薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

筋子の酒粕漬け


今朝もちょっと寒い-4℃です。

昨日はちょっと飲み過ぎの日本酒は四合半でした(笑)

昨日のクリック率 9.3%44/473人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


酒蔵から直接届いたという酒粕をいただいたので、さっそく筋子を漬けておいて、毎晩ちっとずつ食べてます。 て言うか、実はもう一昨日の晩でなくなっちゃったんですがね。 筋子1本で1週間くらい楽しめたかな。

本当は鮭の産卵シーズンに生筋子を漬けるのが旬だし、一番美味いと思うんだが、その場合は酒粕と味噌を半々くらい混ぜて漬け込みます。 今回は塩筋子なので酒粕だけですね。 でもまぁ塩筋子の方が作るの簡単だし十分美味いけどね。

今回いただいた酒粕は濃厚で、そのまま食べても米のチーズみたいな感じで、しっとりと滑らかで酒の風味がたまらなく美味かったりします。

そういや、沖縄の珍味、 豆腐よう のような感じですかね。 まぁどちらも米麹が入ってるので、似ててあたりまえかも知れんが(笑)


酒は大信州仕込七十一号、温存していた最後の一升瓶の封を切りました。 いい気になって毎日飲んでると直ぐになくなってしまうので、それじゃもったいないから、正月に義父から頂いた 「越の寒梅」 と1日おきにでも飲もうかね(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンベクショ... オリジナルな... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。