薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

たぶん Small Convection 224ACL ?


暑いね。 蒸し蒸しするねぇ~ イヤになっちゃうよ全く!

なので、ここはやっぱし薪ストーブの話だな(笑)

昨日のクリック率 9.9% 39/393人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


海でも湖でも川でもプールでも何でもいいんだけど、水に浸かってる時は気持ち良くても、遊び終わって帰る時ってすごくかったるいよね。

それと同じで、暑い日の自宅シャワーで冷たい水を浴びてしまうと、その時はとっても気持ちがいいんだけどさ、シャワーを止めると同時にドッと暑く感じない? 自分はそれがイヤでね。

なので、どんなに暑い日のシャワーでも、気温より高い40℃のお湯を頭から浴びてます。 そうすっと、シャワーのあとがとっても涼しい。

と言うことで、涼しくなるように薪ストーブ、心に温風を(笑)


今日の写真はかなり旧いダッチウエストの初期の触媒機です。

たぶん Small Convection 224ACL あたりだと思うんだけど、ここまで旧いモデルには詳しくないので自信がない。

20年以上前のものということだし、たぶん 224CCL か 267C だと思うんだけど、詳しい人、違ってたら教えて!


実はこれ、薪焚亭の FA225 と入れ替えるため先日下見に行ってきた現場にあったストーブなんですね。 別荘での使用だからなのか、年代物の割には割りとしっかりしてました。

このストーブの廃棄処分も依頼されているので、現場でバラして持ち帰ったら捨てないで、じっくり時間をかけて展示用にキレイに仕上げてやろうと思ってるんだけど、さすがにこの時代のパーツはもう全部は揃わないので、完全復活までの仕上げは厳しいと思う。


この時代のダッチウエストは煙突口元が楕円だったんですね。

この頃のモデルは、触媒温度計の下にリフラクトリーがない構造だったので、この部分はかなり高温になったんでお湯も直ぐに沸いたでしょうね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2015年のキュウリ収穫累計 : 276本/ナス収穫累計 : 226本
大玉トマト収穫累計 : 26個/小玉トマト収穫累計 : 55個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚紋に行きて... すばらしい! »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。