薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

デファイアント・フレックスバーンの点検掃除


とうとう強行採決してしまいましたね。

なんと愚かなことを、ここまで民意を無視した政治は記憶にない。 数万人のデモはテレビじゃ数百人と報道されてしまうし、また年寄りたちは騙され続けるんだろうか? 戦場に送り出すために子供育ててきたんじないぞ!

昨日のクリック率 8.7% 36/412人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


一昨日はお客さんの薪ストーブの点検・掃除をしてきたんだが、そろそろ自分のデファイアントもやらないとなぁ~ ってことで、まずは灰取りバケツを取り出して、morso ロゴ入りってのがなんとも(笑)

7~8年前だったかなぁ~ いや、もっと前か? アンコールの灰を捨てるのに、その時たまたま在庫してたのが morso だったというだけで特に意味はないです。 本当ならば、ファイヤーサイドの アッシュコンテナ(大) を使いたいところなんだが、灰バケツは長持ちするんでね。


さて、まるっと2シーズン焚いたデファイアントの炉内ですが、実にキレイなもんです。 シーズン後にも何度か焚いたので、焚き切れずに右側の白い炉壁(ファイヤーバック)が黒く煤けてるけど、ご愛嬌ってことで(笑)


スコップとホウキで取り残した灰は、このあと掃除機で吸ってしまいます。

自分が使っているのは乾湿兼用の掃除機で、ホームセンターバージョンの安物なんだが、もう何年も使ってるけど壊れないし、これで十分です。

炉床には鉄板を敷いてあって、グレート下の灰受け室はオーブン化してるので、掃除はほとんど不要なんだが、せっかくのオーブン機能なのに全く使ってなくて、次のシーズンこそは!

と、先シーズンも思ったんですがね(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2015年のキュウリ収穫累計 : 222本/ナス収穫累計 : 126本
大玉トマト収穫累計 : 7個/小玉トマト収穫累計 : 26個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SCAN CI-10GLC... デファイアン... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。