薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

これは欲しい! キンドリングクラッカー


4月末の発売なんだが、なかなか良い商品が出るようですね。 て言うか、自分も間違いなく買います。 もちろん経費で、サンプルとして(笑)

以下はファイヤーサイドの謳い文句です。


焚き付けづくりの悩みを解決!

キンドリングクラッカーとハンマーさえあれば、誰でも焚き付けがあっという間に山をなします。

最小限の力で簡単に、そして安全に!

入荷次第に ありがた屋 で販売します。


一刻も早く暖まりたい時、たっぷりの焚き付けは薪ストーブの着火を助けてくれます。

使い方は簡単。

薪を安全リングの中に通し、片手で薪を軽く支えながら刃に食い込む程度にハンマーで軽く叩きます。

手の支えをはずし、引き続きハンマーでたたき割ります。 作業を始めるともっともっと使いたくなる面白さがあります。

オーストラリアの専用工場で製造され、同製品のために配合された丈夫な鉄鋳物(ダクタイル)で作られています。
ぜひ「キンクラ」のニックネームで親しんでください。

だそうです。

【キンドリングクラッカーの特徴】

● 刃の部分に手が入らない設計のため、安心して作業できる
● 力の弱い女性や高齢者でも扱いやすい
● スピーディーに割れるので焚き付けづくりの時間を短縮
● 日本初上陸! オリジナリティと新規性
● スムーズな着火に欠かせない焚き付けづくりを浸透させる機会に




品名:キンドリングクラッカー
価格:¥15,000(税別)
品番:72000
サイズ:φ230×H310mm
重量:4.8kg
材質:鉄鋳物
オーストラリア製
長さ25~50cmの薪まで対応
保証期間:1年間
ハンマー、固定用ボルトは付属していません。


※今朝の気温 : 4℃  昨日の訪問者数 : 499人


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変な世の中だ 7,000円... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (aわら)
2016-03-17 07:27:58
これは僕も買います!!!!

が、15000円とは・・・・・高い・・・・・・
 
 
 
aわらさん (薪焚亭主人)
2016-03-17 09:27:39
値付けは輸入元さんなので(笑)

鋳物だし、
まぁこんなもんでしょう。

斧1本分ですかね。
 
 
 
なるほど、アイデアですね (ツタ虫)
2016-03-17 17:53:21
これは欲しいですね。5月の薪割り会に参加して、帰りにこれを持ち帰るってのはどうでしょうか?(あ、お土産の頂き物じゃなくて、お金は払いますよ!(笑))
 
 
 
ほー (薪焚太郎)
2016-03-17 18:54:46
実際の使い勝手を確認したいねです。
5月に見れたらいいなー。
自分の焚付けは、製材所から、軽トラ2杯もらってきてるのですが、杉材なんだけど、今のところ割るのに苦労はしていないのですが、とても興味があります。作りやデザインがいいね!!
 
 
 
ツタ虫さん (薪焚亭主人)
2016-03-17 21:07:50
2割り増しなんて言わないから(笑)

ちゃんと、それなりの数量は確保してあるんで、
対応可能です。


それはそうと、
御嶽山の麓から参加って、本気?
ならば、
これまでで一番遠方の記録更新だぁ~

すごいなぁ(笑)

今のところ5月の後期が有力です。

会うの何年振りだろ?
伊那で会ったのが確か6~7年前じゃね?

叶うなら楽しみです。
 
 
 
薪焚太郎さん (薪焚亭主人)
2016-03-17 21:11:38
おそらく、動画のようなものなんでしょうが、
5月の薪割会の時にはあるはずなので、
現物確認後も可能ですね。

ただ、心配なのは自分の確保した数量が、
直ぐに無くなってしまって追加注文時に輸入元に在庫がない事態、
これは良くあることです。

でもまぁ時間がかかっても構わないなら、
ぜんぜん問題ないことです。
 
 
 
行くなら今でないとね (ツタ虫)
2016-03-18 02:00:10
昨年、還暦を迎えましたからね~。歳をとるほど長距離運転はしんどくなりそうでしょ。ナビによると、片道6時間15分だそうです。片道に1日かけるつもりで行けば行けるでしょう。あ、正式な参加表明にはメールが必要なんでしたっけ?
 
 
 
ツタ虫さん (薪焚亭主人)
2016-03-18 06:01:24
還暦かぁ~

てことは、伊那で会った時、オレはぎりぎり40歳代だ(笑)
早いね。

まだ開催日が決定していないんで、決定したらブログで案内するんで、
それから参加表明のメールください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。