薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

耐火セメントよりシリコンシーラントを使いたい


一番劣化していたパーツは? のつづきです。

昨日のクリック率 8.0%39/490人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

ダッチウエストのコンベクションFAシリーズは、2006年を境にハンドルやエアーコントロールレバーの色がブラスからシルバーへ変更になったんですが、それらパーツの価格表を見ていたら、なんで? ってのが1つありました。

トップの写真に写ってる空気のコントロールレバーがそうなんですが、ブラスが5,200円なのに対して、なぜかシルバーは6,000円です。 他のパーツは色が違っても同じなのでニュータイプだから値上げってことではなさそう。 なんでやねん?

少し考えてみました。 そしたら答えが見つかりました(笑)

たぶん、おそらく、という前提ですが・・・
ずっと以前にアメリカ本国での会社合併があって、ブランド名こそ残してますが、バーモントキャスティングスもダッチウエストも経営母体は同じになったんですよね。

で、もともとバーモントキャスティングスのハンドル類はシルバーでしたから、結果としてダッチウエストがそれに合わせた形になった。 つまり、パーツの共通化を図ってブラスを無くした訳です。 もともとの形状は同じだったのでね。

そうです。 もうお分かりですよね? たぶんそういうことなんじゃないかなと・・・

エアーコントロールレバーだけはダッチウエスト特有の形状だったので、これだけは流用できなくて新たにシルバーで作るしかない。 と、まぁそんなところなんじゃないかなと、違ってたらメンゴ~だけど(笑)


さて、今日はフロントパネルの裏側にあるエアマニホールドのガスケットを貼ったところの写真です。 耐火セメントじゃなくてシリコンシーラントで貼ってしまいました。 耐熱260℃なので少々不安だけど、エアマニで押さえられるし、まっいいかなと。

シリコンシーラントはセメントよりもやわらかくて塗りやすいし、それに剥がしやすいんです。 なので、あまり高温にならない灰受けのドアもセメントは使いません。


ガスケット貼りも随分と上手くなりました。 まるでプロみたい(笑)

つづく

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーモントキ... 薪ストーブの... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (プー)
2013-06-05 12:53:27
早速 ポリッシュのリキッドで手入れしました

乾燥しから 軍手で全体を拭きました。

艶消しのしっとり感のある感じでとても満足してます。

有難うございました。
 
 
 
プーさん (薪焚亭主人)
2013-06-05 16:02:43
満足のいくような仕上がり、上手く塗れたようで安心しました。

軍手は拭きやすいでしょう!
指先は黒くなって憂鬱ですが、凸凹の細部まで磨けますからね。
これでもかって位に拭いてやると、より仕上がりがキレイです。

全くのつや消しではなくて、鈍く光る感じが持ち味です。
 
 
 
お茶を濁します... (じょにぃ)
2013-06-05 23:23:39
本日のブログと関係ないのですが、すいません(汗)

自分が見ていないところで、竹鶴がインプレされてたーー(泣)

えぇ~とですね、先週お気に入りだった"携帯電話"が逝きまして、なんだか波に押される感じでスマートホンなる輩にお世話になることになりまして...
えぇ~この輩、世話してくれるどころか私を困らせてくれるばかりで...

えぇ~とつまりは、スマホの使い方チンプンカンプンで、PCすら触るの忘れるほど翻弄されてたのです。あぁ恥ずかし(泣)


竹鶴12ソーダで割って、チビチビやりながら『PCから』書き込んでますよ~ww
 
 
 
じょにぃさん (薪焚亭主人)
2013-06-06 05:30:12
電話が出来ればいいんです(笑)
あとはせいぜいメールですかね。

自分も去年の5月から使ってるけど、
他は何も使ってない、て言うか、使いかた知らん(笑)

今思えば、ガラケって使いやすかった。

>チビチビやりながら『PCから』書き込んでますよ~ww

良い心がけです(笑)
ランキングのクリックありがとうね!

マッカラン12年を久々に飲んでます。
ボトルはのっぽで邪魔くさいけど、やっぱ味は好きだわ!

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。