薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

縦横兼用なんだが、横割りには使えない薪割機


薪割会が5月13日だったから、3ヵ月半ぶりの薪割りだ。

パンキーさんのところへ出張玉切りに行って、せっかく貰ってきたのに殆んど割らず終いで、そのままビニールハウスに放置してたから、早く割ってやらないとなぁ~

と、思ってはいたものの、ずっと先送りしてたんだが、8月なのに暑くもないし、のらりくらりとようやく始動だ。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


VH-1500 は縦横兼用機なんだが、いつも椅子に座って割るので横置きでは使ったことがなかった。 今回初めて使ってみたが、はっきり言って、このマシーンは横割りには使えないね。

せいぜい玉の直径が 20cm 位までなら問題ないが、それ以上の重たい玉になると重心が置き台に移動し過ぎて傾いてしまう。 ましてや曲者で最大パワーが玉にかかると反対側が浮き上がる。

要するに、この薪割機は頭が軽すぎるんだね。

誰かさんと同じだ(笑)


フロント(支柱側)を何かで固定しないと、横置きでは怖くて割れない。 まぁどうせ縦置きでしか使わないので、特に問題はないんだがね。


のんびりやって、1時間の成果はコレだけ。

もちろん作業は晩酌近くの夕方からで、ビールがうまかったのはいつものことで(笑)


こっちも面倒見てやってください。



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


※今朝の気温 22℃


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニクローク... グレンスフォ... »
 
コメント
 
 
 
薪割機 (薪G)
2017-08-30 18:14:13
ようやく始動しましたか!

我が家も丸切りが約1t残が有り、先日涼しい時に
直径30cmi以上の玉をクサビで半割にしておいた。

新たな薪棚も出来たし、9月に入ったらヤッツケます。
因みに、我が家の薪割機は座って出来るヨコ型です。
 
 
 
薪Gさん (薪焚亭主人)
2017-08-31 04:19:03
薪割り・・・
最近は楽しんでやることを忘れてるようです。

なにか、作業が楽しく思えるような工夫があるといいんだが、
難しいね。

エンジン始動しても、ハートの回転が上がらない(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。