21
仲の良い○○兄妹!
○の中に入る言葉は、はて何でしょう?
う~んと・・・それはもしや私の形容詞にもなる・・・アレですか

「フ~」



ダライラマとほさきちゃん、仲がいいんですよ!私は、兄のメールアドレスはもちろん携帯番号も知りません。同じ仙台にいるのに・・・
ウルトラマンないしころとまとさん!私はバトルフィーバー世代&サイボーグ009世代です
あれ?ガンダムより世代が・・・鯖?