薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

まぁ考え方次第ですな


STAP細胞はインチキだとか騒いでんですが、どうなんでしょうねぇ~? 報道通りだとしたらインチキってことなんだろうけど、穿った見方をすれば、潰しにかかってるってことも考えられる。 あまのじゃくなもんで(笑)

医療、製薬、金融、なんだかなぁ~ STAP細胞を歓迎してない勢力ってのは、国内だけでなく世界的にもとにかくデカイからねぇ~ 自分にゃ想像もつかない。

あれだけちやほや持ち上げといて、今度はとことんコケ落とし、まっさかさまに叩きのめすなんてことを、マスゴミの連中は平気でやるわけです。

昨日のクリック率 10.1%55/544人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


さて、ジャンボのハンドル の続きですが、ご覧のとおりで完成しました。 外した標準タイプは、持っててもしょうがないんで、既にヤフオクで売ってしまいました(笑)

もうね、握った時のグリップ感がぜんぜん違う。 ミニキャブ時代のハンドル感覚が甦ったんだが、これは自分にとって凄くポイント高いことなんです。


電源端子は2本から1本になって形状も違うものだったので作りました。 大した苦労じゃないけど、面倒さを克服した喜びがあります。 って、大袈裟だなぁ(笑)

買ったり売ったりして、差し引き5,000円の損、て言うと気分的に宜しくないので、要らない物を売って欲しい物を買ったんだから、考え方としては、差額はオプション価格なんだと思えばそれでいいかなと、まぁ考え方次第ですな(笑)


ハンドルをボルトで締め付けて、エアバックを被せたらトップの写真、無事に取り付け完了です。 カッチョええでしょ?! えっ? 何? はい、自己満足です(笑)

春の薪割大会2014の案内ページ


薪割大会&まきたきてー親睦会の参加者は現在11名です。

参加者(申し込み順/敬称略)

薪焚太郎
マキ
じょにぃ
ストーブサポート
なべちゃん
黒でんわ
wakoska
みっちゃん
えちぢ
軽虎
薪焚亭

まぁ楽しくやりましょう!

(秋田/群馬/茨城/新潟/福島/栃木/神奈川)


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そんじゃ焚き... 全閉と全開 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (yas)
2014-03-15 07:29:10
STAP細胞が邪魔な勢力と技術を独占したい連中が、STAP細胞を表社会から抹殺するべく手を組んでつぶしに掛かっているのでしょう。

そして独占したい連中はSTAP細胞を悪用して改造人間を作り、世界征服を企んでいるのです。

その資金を出しているのが、STAP細胞が邪魔な連中なのです。

と想像してみました。www

あ、マスゴミがろくでもない連中って言うのは周知の事実と言う事で。
 
 
 
yasさん (薪焚亭主人)
2014-03-15 11:46:41
そう、世界征服を企むショッカーがいるんですよね(笑)

陰謀論ってのはウソとホントが入り混じってて、
その中からウソを見抜き、どれだけ真実を探し出せるかどうか、

お互い、何かと大変な時代に生きてますね(笑)
 
 
 
表現が古いかな・・・ (黒でんわ)
2014-03-15 15:16:12
薪焚亭2号のハンドルも変えたんですか?
あの太さは、ちょっとハイソな気分にさせてくれます(笑)
いろんなオプションが付いていてオモロイです
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2014-03-15 15:34:08
薪焚亭2号はミニキャブトラックの中で一番高いグレードだったんで、
ハンドルは最初からグリップ太いものなんですよ。
おまけにシルバーな部分とメッキロゴもあるでしょ(笑)

ハイゼットトラックはどのグレード買っても、
みんな同じハンドルだったので、しょうがないんで交換です。

薪焚亭2号より高いミニキャブトラックは無いです。
なので、フルオプションです(笑)

唯一ATだけが高いってことになりますかね。
商用車としてはありえないでしょ(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。