薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

飲んだ暮れの一人忘年会


昨日からやけに寒いですねぇ~ て言うか、午後からなんだけれども、風も強くて体感温度的には真冬並みです。 夕方5時には3℃しかなかったもの。

で、今朝は-1℃まで冷え込んでるんだが、殆ど凪なのでそんなに寒くも感じない。

昨日のクリック率 10.0%63/633人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


銘柄は失念したけど普通の純米酒と、大信州の純米大吟醸は仕込七十一号をそれぞれ一合ずつ注文して、舌の上で転がしながら味、香り、余韻の違いを比べつつ、やっぱ七十一号は美味いやと、改めて自分の好みの酒だと確かめて、そしてチェイサーはいつものタンカレイのソーダ割りです。

ということで、今日は一昨日の晩に何を食べたかの備忘録です。
飲んだ暮れの一人忘年会だ。 自分ばっかし美味かった話でごめんなさいね(笑)


真鯛ですね。 見ての通りで、海栗を巻いたものと芽ねぎを巻いた2種です。


これは鰆(さわら)です。
お任せなので出て来たんだけど、自発的には注文しない味です。
まっ、たまにはいいかぁ~(笑)


マダラの白子焼きと、広島産の焼き牡蠣なんだけど、焼かれた表面の香ばしさと、口の中で流れ出すクリーミーな白子は、鍋も美味いけど半生の炙りが好みだな。

牡蠣は小振りだけれども中身が詰まっててなかなか美味かった。


これは小鰭(こはだ)の海苔巻きです。 まぁ好きな方なので時々食べてます。


一番下には河豚の切り身、その上には白菜の白い部分、そしてさらに河豚皮です。
ポン酢でいただいたんですが、河豚は今年初物です。

一緒に食べると、白菜のしゃきしゃき感と河豚皮は相性がいい。


大間の本鮪があったんで、大トロ、中トロ、赤身と、一通り食べたんですがね。
残念ながら頭肉は無かったけれども、一番手前の薄切りはカマ肉なんだけれども、こいつもやっぱ特別に美味いなぁ~ 


カマスの塩焼きです。 普段は干物ばかりなので、生から焼いたものは鱈程じゃないが、あれを少し磯くさくしたような淡白な味ですね。 まぁサッパリと美味いです。


たこブツは久々に食べた。 エスニック系の塩で食べてみた。 まぁ極々フツーです。


旬じゃないので、大して美味くもなんとも無いんだけど、筋子やいくらの類は大好物なので、ついつい注文してしまう。


これは本鮪の腹身(はらも?)です。 大トロの内側で内臓の外側、腹膜とその境目の肉なんですがね。 焼いた腹身をポン酢ともみじおろしでいただくと実に美味い!

こういうの大好きです。 たまりませんね。


これは魚紋の自家製カラスミです。
普通の塩味のほかに、色の濃いヤツは醤油でつけたものなんですが、醤油味のカラスミ、新鮮な味わいでしたね。 これもかなり美味!


最後の写真はトロの炙りですね。 少し炙り具合を強くしてもらいました。
久々に食べましたがやっぱ美味いワ!

他にもいくつか食べたんだが写真を撮るのを失念です。

一般的な居酒屋に行っても、適当に注文して飲んだくれてると、大して満足感も無いのにいつの間にか7~8,000円なんて直ぐ行っちゃう。

〆にはお椀もいただいたし、いつも殆どお任せで飲んで食って、これで10,000円でおつりが来るんだから、魚紋は美味くて安いなぁ~ と、いつも大満足です。

で、いつもそうなんだが、鮓屋のカウンターなのに、鮓をほとんど食べない変な客です。 この日も食べたのは葱トロと納豆巻と玉子だけ(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 13 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パネルの隙間... 9時半5時半... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (マキ)
2013-11-29 08:15:51
やっぱり魚紋さんは良い物出しますね~。

来月楽しみに待ってます^^
 
 
 
お子ちゃま寿司 (軽虎)
2013-11-29 09:12:28
おはようございます。

また私を涎の海で溺れさせましたね(涙)
嗚呼、裏山鹿!!
でも、食べたお寿司はお子ちゃま仕様ですよ(笑)

それにしても、この料理で1万円でお釣りがくるなんて魚紋さんは素晴らしいお店です。
美味しい料理に自分好みの酒&板さんとの楽しい会話は、まさに至福の時。
これに薪ストーブの炎があったら100点満点かな?

