薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

じゃまな二次空気?


なんだかなぁ~ 磐梯熱海温泉も終わったなぁ~ って感じ、とにかく昔のような活気がぜんぜん感じられなかった。 自分の泊まった宿は特にそうなのかも知れないが、建物が古いとは言え、やりようによってはリピーターが期待できるはずなんだが、せっかくの紅葉なのに、手入れが行き届いていない庭園が泣いてた。

食事だってそうだ。 高級食材じゃなくてもいいから、品数なんてそんなに要らないから、食べて美味しいと感じさせてくれたら、それだけでいいんだが、食べる側の身になってない通り一遍に並べられた器たちが可哀想だった。 さらには寝具が最悪で、まさに煎餅布団、おかげで昨日は思いっきり寝不足でした(苦笑)

おまけに、ランキングの方も思いっきりダウンです。

昨日のクリック率 8.4%39/467人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

さて、アソコまで弄ってもいいの? の続きです。

本格的なアソコの改造は来年のオフにやるとして、とりあえず不燃物と言うことでガスケットロープを丸めて突っ込んでみました。 そしたら・・・

なかなかいい感じで燃焼してくれるようになった。

炎の立ち方なんて劇的に変わったし、まさに自分好みのデファイアントに仕上がりつつあります。 なので、今シーズンの改良はここまでですね。

触媒もご覧のとおりで、無理な焚き方をしなくても725℃まで上がるようになったことはとても大きい。 触媒のベスト温度は500~800℃だと思ってるので、これでフレックスバーン機を自分好みの触媒機として焚ける目処がついた訳です。

端から見たら、せっかくのフレックスバーンをわざわざ触媒機に改造することはナンセンスであって、それなら最初からデファイアントの触媒機を買ったらいいのにと、普通はそう思うだろうけど、でもね、ちゃんとメリットもあるんです。

それは、触媒の点検・交換がとっても簡単だってことですね。


ところで、肝心のアソコってのはどこなのよ?

それは二次空気の取り入れ口です。 ここが完全にフリーな状態でオープンしていることが、触媒機として焚くためには大きな問題だったんです。

つづく

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そらもう固い... 触媒機の二次... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。