薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

暖冬の変人


世の中には色んなヒマ人ってのがおるようで、コツコツと言うと聞こえが良いが、なんかさ、せこいとしか言いようがないね。 脱税のオマケまで付いて大変だ(笑)

昨日のクリック率 7.6% 31/410人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


暖冬とか言われつつも、て言うか、確かに半月遅れくらいの感覚で、今のところ暖かい冬なんだが、昨日は違いましたね。

0℃付近を行ったり来たりの寒空で、ちょくちょく外気温を見てたんだが、とうとう最後まで1℃になることはなかった。 14時に確認した気温が-1℃、その後はずっと氷点下でまさしく薪ストーブバンザイな最高の1日でありました。

室温はずっと25℃以上をキープして焚き続けたんだが、ゆったり焚いて余裕のデファイアントです。 がんがん焚けば外が-10℃でも25℃キープは出来るでしょう。 晩酌の頃には内外温度差が30℃近かった(笑)

吾が家にとってはベストマッチ、実に頼もしくありがたいデファイアントです。

家の直ぐ目の前がコンビにだと、ついつい部屋着のまま煙草を買いに行ってしまうんだが、半袖Tシャツとスウェットパンツ姿で店に入ると、ちょっと 変人 に見られてしまうのが何とも、て言うか、少しは恥ずかしいか? いやいやちっとも(笑)

薪の減り具合はどうか?

暖冬の割りには焚いてたりするので、去年と比べて劇的に少ない訳でもない。 これまでに焚いたのは大体 2.5m3 と言ったところか!?

1列 1.8m3 で積み上げた4列が3列になった分と、小割り作りのスペースに置いてあった 0.5m3 と、半端物のクズ薪が少々ですかね。


焚いて暑過ぎると窓を開けてることが多かった今年の12月は、無駄なエネルギーの消費だったのかも知れないが、焚かないと寒いんだからしょうがない。

わざとガレージのシャッターを開けて窓を外気に晒したりして、普通は防寒対策をするものなのに、逆のこと、防暖対策やってんだからおかしな話です。

そういう類のおバカなことをするのも、薪ストーブユーザーならではのことで、そういう意味では、やはり薪ストーブ焚いてるようなヤツは 変人 なのかもね(笑)


※今朝の気温 : -1℃

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうでもいい... 記録更新は2... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。