薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

一番汚れた時の反射ガラス


ファミレスで飲む人が増えてるとか言うんだが、それってどうなんかね?

家族連れのお父ちゃんの晩酌にはいいのかも知れないけど、一人で飲む人も多いとか言うんだが、酒の肴も充実しているらしいし、グラスワインが100円で飲めるってことなので、まぁ確かに居酒屋へ行ってた層の一部は流れるのかも知れないな。

余計なお世話、て言うか、不味いお通しの押し売りもないから、「ちょっと飲み」 な人にはいいのかもね。 特に居酒屋チェーンなんてサイテーだし(笑)

昨日のクリック 9.3%  43/462人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


そういや、ファミレスなんてもう十何年も入ってないな。 子供が小さい頃に何度か入った記憶があるだけだ。 あの頃はせいぜいビールしか飲むの無かったし、肴になるようなものなんて無かったよなぁ~ ハンバーグ食いながら酒かよ。 みたいな(笑)

今さらファミレスで酒飲むつもりも無いんで、どうでもいいんだけどね。 でもまぁ子育て真っ只中のお父ちゃん家族には、ファミレス飲みってのはいいのかも知んない。

でも、せいぜい1時間だろうな。 子供が持たないや(笑)

そうなると飲んだ気がしないので、やっぱ一人でカウンターってのがいい。 嫁さんに非難されつつも知らん振り、つうか、うるさいヤツラはほっぽり投げて家族とは別行動です。 これに尽きる。 と、思うんだが、今の若い旦那さんは優しいからなぁ(笑)

そっか、だからファミレス飲みが流行る訳ね。 時代は変わったもんですねぇ~


さてと、焚いた後の熱反射ガラス の続きみたいな記事です。

今日の写真は、ガラスの違いの検証のために焚いた4回の中で、一番汚れてた時のものです。 それも、煤けたのは右側だけだったんですがね。 その時の薪の組み方とか、たまたまなんでしょうが。

正面から見ただけだとそんなでもないんだが、煤け具合がよく分かる角度で撮ってみました。 それでもこんなもんです。 ただの耐熱ガラスの時は、上手く焚けてもこれよりもう少し煤けてたんで、やっぱし反射ガラスの効果は大きいです。


裏側から見るとこんな感じです。

フレックスバーンにモデルチェンジして反射ガラスを止めてしまったメーカーなんだけれど、出来れば元に戻して欲しい、て言うか、戻した方がいいと思うんだけどなぁ~ せめて日本仕様だけでも反射ガラスの復活を希望したいところです。


自分で交換するとなると、余計な出費が26,400円だ。 これは痛いよね。

もしも割ってしまったら、その時は反射ガラスにしたっていい。 ただ問題は、旧デファイアントのパーツ供給そのものが、コストのかかる反射ガラスを止めてしまわないか、それが心配だな。 メーカーならやりかねないぜ。

ならば、先手を打って予備で左右1枚ずつ買っておこうか!(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焚いた後の熱... 青い徳利 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。