いつの日か薪焚亭と魚紋のコラボレーションを是非お願いします(爆)
 
 
 
いいですねぇ (薪 焚太郎)
2013-11-29 09:39:05
良い料理ですね!素晴らしい!
 
 
 
酒♪ (なんでも屋純ちゃん)
2013-11-29 10:45:29
まっちゃんがすすめてたお酒ですよね♪
飲みましたが、美味しいですよね~♪ヽ(´▽`)/
けっこう食べたんですね~(^o^)
 
 
 
酒がすすむ (黒でんわ)
2013-11-29 12:32:54
確かに、居酒屋で適当に頼んで飲んだくれていると、結構な金額になっちゃいますよね
魚紋さんのこの料理で飲んで諭吉君なら大満足!
は~カウンターで飲みたいな~
 
 
 
マキさん、軽虎さん (薪焚亭主人)
2013-11-29 17:25:01
この晩に予約完了してます。
カウンター18時からってことになってます。

おつりはほんのちょびっとなので、ほぼ1万円ですかね。
て言うか、たぶん、常連価格だと思われ(笑)

>お子ちゃま寿司

そう?
玉子はしゃり無しだから酒の肴だし、
納豆巻きは小腹が空くといっつも食ってるぜぇ~
ねぎトロは、隣の隣のお客さんが注文したら出てきたので、
あれはサービスだな。目がそう言ってた(笑)
 
 
 
薪焚太郎さん (薪焚亭主人)
2013-11-29 17:26:56
自分は肉より魚が好きなんですよね。
なので、行くのは決まって鮓屋か和食店です。

美味そうでしょ!(笑)
 
 
 
なんでも屋純ちゃん (薪焚亭主人)
2013-11-29 17:31:18
純ちゃんが来た時は、もうね、殆ど終わりの頃(笑)

仕込七十一号は、前回行った時、たまたま富山君の前でね。
それで酒ケースの中にその変わった名前を発見して注文したのが最初なので、特に誰かに勧められた訳じゃなく、偶然選んで飲んだら嵌ったってことです。

そのあと、酒屋見つけて直ぐに2升買ったもの(笑)
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2013-11-29 17:36:08
そうなんだよね。
居酒屋って結構高いと思う。

昔の同僚とたまに飲むんだけど、
一人7,000円くらい平気でかかる。

それなら少し奮発して魚紋の方が絶対いい。
なので、自分は魚紋2~3回行ったら1回の割合で、
すず木に行くパターンで、
もう自分の意思では他の店は行かないなぁ~
 
 
 
Unknown (POOH)
2013-11-29 18:01:48
なんと美味しそうな料理(魚)なのでしょう

そばに素敵なお店あり 食べに通えるなんて羨ましい限りです。

残り少ない人生 旅立ちの前最後の晩餐に食したいです。
 
 
 
POOHさん (薪焚亭主人)
2013-11-30 06:48:36
食べて飲んでる時が、何かねぇ一番楽しいかな。
そういう意味では、お気に入りの店を見つけられて幸せです。

そういや、POOHさんはブログ再開しないんですか。
 
 
 
Unknown (なべさん@郡山)
2013-11-30 10:49:52
美味しそうなお店ですね、今度行ってみます。
 
 
 
なべさん@郡山さん (薪焚亭主人)
2013-11-30 17:58:12
とても良い店なんですが、

1.喫煙可なので、煙草嫌いの人にはオススメできません。
2.一見さんはツマンナイかもしれません。

これは最初に言っておきますね(笑)
とにかく常連の多い店です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。