京都・舞鶴かまぼこ嶋七の今日の笑顔

かまぼこ・さつま揚げのおいしい話題やレシピ、舞鶴旬の話題を京都・舞鶴かまぼこ嶋七の4代目女将がお届け

快気祝いで喜ばれた 季節のかまぼこギフト

2022-07-16 | お祝い・内祝い

快気祝いとして、季節限定のかまぼこ天ぷらギフトを
ご利用いただきましたお客様からのメールです。



 快気祝に喜ばれました (愛知県 Sさま)

おはようございます!
快気祝いのかまぼこ とても好評で「おいしかったよ~~」
と言われるたびに、私までがうれしくなってる今日この頃です。

お赤飯にしようか はたまたお菓子にしようか迷った結果、
弊社のお品にした次第です。

私の住んでる土地はめったにかまぼこという発想がないために
とてもサプライズといったところでしょうか・・・ともあれ
私の送った品は 大変喜んでいただけたということです。
ありがとうございました!!

> Sさまにお選びいただいた 快気祝い
 


夏の味 内祝 旬ギフト


内祝はも板かまぼこ詰合せギフト


嶋七4代目女将より
先日は、大切な快気祝いのお品に 
弊店のかまぼこセットをご利用いただきまして、
誠にありがとうございました。
また、うれしいご感想も頂戴いたしまして、
心より感謝しております。
先様に喜んでいただき、本当によかったです。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
--------------------------------

快気祝い・快気内祝い について

病気や怪我をした時、誰でも不安に感じるものですよね。

そんな療養中に、心配してお見舞いに来てくださったり
優しくお世話していただくと、本当にうれしいものです。

お見舞いを頂いた方やお世話になった方に
退院のご報告や 感謝の気持ちをこめて品物を送るのが
快気祝いです。

「快気祝い」では、「病気が残らない」という意味から
「食べて残らないもの」=「食品」など
がよく使われます。

かまぼこは、昔からおめでたい日のごちそうに
使われてきた縁起もの

 
昔ながらの本格かまぼこは、
お魚の旨みが豊か。。
おいしくって、おめでたいかまぼこは、
「快気祝」のお品として 喜ばれています。


ちなみに 快気祝いのおのし紙は、5本の結び切りになります。

また、「快気祝」と「快気内祝」の違いは、
病気などが全快した場合は、「快気祝
退院したが通院している場合は「快気内祝」になるそうです。



> 快気祝い・快気内祝いに喜ばれるかまぼこギフト


療養中お世話になった方などへのささやかなお礼には、
ぷちギフト巾着袋入がおすすめ。

ぷちギフトには、
「お世話になりました」などの
メッセージタグをご準備しています。

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四十九日法要の引き出物、お... | トップ | 夏の定番 枝豆とかまぼこの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お祝い・内祝い」カテゴリの最新記事