薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

めんどくさい焚き付けと角チムニーの山折り板金


朝起きたら焚いて、暑すぎるから自然鎮火させて、でも余熱がなくなるとまた寒くて焚き付けて、そしてまた放置して、またまたそのまま鎮火の繰り返し・・・

今の時期は焚き続けられない。


毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


いくら薪ストーブが好きだって、1日に何度も何度もめんどくさいと思う(笑)

それが2台ならもっと面倒だし、て言うか、単に2台ならいいが、吾が家の場合は、1階と2階の別フロアにあったりするもんだから、余計に厄介だ。

物珍しさも手伝って、苦にせずどころか楽しんで、1階と2階を行ったり来たりの焚きつけ作業は、10年前なら、こんな愚痴をこぼすことも無く楽しいだけだったのにねぇ~

恋人から家族に変わったってことだ(笑)



角チムニーの立ち上がり部分と、屋根板金との取り合いは十分説明していたんで気にしてなかったんだが、実際の収まり具合がどうなったのか、まだ確認してなかったので見てきた。



シートで隠してあってよく見えない部分もあるが、ちゃんと上手が山折り板金されているので、
これなら、まぁ大丈夫だろう。


こっちも面倒見てやってください。



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


※今朝の気温 9℃

一桁気温が当たり前になってきた。



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと可哀... 朝陽の閑居と... »
 
コメント
 
 
 
横胴縁 (パートナー)
2017-10-25 11:52:20
あっちにコメント入らなかったんで失礼します。

様々な現場でこの様な 横胴縁&通気溝 が彫られてる現場はかなり少ないです。

良い工務店に巡り合えたとおもう、もし仮に自分に置き換えたのなら、この仕様です。

見えないところほど丁寧にやらないとですね。 
 
 
 
パートナーさん (薪焚亭主人)
2017-10-25 13:10:27
横胴縁に限らず、いろんな面で仕事が丁寧で、
良い工務店と大工、それと出入り業者に恵まれてますね。

ありがたいことです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。