メンタルヘルス…足立から発進

メンタルヘルスに関するボランティア活動や介護を担う人達とのビアサポートをお伝えします。

「定年後再雇用」の賃下げめぐる控訴審・・・従業員が逆転敗訴

2016年11月03日 | 労働

「定年後再雇用」の賃下げめぐる控訴審、従業員が逆転敗訴「賃金差別、納得いかない」
https://www.bengo4.com/c_5/n_5303/2016年11月02日 15時40分

定年後に嘱託職員として再雇用されたトラック運転手3人が、「正社員と同じ仕事なのに賃金格差があるのは不当だ」と訴えた裁判の控訴審判決が11月2日、東京高裁であった。杉原則彦裁判長は、原告の訴えを認めた1審判決を取り消し、請求を棄却した。原告側は上告の意向を示している。

判決文などによると、原告3人は横浜市にある運送会社「長澤運輸」に正社員として勤務。2014年にそれぞれ定年退職した後、同社に有期雇用の嘱託社員として再雇用された。正社員と同じ仕事内容にもかかわらず、賃金を3割近く引き下げられたとして、同年提訴した。

1審の東京地裁は今年5月、「仕事の内容は正社員と同一と認められる。特別な理由もなく、賃金格差があるのは違法だ」として、会社側に対して、正社員と同じ賃金を支払うよう命じた。

2審の東京高裁は、期間の定めがあることによる不合理な労働条件を禁じた「労働契約法20条」が、定年後の再雇用にも適用されると判断。一方で、今回のケースについては、定年前と比較して、一定程度賃金が減額されることは一般的で、社会的にも容認されていると考えられるなどとして、「不合理であるとは言えない」と原告の請求を棄却した。

●原告は「徹底的に戦っていきたい」、上告の意向

この日の判決を受けて、原告は、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見を開いた。

原告の代理人をつとめる宮里邦雄弁護士は「判決は、定年後の再雇用の有期雇用であれば、労働条件の相違があっても不合理とはいえないとしており、労働契約20条のもっている法律的な意味がなきに等しいことになる」「同一労働同一賃金の議論が進む中で、社会的にみても妥当性を欠くものだ」と批判。上告する意向を示した。

原告の一人、鈴木三成さん(62)は「この判決は大変不当な判決だと考えている。最高裁で勝利するまでやっていきたい」と述べた。また、原告の一人、山口修さん(62)は「同じ仕事をしても賃金差别がある。納得いかない。徹底的に戦っていきたい」と話した。

会社側は弁護士ドットコムニュースの取材に対して、代理人を通じて「会社の主張が正当に認められたものと理解している」とコメントした。

(弁護士ドットコムニュース)

定年後の再雇用「賃金減額は不合理でない」原告が逆転敗訴
11月2日 18時04分 NHK NEWS WEB

定年後に再雇用されたトラックの運転手が「正社員と同じ仕事なのに賃金に差があるのは違法だ」と訴えた裁判で、東京高等裁判所は「2割前後の賃金の減額は不合理ではない」として、原告が勝訴した1審の判決を取り消し、訴えを退けました。

横浜市に本社がある長澤運輸を定年退職したあと、嘱託社員として再雇用されたトラックの運転手の男性3人は「正社員と同じ仕事なのに賃金に差があるのは違法だ」として会社を訴えました。裁判では、正社員との格差が、法律で禁止された不合理なものと言えるかどうかが争われ、1審の東京地方裁判所は「財務状況などを見ても正社員と格差を設ける特段の事情はない」として同じ賃金の支払いを命じ、会社が控訴していました。

2審の判決で、東京高等裁判所の杉原則彦裁判長は「同じ仕事でも一定程度の賃金の減額は社会的に容認されていて、企業が若年層を含む雇用を確保する必要性などを考慮すると、減額は一定の合理性がある」と指摘しました。そのうえで、「賃金の引き下げ幅は、年収ベースで2割前後と同規模の他社を下回っていて、直ちに不合理とは認められない」として、1審の判決を取り消し、原告の訴えを退けました。

原告側は会見し、「格差や差別を正すために訴えたのに、現状を追認する判決に強い憤りを覚える」と述べ、上告する考えを示しました。



判決文
https://www.zenkiren.com/Portals/0/html/jinji/hannrei/shoshi/08815.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