薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

6.4はめでたいのか? そして2度目の草刈り


相変わらずの梅雨空で憂鬱な日々が続いているんだが、昨日は一つ良いこともあった。

1年振りの血液検査の結果なんだが、なんと HbA1c が 6.4 (NGSP) しかなかった。 これって数値上は糖尿病じゃない。 ぎりぎり境界型なんだぞ!(笑)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


高血圧の基準値でも書いたことがあるが、そもそも異常値の線引きなんて怪しさ100%だと思ってる。 まぁ目安程度に考えてれば間違いない。

1年前は HbA1c 7.7 (NGSP) だったんで、数値的には大きく改善しているように見えるが、食後血糖値は相変わらず200を超えるので糖尿病に変わりはない。 なので、改善ではなくて進行していないだけ、現状維持しつつ健康管理の甲斐があった程度のことに過ぎない。

必要以上に食べないこと、1日2食ってのは良いことだ。

ただし、あくまでも原則ね。

激しく動いて空腹感が強ければ食べたらいいし、お付き合いの席ってのもあるからね。 なんでかんで絶対2食に拘る必要はない。

何事も雁字搦めは良くない。

健康のために、老後のために、あらゆる将来のために、自分に制約を設けて我慢ばかりしていたら生きてる意味がないと思う。 今を生きてるんだし(笑)



2度目の草刈をしているんだが、梅雨空の下でもせみは一生懸命? に鳴いている。

昼間に行くとミンミンゼミとアブラゼミの合唱だ。 夕方に行けばヒグラシが鳴いてるんだが、そういや、ツクツクボウシの声は聞かないなぁ~ 子供の頃には鳴いてたんだけどね。

それにしても蝉が気の毒だ。

たった1週間の成虫時代なんだから、お陽様が欲しいよな。



※今朝の気温 20℃ 涼しい朝だ。


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんながやる... 焔を立てて塗... »
 
コメント
 
 
 
おはようございます ()
2017-08-03 05:53:06
ツクツクボウシは鳴き始める時期の遅い蝉です。
我が家周辺では昨日初めて声を聞きました。
鳴き始めが遅い分、9月、時には10月まで鳴いていて、寒蝉と呼ばれます。

こちらの気温は18度まで下がり、ストーブを焚きたいような寒さです。
 
 
 
雁さん (薪焚亭主人)
2017-08-03 06:27:22
そういうことなんですね。

お陰でひとつ知識が増えました。
忘れなければだけど(笑)

こちらも温度計によっては19℃だったりします。
焚きたい気分ですよね。
 
 
 
目出度いですょ (toki)
2017-08-03 10:20:46
9月で80歳の後期高齢者で6.5前後を行ったり来たりですが医者に言わせると7を越えなければ合併症は考えなくていいと言ってますが。
右肩上がりの高度成長期、仕事上で毎晩の宴会生活30歳を越えるころから医者に注意されていましたが無視しての飲んだくれ人生。
ツケは必ず回ってきますね。
長野の山荘でストーブを囲み今は2日に缶ビール1本。
寂しいかぎりで家内には死に水はビールと言ってあります。
 
 
 
ナイスタイミング (黒でんわ)
2017-08-03 12:41:05
草刈りご苦労様です
暑さでこちらがやられているのに、草は憎たらしいくらいにグングン伸びてくる
あー僕もやらないと

昨日、糖尿病の友人との話で
「風邪をひいているとダメ。平熱がいいんだよ」
との事
患っていない僕は基準値に無頓着であって、頭の片隅に少し残っていました

うーん
なるほどなるほどって感じです
 
 
 
OK! (薪G)
2017-08-03 19:05:28
A1cが6点台は全然OKですよ!
因みに、某は7前後です(汗)

食べないか体を動かせばA1cは下がります。
何も食べない訳には生きていけないので、野菜を多く
甘いものは控えめにしてます。しかし、貴殿と同じく晩酌は止めれない(苦笑)
又、出来る限り野外活動(運動+薪割など)を心がけているが、気を抜くと数値がUPしてしまう。
 
 
 
tokiさん (薪焚亭主人)
2017-08-04 05:14:03
漠然とですが、7を超えると少しヤバイかも? と(笑)

ビールお好きなんですね!

それなのに、2日で缶ビール1本は辛いですねぇ~

酒量の制限だなんて、
今のオイラには耐えられない。

いつか減らすことはあっても、休肝日はありえないみたいな。

何せ、純米酒は百薬の長ですから(笑)

 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2017-08-04 05:18:46
ホント、草は憎たらしいよね。
特に雨が降ると早い。

糖尿病の症状は人それぞれなのかも知れない。
もっとも、重度の人は別だろうけど。

黒さんも気をつけてくださいな。

適度に運動してりゃ大丈夫です。
 
 
 
薪Gさん (薪焚亭主人)
2017-08-04 05:24:01
>貴殿と同じく晩酌は止めれない(苦笑)

そうそう、こればっかりは(笑)

でも、いろいろ調べると賛否両論です。
但し、百薬の長は純米酒に限りますがね。
信者です(笑)

とにかく、必要以上食べないことと運動でしょうね。
年取っても若い頃のような鯨飲馬食ではカラダも悲鳴を上げるでしょう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。