iPodでエクササイズ

iPodで、退屈なマシントレーニングを楽しいものに変えましょう!






OSアプリ共にアップデートも終わり、ユーザーの書類も戻してこれで一件落着。
ふう~~、やれやれ。

あれれ?この見なれないピンクのiTunesアイコンは一体なによ?
えええぇえぇ、iTunes3ですって?
あの膨大なアップデートの中にiTunesは無かったの??
いいわ、早速AppleのHPに行ってダウンロードするから。


(AppleのHPにて)
iTunes7が派手に置いてあるけれど、なになに、OS10.3.9以降ですって?
10.2.8に対応していたのは確かiTunes6だったはず、探してみなくっちゃ。


(探し回ること数時間(昼食を挟む))
無い、無い、iTunes 6がどこにも無い!!
ちょっとぉ、このままではシャッフルもVideoも使えないじゃないの。
Appleの過去の遺産の切り捨ての早さは有名だけれど、まさかこんな形で我が身に降り掛かるとは…。
Video iPod、この前買ったばっかりなのに。

iTunes 7はOS10.2.8じゃ使えないのかな?
10.3.1くらいならともかく、10.3.9とはやっぱり10.2.8からずいぶん遠いわね。
しかし10.3.9以降って、まるで1つ前のOSだけはお情けで対応してあげますと言われているみたいで嫌な感じ。

しかし腹立つわねマッタク、明日ブログで思いっきり書いてやるからね。
(昨日までの状況)



(そして今日)
いや待て待て、頭を冷やしてもう一度よく探してみよう。

「サポート」の中になにやらAdvanced Searchという項目が。Search? Searchといえば…。
学生時代英語が不得意だったkamokamoは「Advanced」で引っかかってしまって次の単語が目に入らなかったんだけど、クリックしてみると「ここでよく探してみなさい」って場所みたい。
「お探し物ですか?」と日本語で書いてくれないと分かりづらいじゃないの。

早速使ったことの無いAdvanced Searchをしてみました。
「iTunes 6」で検索すると過去の記事がずらりと並んでいました。 しかし、そこからのリンクをクリックしてもiTunes7のページに飛ぶばかりです。
ここでまた暫く放浪する羽目に。

もう一度よ~~く見るとページの上の方に「ダウンロード」という文字が。
そこをクリックするとようやくたどり着きました、iTunes 6のダウンロードの項目が掲載されているページに!
長い長い道のりでした。

まるで迷路のようだったわ。
iTunes7のキャンペーンも良いけれど、古い機種やOSを併用しているユーザーも多いのだから、旧バージョンのダウンロードもiTunesトップページなどの分かりやすい場所から「旧バージョンはこちら」という言葉を添えてリンクして欲しいわね。探すために2日も無駄に費やしてしまったじゃないの。
この週末を返してよ、マッタク!

嬉しくてうっかりWindows版をダウンロードしてしまったkamokamoでした。
ちょっとちょっと、AppleなんだからMac版を先に掲載してくれないかな。


さらに
よ~~~く見るとダウンロードのページに「ABC順」「用途別」という小さな文字が。
そこからもたどり着けるようです。
ふぅ~~、AppleのHPをこんなに隅々まで見たのは初めてです。

前置きが大変長くなりましたが<iTunes 6.0.5のダウンロードページ>です。

---------------------------------------

iPod備忘録3<iTunes 6.0.5ダウンロードページはこちら>

http://search.info.apple.com/index.html?q=iTunes+6&&search=Search&lr=lang_ja&search=Go&&type=kbdload

Mac版iTunes 6.0.5ダウンロードのページ
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes605formac.html

ABC順のページ
http://www.apple.com/jp/ftp-info/atoz.html

用途別のページ
http://www.apple.com/jp/ftp-info/use.html
↑何故トップに「DOS Windows」と書いてあるのか分からないけどね。

以上
------------------------------------------

コメント ( 3 ) Trackback ( 0 )




