薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ジャンボの助手席にはデファイアント


夏なんだからしょうがないけれども、それにしても毎日暑いねぇ~

35℃以上とか、もう勘弁してよ!

昨日のクリック率 8.7% 22/253人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


昨日は日曜日ってことで、昼間っから ルービキレンカはトフギーマサ でした。
残りは、残念ながらあと3本しかない。

カンレキビールと一緒にいただいたデファイアント柄の手拭は、軽トラックの助手席シートカバーになってます。 邪魔なような、そうでないような(笑)


それにしても、軽トラックってのは夏は最悪だ。
エアコン入れるとものすごくパワーダウンだし、ATなので燃費も最悪でね。

何かお手軽パワーアップってないかしら?

ターボチャージャーでも取り付けたい気分です。


暑さと防音対策を兼ねて、
ハイルーフの天井裏に断熱材でも貼りたくなってしまうが、面倒なのでやらない(笑)


おまけ

絶食で病気が治るって真実は、なかなか広まらないね。 いつも体感として言ってるように、絶食しないまでも少食で医者要らず、健康を維持できる。


ロシアとドイツの話なんだが、ドイツは特に進んでますね。 公立病院で絶食療法を積極的に取り入れてます。 日本じゃまだまだ無理みたいだね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2014年のキュウリ収穫累計 : 177本/ナス収穫累計 : 78本
大玉トマト収穫累計 : 9個/小玉トマト収穫累計 : 34個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱ純米酒... 剥いても剥い... »
 
コメント
 
 
 
あっちっち (軽虎)
2014-08-04 14:11:28
こんにちは、ほんと毎日暑いですね。
今日のこちらは熱風が吹いて、34℃まで上がってます。
カーエアコンを使うと、Eg出力の5%を失うそうで、軽トラには致命的ですね。
鉄板むき出しが多く、天井やドアの内張り内の断熱もショボイのも困りもんです。
けして手軽じゃないですが、透明の赤外線カットフィルムをフロント・サイド・リアのガラスに貼るとイイですよ。
前の軽トラに貼ってたんですが、腕に直射日光を受けてもジリジリしなくなりました。

パワーアップに関しては、ターボより低速域から効果があるスパーチャージャーのポン付けか、ハイブリットのようなモーターアシストがあれば積載時にも大助かりでしょうね。
 
 
 
昨日のブログ (RYU)
2014-08-04 21:12:50
こんばんわ、本日早速k酒屋で「大信州66号」買って来て夕方ひとくち呑んでます。

イイですね~フィニッシュが「しゃんと」してます。

また旨い酒を知ってしまったおかげで、体調が不幸にならない様に気をつけなくちゃいけない項目が増えた様な気がしますけど、まあいいか(笑)
 
 
 
軽虎さん (薪焚亭主人)
2014-08-05 05:18:14
連日35℃超えの報道なんだが、
あれって百葉箱の気温なので、
アスファルトの日向だったりするともっと暑い訳で、
ホント、たまりませんね。

買い物に行って炎天下に駐車して、
帰ろうとする時の軽トラックの車内は(笑)
それでも、シートがビニールじゃなくて布になったんで、
ジャンボはまだマシです。

まぁあと1ヶ月の辛抱ですかね。
 
 
 
RYUさん (薪焚亭主人)
2014-08-05 05:23:29
三十二号の+9程じゃないけど、
六十六号は+4で辛口度も程ほどに宜しい(笑)
五十号は+2だったかな。

まぁ辛口度に関係なく、どれも美味いけどね。

最近は冷酒器にも凝ってるんで、さらに美味い(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。