薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪屋じゃないし


10月4日に割った薪割会の成果品なんだが、実はまだ片付いてません。

他になんやかんやとやることがあったりで思うように進まないんだが、ビニールハウスの中も片付けが残ってるし、何とか今月中には終わりたいんだがどうだろ?

昨日のクリック率 6.5% 29/445人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


積んである薪をひっくり返すと多少のカビは生えてるが、秋の空気の乾燥と気温が低いからだろうけど、春ほどの繁殖はないですね。


去年の秋割りの薪を外の薪棚に積んでおいたんだが、その内の2棚は売ってしまって空なので、とりあえず空いたスペースにも積み上げてます。

いつも思うんだが、薪を運んで棚に積む作業ってのは結構大変だし、実にかったるくめんどくさい。 配達して薪積みまでやったら別料金ってのも納得だな。

もっとも、その分も考慮して最初から価格に上乗せしてりゃ別だろうが、例えばこの薪ならば1.2立方2万円じゃ無理、やってらんないワ(笑)

まぁそんな訳で、今後も配達なんてしません。 現地引取りオンリーです。

そもそも、薪屋じゃないし(笑)


手前に転がってる半端な玉も割ってやらないとなぁ~

薪場のあちこちに結構な量があるんだよね。
10月の寒さなら2ヶ月分にはなる。 割るっきゃないでしょ!

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穏と言う純米... 18時間の話... »
 
コメント
 
 
 
重機が無いと~ (黒でんわ)
2014-11-04 12:21:14
薪屋さんでしたらフォークリフト、ユニックを持っていないと厳しいかな
それに敷地もそんなに広くないですからね

薪のレベルでは、もちろん5段階評価で5ですね
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2014-11-04 20:24:00
5の評価、嬉しいなぁ(笑)

まぁ大したことやってないんだけど、
て言うか、
まだまだ完成度が???だけどね・・・・

とりあえず、

て言うか、

まったく関係ないけど、
明日は家庭事情でひとり飲み、すず木です。

黒さん、来る?(笑)

 
 
 
今日は丸太運び (なべさん@郡山)
2014-11-05 01:03:20
薪屋さんの損益を考えたことが無いのだけれどもかなりの重労働ですね。 オートメーションで薪割りできたらいいのにね。 あとカラーコーンって取り寄せ可能ですか?
 
 
 
なべさん@郡山さん (薪焚亭主人)
2014-11-05 05:51:54
カラーコーンは無いけど、
焔に色をつけるヤツなら売ろうと思って試しに仕入れてそのまま、
自分用にしてしまったものが何本かあるので、
良かったら進呈しますよ!

子供がいる家なら、クリスマスとかに入れてやると大喜びです。

何時に薪場へ来るの?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。