旧Mac君(PM G4 MDD OS10.2.8&OS9.2.2)がOS9起動中に止まってしまいました。
何回起動させても同じ状態です。


まぁ、OSやアプリケーションが乗ったHDDが一杯になってもファイルを少しよそに移すくらいで、全然メンテナンスもせず漫然と使い続けていたから無理もないか。
テキストの入力にさえ時間がかかるようになり、そろそろ何とかしなければまずいと思っていた矢先でした。(そう思いながらおよそ1年だけど

OS9が駄目ならOSXがあるじゃないとoptionキーを押しながら電源を入れても、壊れた「OS9」しか表示されません。
そうか、システム環境設定で「OS9」を選んでしまったら同じHDDに入っている「OSX」は認識しないんだ…、知らなかった……。
CDから起動して修復を試みたけれど駄目でした。

以前は何かを押しながら起動させて機能拡張をあれやこれやとやっていた記憶があるけれど、もうkamokamoにはすっかり遠ざかってしまったOS9をメンテナンスするスキルはありません(そんなもの初めからなかっただろうって?………そのとおりです。)。

迂闊にもここ半月ほど大切な書類のバックアップも取っていなかったため、事態の深刻さを次第に認識するようになりました。

幸いこのMac君には他にもHDDが3つ搭載されており、このうちの一つにOSをインストールしてメインのHDDにある書類を救出することにしました。しかし、どのHDDも写真などでパンパン。どれを捨てるか苦渋の選択を迫られました。
最も影響が少なそうなHDD(多分全部をDVDに焼いていたと思われる)を泣く泣く初期化(空っぽに)してOSを入れ(初期化せず入れたらエラーが出てインストールが中断したため)、メインHDDのデータをそちらにコピーした後こちらも初期化しました。


内蔵HDDを増設したときには、ファイルをバックアップする前にまず緊急起動用OSをインストールしておいた方が良かもしれません。ファイルをバックアップした後からOSインストールするのはなかなか難しそうだから。
Quad君は早速そうすることにします。


えっ、外付けFireWireストレージを買って、それに外部起動用OSを入れておけですって?
なるほどそれも御尤もでございます。
過去の遺産になってしまったFireWire対応のiPodでそれが出来たら、再び脚光を浴びるだろうなぁ。
iPod Photo、大切にしておこう。




あれっチョット待ってよ、Macには2台のMacをFireWireで接続する「ターゲットモード」という便利な機能があったじゃないの。もう1台Macがあれば超簡単にファイルの吸い出しが・・。

うわぁああああぁあ

今までの涙ぐましい努力と損失は何だったんだろう…。
ここしばらくFireWireから遠ざかっていたため、この機能をすっかり失念していました。昔はよくお世話になったものです。

でもさ、年末には少し早いけれどすっきりとHDDの大掃除もできたし動作も早くなったし、まっいいか。
(って良くないでしょ!

う~~ん、冷静に考えると救出方法は色々とあったような気がするな。
動転してしまうと、最も過激な手段しか思い浮かばなくなるのかも…。




「iPod備忘録」ではないけれど、教訓のためターゲットモードも記載しておくことにしました。

------------------------------------------------

iPodじゃないけれど備忘録2【ターゲットモード】

【病気のMac君】は電源OFF
《健康なMac君》はONの状態にしておく

両君をFireWireケーブルで繋ぐ

【病気のMac君】の「T」キーを押しながら電源ボタンを押す

《健康なMac君》に「FireWire印ハードディスク」として表示される

必要な作業を行う



外す時は
「FireWire印ハードディスク」をゴミ箱にドロップ or「コマンド」+「E」

「FireWire印ハードディスク」アイコンがデスクトップから消えるのを待つ

【病気のMac君】の電源ボタンを押して終了させる

FireWireケーブルを外す

以上
------------------------------------------------


さて、これで全ての問題がめでたく解決したわけではありません。
その後、旧Mac君の存亡にも関わる由々しき問題が発生したのです。


つづく

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




ジムでのトレーニング再開にともない、iPodシャッフルも復活しました。
長い間放置していたため電池がヘタッているかしらんと心配したけれど、何と半年以上前に充電したままの状態で数回使えており、ホッとしています。
心機一転出直しですから曲もほぼ総入れ替えです。こういう時に地道にBPMを計っておいて良かったと思います。

