薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

旬を食べたり同伴収穫だったりオヤジ幸せなり


腰の調子も大分良くなったんで、食材の買い物に誘われて細君と次女の3人でデパ地下へ行って来たんだけど、ちょっと無理をし過ぎたのか、て言うか、駐車場の車庫入れで体をひねったら、ちょっこし悪化しました(泣)

昨日のクリック率 6.3% 18/287人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


帰宅後、前日から止めていた湿布の復活です(笑)

残念ながらデパ地下では刺身の柵が売ってなくてね。 で、今夜は何を食おうかと鮮魚コーナーをうろついていたら・・・

760円也!

ついつい買っちまいましたー

行きたくても行けない北海道だぞぉ~ ってことで、旬の 花咲蟹 です。

とにかく安いんで、当然ながらめっちゃ小振りのやつ(笑)

20年前に襟裳の夏に泊まった旅館では、もっともっとずっとデカイ花咲蟹の焼いたものが1杯700円だった。 お品書きには時価と書いてあったんだけど、その日は大漁だったらしく旅館で調理してもらって食べても700円だった訳です。 あれは旨かったなぁ~

突端の襟裳岬からの景色はなかなかのもので、岬ならではの強風と戦いながら断崖を見下ろすと、それはまさに絶景なんだけど、売店で大音量で流れていたエンドレスの森真一だけは止めて欲しいなと(笑)

でもまぁアレだ。 地元にしてみりゃありがたい曲なんだろうね。 何も無い春だったのに観光客がそれなりに増えたんだろう。 こっちとしては昨日の晩酌で食べた想い出の花咲蟹がそれなりに旨かったんで、今さら森真一なんてどうでもいいんですがね。


想い出と言えば今日の写真もそうで、まだ10~11歳だった次女との収穫です。 最初に借りたおらが畑であり薪場です。


最後の玉ねぎを引っこ抜いてます。


子供もこの頃までは特に可愛いね。 野菜の収穫に誘えばいつも喜んでついて来てくれた。

で、昨日の夕方、何年ぶりだろ? 腰を痛めてることに同情したのか、8年後の写真の次女がナスの収穫に付き合ってくれました。

オヤジ幸せ~(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2015年のキュウリ収穫累計 : 346本/ナス収穫累計 : 412本
大玉トマト収穫累計 : 46個/小玉トマト収穫累計 : 102個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒマ過ぎて灰... 仕上がりまで... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (マキ)
2015-08-17 18:56:49
お盆休み中に母親と姉達が利尻に旅行へ行ったんで
花咲蟹がお土産だと思ってたんですが・・・
ウニでした。

野菜の収穫は誘えば次女が来てくれますが・・・
あと1年だな~。
 
 
 
花咲く? (くまはち)
2015-08-17 21:42:53
一昔前に、売れ残ってた花咲ガニ@2k以下♪

を食べてコリャ美味い!と翌年、似た風貌のアブラガニを喰ってゲンナリした記憶があります(涙)w


花咲さんよりも娘との時間もあと僅かかもしれませんよ♪w
 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2015-08-18 05:19:34
利尻と言えば、やっぱウニじゃん。
うまいウニ食いてぇな!
明後日には食べる人いるみたいだけど(笑)

花咲蟹は根室とか、太平洋側が多い、て言うか、
そっちの水揚げ物しか知りません。

昔、長男と一緒にナスを収穫してて、
間違って指を切ってしまったことがあり、
あれは今でもショックです。
 
 
 
くまはちさん (薪焚亭主人)
2015-08-18 05:24:17
今の若者たちは結婚願望がないようで、花なんてなかなか咲かないと思うけど、
まぁその時はその時です(笑)

アブラ蟹はタラバ蟹にそっくりで、
大きいのはそれなりにうまいですよ!

昔はアブラをタラバとインチキして売ってたくらいです。
特に足だけだと見分けがつかない。

ちなみに、
タラバもアブラもハナサキも、
分類上はカニではなくてヤドカリです(笑)

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。