薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

アンコールにもハーフバッフル


田布施システム が癌だね。 悪いやつらは裏でみんな繋がってる訳で、こういう連中を何とかしない限りまともな未来は無いんだろうなぁ~

正直者がバカを見ないで済むような、齷齪しないで済むような、必要以上のものは要らないし、そんな暮らしを望んでるだけなんだけどね。

昨日のクリック率 7.1% 41/576人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


昨日書いた 何の作業してるのか? の続きなんだが、誰も答えてくれなくて寂しい限りなんだが、気を取り直して(笑)

答えはタイトルの通りです。

デファイアントにハーフバッフルを取り付けてみたら、予想以上の効果があったんで、それならばアンコールにもと考えるのは当然の成り行き?

でも、アンコールにハーフバッフルを取り付けることは、左右でインナーパネルの形状が違うので、取り付け方法、て言うか、ステーの形状を考えるのが面倒で諦めてたんだが、昨日の朝何気に内部をながめていたら、ワンオフで作らなくとも何とかなるんじゃね!? ってことで・・・

市販のステーを利用して、簡単に取り付けられそうなのでやることにした訳です。 なので、開店と同時にホームセンターでした(笑)


ステーの固定は、左右のエアープレートを留めているボルトを利用するんだが、右側はたまたま加工なしでピッタシサイズでした。

左側はボルトの位置がもっと上の方にあるので、長めのステーを寸法通りに切断して、7mmのボルト穴を開ける加工が必要だったけど、グラインダーとドリルがあれば大した作業じゃないです。

あとはスカモレックスを横幅に合わせて切断してお終いなんだが、エアープレートの左奥に出っ張りがあるので、その部分に合わせてスカモレックスをカットするのが少し面倒なだけです。

問題は、ステーの強度ですかね。


上から見るとこんな感じです。

デファイアントのハーフバッフルは12cm幅で作ったんだが、アンコールは9cmで、それでも奥行きが無いのでトップローディングは無理ですね。

自分はフロントから薪をくべてるので問題なしです。


バッフルは僅かに傾斜をつけてるんだが、ほとんど水平に近い状態で、本当はもっと傾けたかったんだけど、これ以上傾けると、固定してないのでちょっと触っただけで落っこちます(笑)

ステーの幅が絶対的に足りないんだよね。

でもまぁこれで何とかアンコールにもハーフバッフルを取り付けることが出来たんで、焚き付けからの熱損出が減らせるでしょう。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何の作業して... グランマーコ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (えー)
2015-11-20 12:23:02
ハーフバッフルかとも思ったのですが、昨日の情報だけだと実物を見たことない人だと難しいですよ^^;

ハーフバッフル、憧れますが、ウチは小さい子供がいたりでトップから薪をくべるので導入に躊躇しています(汗)

代わりに焚き付け時に板材など幅広の薪を耐火レンガと薪に被せてなんちゃってバッフルを作って遊んでいます。燃焼中に薪が崩れて失敗することもありますが(笑)
 
 
 
えーさん (薪焚亭主人)
2015-11-21 05:48:27
えーさん以外の人が薪をくべる機会が多いと難しいですね。
ウチは自分しか薪くべしないんでね。

メーカーからすればノーマルで焚いてる人の方が・・・(笑)

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。