鉄道・山動画

車窓風景、駅での鉄道車両、鉄道旅行、山の自然、ウォーキングなど

東武曳舟駅 伊勢崎(スカイツリーライン)・亀戸線、東武メトロ半蔵門線の分岐駅 2013.05.04

2015-02-27 00:04:24 | 鉄道-関東系私鉄
東武曳舟駅 伊勢崎(スカイツリーライン)・亀戸線、東武メトロ半蔵門線の分岐駅 2013.05.04

東武10000、50050のトップナンバー、30000系、亀戸線用8000系2R、東京メトロ8000系、東急5000系

<部分>
00:06 緩急接続 急行中央林間行東京メトロ8000系更新車05編成、普通浅草行30000系31615F東上線転属前
01:30 【50050系51051Fトップナンバー 急行久喜行】東武曳舟駅 緩急接続 30000系31602F普通北千住行
03:55 東武8000系亀戸線用2R 8570F 曳舟駅
05:13 東武10000系6Rトップナンバー11601F 普通浅草行 到着
06:18 東急5000系5105F 半蔵門線・田園都市線乗入 急行中央林間行到着

(前)東京メトロ千代田線 北千住駅を14分! JR・小田急の車両も
東武、地下鉄日比谷・千代田線北千住駅まとめて
(次)東武ターミナル浅草駅 スカイツリートレイン、スペーシア、りょうもうなどまとめて

東京スカイツリーと東京ソラマチ、東武鉄道が見える展望所

東京メトロ千代田線 北千住駅を14分! JR・小田急の車両も 2013.05.04

2015-02-24 23:45:22 | 鉄道-関東系私鉄
東京メトロ千代田線 北千住駅を14分! JR・小田急の車両も 2013.05.04


東武やJRの駅から地下に降りると千代田線の北千住駅です。常磐緩行線や小田急線への相互乗り入れをやっているので、3社の電車を見ることができます。ロマンスカーMSEの停車位置表示も

<部分>
00:13 E233系2000番台第6編成 常磐緩行線直通我孫子行
01:59 多摩急行唐木田行 東京メトロ16000系 北千住駅出発
03:01 小田急4000形4次車 4065×10 綾瀬行
05:33 2編成のみ209系1000番代82番編成 代々木上原行
07:26 E233系2000番台 マト8編成。常磐緩行線直通我孫子行
09:19 東京メトロ6000系更新車30編成 代々木上原行
10:02 小田急4000形 4059×10 綾瀬行
11:53 小田急4000形 4065×10 千代田線内列車 代々木上原行

東武、地下鉄千代田線北千住駅まとめて
東武曳舟駅 伊勢崎(スカイツリーライン)・亀戸線、東武メトロ半蔵門線の分岐駅

東武、地下鉄千代田線北千住駅まとめて Tobu Railway Kita-Senjyu 2013.05.04

2015-02-18 01:33:09 | 鉄道-関東系私鉄
東武、地下鉄千代田線北千住駅まとめて Tobu Railway Kita-Senjyu 2013.05.04

東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、東京メトロ日比谷線・半蔵門線・千代田線、JR、小田急の通勤電車

<部分>
00:07 東京メトロ8000系第15編成未更新時代 急行久喜行 出発
01:02 東武10000系6Rトップナンバー 11601編成 普通竹ノ塚行 北千住駅到着
02:15 東京メトロ8000系第02編成更新車 急行久喜行
03:39 日比谷線直通18m3ドア車 東武20000系21808F出発
04:24 東京メトロ03系26編成 中目黒行出発

東京メトロ千代田線 北千住駅を14分! JR・小田急の車両も
・05:05 E233系2000番台第6編成 常磐緩行線直通我孫子行
・06:58 多摩急行唐木田行 東京メトロ16000系 北千住駅出発
・08:00 小田急4000形4065×10 東京メトロ千代田線北千住駅 綾瀬行
・09:49 2編成のみ209系1000番代82番編成 代々木上原行
・12:27 E233系2000番台 マト8編成。常磐緩行線直通我孫子行
・14:19 東京メトロ6000系更新車30編成 代々木上原行
・14:57 小田急4000形 4059×10 綾瀬行
・16:55 小田急4000形 4065×10 千代田線内列車 代々木上原行

東京スカイツリーと東京ソラマチ、東武鉄道が見える展望所
東武ターミナル浅草駅 スカイツリートレイン、スペーシア、りょうもうなどまとめて
東武曳舟駅 伊勢崎(スカイツリーライン)・亀戸線、東武メトロ半蔵門線の分岐駅
京成電鉄のジャンクション 高砂駅を観測。スカイライナー、都営5300形など まとめて

東京スカイツリーと東京ソラマチ、東武鉄道が見える展望所 Tokyo Skytree 2013.05.04

2015-02-11 00:56:57 | 旅行
東京スカイツリーと東京ソラマチ、東武鉄道が見える展望所 Tokyo Skytree 2013.05.04

ソラマチの東、東京メトロ半蔵門線&東武伊勢崎線(スカイツリーライン)押上地下駅の上にある遊歩展望所からは東武電車の通過がよく見えます。
オススメ! タワー自体は大渋滞。展望台に上がるのも3時間待ちでサッサと退散しました(汗)

都営5300形普通→羽田空港快特運用、地上時代の京成曳舟停車→押上車窓。VVVF音も
東京メトロ8000系第15編成 急行久喜行 東武北千住駅 出発

東武曳舟駅 伊勢崎(スカイツリーライン)・亀戸線、東武メトロ半蔵門線の分岐駅

都営5300形普通→羽田空港快特運用、地上時代の京成曳舟停車→押上車窓。VVVF音も 2013.05.04

2015-02-08 15:05:35 | 鉄道-関東系私鉄
都営5300形普通→羽田空港快特運用、地上時代の京成曳舟停車→押上車窓。VVVF音も 2013.05.04

5324編成。2014年11月の京成線内ダイヤ変更によって、京成押上線内も普通から快特に格上げ、通過運転に。2013年8月に京成曳舟駅上り線が高架化されたことで、列車形態・車窓とも、今では見れない貴重な光景になりました。

都営5300形24編成 高砂→青砥複々線区間車窓
東京スカイツリーと東京ソラマチ、東武鉄道が見える展望所