歴史と中国

成都市の西南交通大学で教鞭をとっていましたが、帰国。四川省(成都市)を中心に中国紹介記事及び日本歴史関係記事を載せます。

平泉の桜並木

2021年04月21日 16時02分35秒 | 観光(日本)

平泉の国道300号線の毛越寺口十字路の少し北から中尊寺入口先まで約1.5kmにかけて桜並木があります。2021年4月15日(木)午後、旅館に入る前に桜を愛でてきました。満開を少し過ぎて散り始めましたが、この写真をお見せします。

付けたりとして、観自在王院遺址には少し桜があるので、これをお見せします。

最後の写真は、池の奥にある中心伽藍の大阿弥陀堂跡です。

なお、観自在王院遺址に関しては、「観自在王院遺址―歴史雑感〔56〕―」(2020年7月2日付)、をご覧ください。

(2021.04.21)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の盛岡城跡公園 | トップ | 衣川北岸の安倍氏・奥州藤原... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光(日本)」カテゴリの最新記事