つれづれというか、だらだら。

犬とか熱帯魚とかの気になる記

タイリクミジンコ1匹からどれくらい産まれるのか?!

2014年11月21日 | イトミミズとかミジンコとか
最初は、耐久卵持ったこは、耐久卵産んだら死んじゃうのか?!

が気になって始めたんだが、耐久卵の上に普通の卵抱えているのもいて、小さいのも泳ぎだしたので、たぶん耐久卵持ったから死んじゃう訳ではないと思う、ということで、終了。


大さじ3ビーカー。
40mlですね。

水は毎日、スポイトで9割すいとり他のミジンコ容器へ。新しい水は水槽の水。

場所は水槽のガラス蓋の上。午後結構、日が当たる窓辺。夏はカーテンでさえぎるが最近は、開けっ放し。少し気になって、最高最小寒暖計入れてみたら水温 33度から5度まで。



かなり過酷な環境でした。
同じとこにイトミミズカップも置いてある。こちらも元気。


小さい子1匹残して始めたのが、10月23日。

10日ほどで大人になる。親。


小さいのが泳ぎ出したのが11月3日。
その頃にはこれがグリーンウオーターというのか、いやでも、ビーカーの中全面がこけの緑で水の色はよくわからない。

2、3、と数えたあとは一気に10くらい。二日目には20くらい。

1日1匹ずつくらいでてくると思ってたから、びっくり。
しかも、ちっちっちちっ、とずっと動いているので数えられん。

一度だけ違う容器10mlのクリーム入れにだして見た。


がんばってこれくらい。

卵は身体の半分占めている。
11月17日。

もうわらわらしてて水替え不可。




今、どうしようか悩み中。親が寿命つきるの見届けるか、うーむ。

今の所、30匹くらいいるんじゃないだろうか。

1リットルの容器はなんとかいるくらいなのになぜこのビーカーばかり増えるのか。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