かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

八重山遠征 (2015/05/01~05/07) 5/4  西表島の川探索 2

2015-06-19 06:51:48 | お魚
八重山遠征 (2015/05/01~05/07)
5/4は西表島の川探索です。


ホテルレストランで、朝食バイキングを食し燃料を補給すると、川へ向かって出発です。
荷物を整理してクルマに積み込み、フロントへ行ってチェックアウトします。

エンジンを始動、いつものように暖機運転、エンジンが温まるまで待ちます。
バックで駐車スペースから出て、クルマをターンします。
未舗装の通路を抜けて、表の道路に合流します。

目指す川へ到着し準備が終了すると活動開始です。





アカボウスハゼの女子です。
ハゼ類の多くは、男子が婚姻色をまとい、女子にアピールするタイプが多いです。
相対的に、女子はとても地味です。





こちらは男子です。
アカボウズハゼらしい色がボチボチ出ております。

少し高い位置から周囲を見渡しているかのような感じも、らしい構図です。





出来栄えはイマイチですが、ピョン!と飛んだ瞬間です。
ナンヨウボウズハゼに比べると、ちょっと重そうな印象を受けますね。





半開きの口に真っ直ぐこっちを見る目、ご挨拶しているみたいです。
こんにちは!(笑)


→ アカボウズハゼ Sicyopus zosterophorum 西表島(2015/05/04) 1





カエルハゼです。
小さい個体なので、若魚かもしれませんね。

図鑑に載っているような、お腹の真っ赤なカエルハゼには、なかなかお目にかかれません。

→ カエルハゼ Sicyopus leprurus 西表島(2015/05/04) 1





コンテリボウズハゼです。

最近の西表島では、なかなか出会えないお魚です。
この個体は警戒心が強く、なかなか近づく事ができません。
そうこうしているうちに見失います。





時間をおいて探しているうちに、石の下に隠れる場面を目撃します。
隠れ家の前で待つことしばし、そっと顔を出したかと思うと、近くの石の上に乗りました。
1ショット撮ったところで、再び猛ダッシュで逃げていきます。

→ コンテリボウズハゼ Stiphodon atropurpureus 西表島(2015/05/04) 1





門番のような・・・コンジンテナガエビです。
西表島の川では、色々な場所で見られる大型のエビさんです。
食用にもされるようですが、僕は食べたことはありません。

→ コンジンテナガエビ  Macrobrachium lar (Fabricius,1798)  西表島(2015/05/04) 1





こちらは、ハゼのチビッ子です。
正体は・・・うーん、何でしょう?(笑)





同じくですが、画像で見るとヨシノボリ類かもしれませんね。





ナンヨウボウズハゼです。
近づく前に逃げられた・・・の図ですね。(笑)





こちらは鰭立て合戦。(笑)

手前の女子を巡って、男子がけん制しあっているの図です。
決着はいかに?

→ ナンヨウボウズハゼ Stiphodon percnopterygionus 西表島(2015/05/04) 1

陽が傾いてきたので、この辺で撤収にかかります。
昨日同様に天候には恵まれました。
クルマのところへ戻ると装備を収納、例によって寄り道後に宿へと向かいます。

明日は、今回で最もハードな川探索になりそうです。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サレンダー)
2015-06-20 17:13:28
こんにちは。

ヨシノボリの子供っぽいのはヒラヨシに似てるかなと思ったのですがどうなんでしょうね。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2015-06-21 01:14:31
サレンダーさん

うーん、どうでしょうね?
良く解らないです。

返信する

コメントを投稿