薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

タコメーター


あなたの医療・年金・介護・子育てを守るために消費税のご負担をお願い致します。

とかなんとか、政府がほざいてんだが、更におまけにご丁寧にも、欧米の消費税率を列記して意図的な印象操作してたりする。 確かに税率だけ見たら日本は低い。

だけどさ、この数値はインチキです。 欧米は生活必需品などについては免税なんだよね。 なので、欧米の実質税率は決して高くないし、日本は下げなくてもいい法人税を消費税アップと同時に下げてたりする訳で、これって、実際には法人税減税の穴埋めに使われるんじゃないの? って、どうしても思ってしまう。

まったくもって庶民の住みにくい国になってしまったもんだ。

昨日のクリック 10.5%  50/476人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


さて、今日の写真はタコメーターです。

そもそもオートマチック車には回転計なんて要らないだろうとは思うんだが、そんなこと言ったってメーターが好きなんだからしょうがない。

高級車とまでは行かなくとも、それなりの価格帯のクルマにはATでもタコメーターは付いてる。 だから、軽トラックのATにだってタコメーターを付けたっていいのだ(笑)

ミニキャブトラックの時は、インパネの比較的高い位置に取り付けることができたので、メーターの径は60mmの小さなものを電流・電圧計とともに3連で取り付けたんだけれど、ジャンボの場合は2Dinがナビで塞がってしまってる。

となれば、インパネの上に置くのが見易さの点からも最善だと思うんだが、そうすっと、自分的にはそれは邪魔くさいし、メーターの裏側が露出して配線がもろ見えになってしまって、いかにも後付って感じでダサイと思ってしまうんだよね。

で、結局、設置場所に選んだのが2Dinの下に位置する割りと大型のセンターボックスに決定です。 ただ、この場所だと視線を少し下に向けないとならないこともあり、60mmのメーターではちょっと見にくいかなと思ってしまった。

なので、今回取り付けるタコメーター径は、視認性が良さげな10cm近くもあるかなり大き目のものをチョイスです。


設計通りにまともに配線しようとすると結構メンドクサイ。 回転パルスの他に電源とアースが2本ずつあって、1つはタコメーターの駆動用なんだが、もう1つの電源は間にヒューズを噛んでバックライト用になってたりする。

駆動用はアクセサリー電源なのでシガーライターから取れば簡単なんだが、バックライト用電源がなぁ~ ライトスイッチと連動させようとするとメンドクサイ訳です。

春の薪割大会2014の案内ページ

薪割大会&まきたきてー親睦会の参加者は現在10名です。

参加者(申し込み順/敬称略)

マキ
じょにぃ
ストーブサポート
なべちゃん
黒でんわ
wakoska
みっちゃん
えちぢ
軽虎
薪焚亭

まぁ楽しくやりましょう!

(群馬/茨城/新潟/福島/栃木/神奈川)


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 6 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 煙突ダンパー... 煙突ダンパー... »
 
コメント
 
 
 
その気になります (黒でんわ)
2014-03-29 12:14:00
車にタコメーターがあったほうがいい!
それも、デジタル表示じゃなくアナログの針の方

いつも溝落としで遊んでます
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2014-03-29 15:46:34
だよね!
タコは必要です(笑)

メーターも時計もアナログがいい。
 
 
 
まきたきてー (なべちゃん)
2014-03-29 18:24:05
タコめーたーでも作ったのかと思った(笑)
最近見てないよねー。
そーゆー車に乗りて~な~。
 
 
 
たけのこ (軽虎)
2014-03-29 18:28:10
こんにちは、ここのところの暖かさで桜が咲き始めました。開花に合わせるように竹の子も出始めたようです。
まだ20cmにも満たないミニサイズですが、来月にはお届けできるサイズがニョキニョキすると思いますので、もうしばらくお待ち下さい。

いよいよタコさんに手を付けたんですね。ミニキャブの3連を知ってたから、今度はどうするんかなぁと思ってたらオートゲージのデカイのだったんですね。
しかもリミットランプ付きって...(笑)

私は今回ø60のタコにスケールダウンしちゃったんですが、やはりø80以上じゃないと雰囲気出ませんね(汗)
雰囲気といえば、スミスメーターのクロノグラフの様な動きも好きです。
 
 
 
なべちゃん (薪焚亭主人)
2014-03-30 06:02:51
さすがに作れんって(笑)

そうね、お互い家族クルマはプリウスだもんなぁ~
あれ、別の意味では楽しめるけど、
ツマンナイ車だと思う。
 
 
 
軽虎さん (薪焚亭主人)
2014-03-30 06:08:12
台湾製は安くていいよね。
ちゃっちいけど(笑)

国産のは数万円します。
でも、しっかり作ってあるのは確かですがね。
まっ軽トラで遊ぶならオートゲージで十分かな(笑)

シフトランプって書いてあるけど、
ATだからなぁ~(笑)

あまり精度良くないけど、ピカピカ点滅して楽しいですよ。


タケノコ~
ホントにぃ~ 期待しちゃうよぉ~
図々しくまってるよぉ~(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。