薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

そこのあなた、これからが大変だぜぇ(笑)


吾が家は敷地が狭くて、家の周りのスペースに全く余裕がないんで欲しいけど要らないと言ったんだが、すでに軽トラックの荷台に積まれていて、せっかくなので頂いてきた鮭のチェーンソーアートです。

ガレージの薪が残り少なくなってたので、とりあえず真ん中に鎮座してもらってるんだが、なかなかの存在感です。

「何これぇ~ がははははっ」 みたいな、

突然現れた巨大な鮭は、細君にも大ウケだったようで(笑)


細君と言えば・・・

職場まで送って行く車中での会話なんだが、次女がそろそろ車の免許を取りたいみたいなことを言ったのか、「子供3人で免許代が百万円って大変だね。」

そんな感じのことを言ってたんだが、分散して支出してるからそうでもなかったが、考えてみりゃ確かに車の免許代だけでもバカにならない金額だ。

日本ってのは何でこんなに子育てに金がかかるんだろ、ホントそう思うワ。

車の免許代、その他もろもろの費用を含めたら、国公立大学に通わせたとしても大学卒業までの4年間の費用は1人10,000,000円近くにもなる。

これじゃ子供なんて欲しくてもなかなかねぇ~

日本の人口が減るのは別に構わないんだが、逆ピラミッドが解消されるまでの過度期は大変だろうな。


吾が家はあと3年で大学地獄から抜け出せるんだが、2人仕送りがだぶるのも今年までなので来年からは1人分で済むのは助かるなぁ~

まだ子供が小さくて子育て真っ只中のそこのあなた、これからが大変だぜぇ(笑)


※今朝の気温 : 10℃  昨日の訪問者数 : 547人


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 6 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつものこと... ちょっとでも... »
 
コメント
 
 
 
これから大変ですか! (おぼう)
2016-03-08 09:24:21
我が子はまだ小さいので、おどされてびびってます(笑)
1千万円もかかるんですか。
すでに800使ったのであと200万円で言い訳ですね(うそうそ)

ところで、免許って、“飛び込み”は候補にあがらないですか?
学生の頃、友人がそうしてましたよ。

ご亭主の軽トラで試験場のコースを借りて
練習しまくればイケるかと勝手に想像してます(´▽`)
 
 
 
連投すいません。 (おぼう)
2016-03-08 12:30:07
「今の内からお金のこしとこ」と思う一方で
「いくら残してても、デノミでもされたら意味ないね」と不安になります

日本って預金封鎖という前科もありますし…やだやだ(´-`。

かといって金(ゴールド)に換金(?)するのもなんだか…

ご亭主のお薦めは何でしょう??
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭主人)
2016-03-08 14:42:55
脅したつもりはないが現実です(笑)

国公立なら10,000,000円までは行かないが、
ざっと思いつくものを集計すれば、
4年間で1人8,000,000円位なのかなぁ~
まぁいずれにしても大変だ。

一発は難しいでしょうね。特に女は。


この先のことなんて分からないからと散財してはダメで、
やっぱしある程度の貯えは必要だと思うよ。

自分がもしお金持ちだったら、
金の現物も含めて分散するでしょうね。
そして今なら、株や債権の類は処分すると思う。

オイラも金の現物が欲しいワ!
買ってちょ(笑)
 
 
 
呼んだ?奇遇にも (パートナー)
2016-03-08 20:14:10
このシャケがメインに出てるんで俺に助言してくれんだ、ありがとう。

まぁ今日も話した通り俺は高卒でも十分と考えてるんだ、ど~せ嫁に行くんだから(笑)。


奇遇にも俺も今朝失敗して2個使用、18円× だ。

まぁ何とか成るさ+++。
 
 
 
パートナーさん (薪焚亭主人)
2016-03-08 21:17:38
人も薪ストーブも適材適所、男も女も適材適所、
子供を産めるのは女だけ、
家族を守れるのは男だけ、

まぁそんなところだろうか、古い人間はそう考えている。

奇遇 ?

まぁそういうこともあるだろう。
同志なんだから。
 
 
 
1発といっても (おぼう)
2016-03-09 11:15:50
免許の試験、何回受けても良いんですよ~
ご存知とは思いますが(´▽`)ヾ

金(ゴールド)なら安泰かというと、高騰、暴落もありそうに思えて…
「これなら価値が固定です。額面は変わっても価値は固定です。増えも減りもしないです。」
なんてのはないですよねー

書きそびれてました。
シャケ、すごいです!チェンソーだけで作れるだなんて…
★要らないと言ったのに荷台に載ってたのが面白かったです(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。