薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ティピとドラム缶が小さく見える


先週は今年最後の草刈を始めたんだが、ぜんぶ刈り終わる前に、台風の雨降りで中断となってしまった。 背丈も低くそんなに草茫々じゃないが、このままだとスッキリしない。

草は枯れる前にやらないと、生で瑞々しい方が刈りやすいからね。


毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


山林の700坪は別として、宅地と裏庭、そしてこの平場を合わせると約600坪ある。

あと何年生きるのかは知らないが、余生と言うにはまだちと早いと言われるかも知れないが、ここは残りの人生にとって、遊びのフィールドになる。

桃源郷と言ったら大袈裟なんだろうが、そうね、自分の価値観としては、住居としてのユートピアって処かも知れない。

やっぱ大袈裟だワさ(笑)


平場の端に立つと住処の屋根が見えるんだが、ここは宅地との比高差が6mなので、だいたい屋根上に立った時と同じ高さになるので、東と南の見晴らし、眺めがいい。

ここだけでも250坪あって、雑輩オイラのスケール感覚では、とにかく広い(笑)

広すぎて、ティピとドラム缶が小さく見える。 その先の林の奥には火の神様が祀られているんだが、前にも書いたが、それがまた不思議な縁だと思う。

そうね、薪ストーブなだけに焔(縁)つながりだ。


ここは1/3位を畑にして、残りのスペースは焚き火ゾーンだな(笑)



遊びのフィールド、焚き火ゾーンから見下ろした宅地、ここは何もない方が良いかも知れない。 シンプルな暮らしの場、殺風景こそが美しいかも知れないと思ってるんだが、どうだろ?

そうだなぁ~ イロハモミジと少しの植栽、それと薪棚、それだけでいいか!?

ん?

そうなると、それは殺風景でもないな(笑)


こっちも面倒見てやってください。



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


※今朝の気温 7℃

昨日はとにかく寒かった。
風が強いから体感温度は冬並みだ。
夕方には6℃台まで下がり、今朝は強風は止んだものの7℃と寒い。



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪は 10m3 で... 4時に4℃、4... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。