薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

アンコールで焼くホットサンドは楽しくて美味かった


こんな非常識 な奴らがいるから、まともなキャンパーまでイメージ悪くなるんだよね。

なんでもそうだ。 一部の心無い族のせいで、規制だらけの住みにくい世の中になっちまう。 むかしは色んなことが普通にやれた。 焚き火だってそうだ。


毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


子供たちとホットサンドを食べてたのは、もう10年も前のことだな。

12年くらい前にアメリカから輸入して売っていたホットサンドクッカーだ。 3回くらい輸入したかなぁ~ それなりに人気があったんだが、大手が扱い始めて販売を止めてしまった。

今でもどこかで売っているのだろうか?

いまさら輸入する気はないが、て言うか、苦労する割には儲からないし(笑)

いやね、これは必ず税関で引っかかるのよね。 調理器具だから衛生管理上煩くてね。 個人輸入なら問題ないんだが、数が多いと販売用とみなされてしまう。

実際、販売用なんだが(笑)



トップローディングの蓋を開けて、上からも焼いてたね。

ダンパーさえ開けておけば、部屋に煙がモクモクなんてことにはならない。

クリーンバーンを勧めてるショップなんかもそうだが、ダンパー操作って面倒だとかよく言われるが、ネガティブに捉えるばかりじゃなくて、操作は慣れの問題だし、気軽にこんな使い方も出来ちゃう楽しい薪ストーブなのだ! って言った方が自然だね。

トップの写真もそうだが、炉を使った調理みたいな、こんな絵が良く似合うのはアンコールとデファイアントくらいなもんだ。 て言うか、少なくとも自分はそう思うわ。



こんがりトースト!


こっちも面倒見てやってください。




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


※今朝の気温 19℃



    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロの助言に... ガラスのガス... »
 
コメント
 
 
 
確かに! (みっちゃん)
2017-09-08 09:19:36
私も良く車中泊はしますが、ご紹介の道の駅のように、近くに温泉があるところって、余計に定住者が現れるんですよね…。
でも、そんな定住者って、多くは旅を楽しんでいるわけではなく、現実逃避でそこにいるだけのような気がします。
そして、そんな問題のある定住者って、決まって車が汚れているか、あるいは、中が散らかっているのですぐに分かります。

これとは真逆に、北海道、占冠(しむかっぷ)の道の駅には、とても気のいいお母さんが毎日掃除に来てくれ、キャンパーの方たちに自分の作った造花をプレゼントしてくれます。
キャンパーの人たちもこの心遣いに感謝し、進んでゴミを拾ったり、道の駅の売り上げに協力したりする良い関係があります。

こんな素敵な関係を、他でも築きたいものです。

薪焚亭さんのキャンプの件ですが、飛び入り参加は可能ですか?
当日は、パラグライダーの競技会の役員の仕事があるのですが、うまく競技が出来なかったら?是非参加したいです!
 
 
 
CBからディファイアントへ入替 (えいちゃんじいさん改めRISING SUN)
2017-09-08 09:42:55
ご無沙汰しています。
ディファイアントの操作方法、ハーフバッフル、密封パック器ではお世話になりました。

ダンパーが不安なままCBからディファイアントに入替えた際に薪焚亭さんのブログを先生にしてアドバイス頂き、安定して焚けるようになりました。これもひとえに薪焚亭さんのおかげです、ありがとうございました。

確かに、あたたくて、楽しくて大満足しています。
ハーフバッフルも大効果ありです。
みんな、ダンパー操作はコツがわかれば大丈夫と言うことに気づいてほしいものです。

新築楽しみですねぇ~毎日見てますので、自分のことのようです。(笑)

PS1:お嬢さんおめでとうございます。今度は爺様ですね。孫、むっちゃくっちゃ可愛いっすよ~~
PS2:RISING SUN名で、最近ブログはじまてみました。時期になったらディファちゃんも書こうと思います。超暇な時がありましたら、覗いて失笑してください。
 
 
 
みっちゃん (薪焚亭主人)
2017-09-08 17:17:53
殺伐とした世知辛い世の中にあって、
北海道の話、いいですね。

ドタ参、まったく問題ないですよ!

雨天でなければ飲んだくれてます(笑)

 
 
 
RISING SUNさん (薪焚亭主人)
2017-09-08 17:22:53
ドンドン褒めてやって下さい。
煽てに弱いんで(笑)

でもまぁアレです。
デファイアントの良さ、ダンパー機操作にも鳴慣れて、
バーキャスの薪ストーブの楽しさを解って貰えているようで、
嬉しい限りです。

まだまだ爺にはなりたくないんだが(笑)
どうもありがとう!


ブログを見に行ったら、大音量でビックラこきました(笑)
あれは心臓に悪いかもよぉ~

 
 
 
なるほどっ (おぼう)
2017-09-08 18:16:06
冒頭の、「一部の~~~のせいで~~」は
「一部の、使い方を誤って触媒機を壊してしまう人のせいで~~~」
と繋がってた訳ですね!(そういう意図ではないですか?(汗))

今思うと、触媒機に否定的なストーブ屋さんは
正しい使い方を伝える自信がなくて、
お客さんから「壊れたじゃないか」と怒られるのが怖かったのかなーと思えてきます。
 
 
 
寿命縮めたみたいでごめんなさい! (RISING SUN)
2017-09-08 20:39:12
今度、覗いてもらえる時はボリュウム絞っといてくださいませ。

もっと近ければ・・・
キャンプにもお邪魔したいのですが・・
しっかり、もりあがってくださ~~い
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭主人)
2017-09-09 05:44:55
深読みしてくれてどうもです(笑)

人付き合いもそうだけど、欠点ばかり指摘するより、
良いところを褒めた方が気持ちいい。

戦略的に貶してる業者もいるだろうけど(笑)
 
 
 
RISING SUNさん (薪焚亭主人)
2017-09-09 05:48:06
来週かぁ~

晴れてくれりゃいいんですがねぇ~
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。