ただ、首にぶら下がってブラブラするのは何だかなぁ(それでもランニングをやってないだけまだマシかも)。この前は首にかける紐とイヤホンのケーブルがこんがらがって、解くのに5分ほどかかってしまったし。
クリップ式のシャッフルが欲しいけど、今のシャッフルが十分現役なので我慢我慢。ポケットにでも押し込んで使うかな。紐のついていないUSBキャップ、どこに行ったっけ。探さなくっちゃ。

iPodを聞きながらバイクやストレッチをすると、思った以上に自分の世界に深く入り込んでしまいます。
先日ストレッチコーナーの一番奥に寝そべって、音楽を聴きながら気持ち良く体を伸ばしていました。ふと周囲がざわついていることに気が付きあたりを見回すと、ジムと工務店の人数人が打ち合わせている中で寝転んでいるではありませんか!
あれれっ、一緒にストレッチしていた人たちはどこに行っちゃったのさ?

どうやら工務店の人が来た時点でほかの人はその場を立ち去り、kamokamoはひとり気付かず取り残されていたらしいです。いい年をしてマグロのように転がっていたなんて、もう恥ずかしいったらありゃしない

周囲の様子が分かる程度には、ボリュームは下げておいたほうが良さそうです。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




先日抽選に当たって、手つかずの海岸を見る機会がありました。
某国立大学理学部の研究所に付属した静かなビーチです。

そこは「食べることが目的の生物の採取」が禁止されている研究のための海岸で、磯には目を見張るほど多くの生き物がいました。
岩にはフジツボや毛ガキやマツバガイなどがびっしりと、また磯だまりにはヤドカリが這い回り、ウニ(食用にはならないらしい)も至る所に張り付いていて思わず歓声を上げてしまいました。
こんな豊かな浜を見たのは子供時代以来です。海岸って本来はこんな姿だったんだな…。ほかの海岸も、この姿に戻せたらどんなに素晴らしいだろうと思います。


また、所長の先生からレクチャーを受けました。

・一見無秩序に見える海の中も、微妙な生育環境の違いで生物が棲み分けている。
潮間帯で見事に横縞模様に分布した生物群を観察しました。

・砂浜1平方メートル中には、1ミリ以下の微小な生物(線虫など)が100万~1億匹いる。
顕微鏡で無気味にうごめく姿を見せてもらいました。海水浴で吸い込んでも飲み込んでも人体に悪さをする訳ではないので、し、心配はないそうです。

・魚には寿命がない。
まるでカツオかブリのようなアジや、見たこともない大きさの熱帯魚が研究所関連施設にいました。小さいときから何年もかけて育て上げたそうです。十数年はごく普通で、一番長生きしている生物は35年もそこで暮らしています(魚かどうかは忘れました)。
釣り人の中には小さい魚はリリースする人もいると聞きますが、長生きして巨大になった仙人のような魚もリリースしてもらいたいものです。

・生物の発生の過程から考えると「昆虫」より「ナマコ」の方が人間に近い。
えっ…

ともかく目から鱗がぽろぽろの、童心にかえった楽しい一日でした。





余談ですが
研究所からしかアプローチできないこの浜も、近年は水上バイクで海からやってくる暴走族に荒らされるようになったそうです。
kamokamoたちが浜にいたときも、けたたましい音とともに数台の水上バイクがやって来ました。しかし浜に人がいることが分かると上陸せず、互いに引っくり返しあったり磯ギリギリでターンを繰り返したり、しばらくの間爆音を轟かせながらふざけまくっていました。

腹立たしいことです、マッタク

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




ぶるぶる、急に寒くなりました。
炬燵だのストーブだの、冬支度を急かされるこの頃です。
おっかしいなあ、つい三日前まで半袖Tシャツ着てたのに。

さて、ますます長くなる秋の夜長、頭の体操はいかがですか?
お嬢に教えてもらいましたが、なかなか面白かったのでちょっくら転載。

kamokamoは解くのに1時間くらいかかってしまいました。
かなり頭が固くなっているみたいですへへ

コメント ( 9 ) Trackback ( 0 )