goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

『弁護士のくず』 第4回感想?

2006年05月05日 | ドラマ(過去分)
毎回そうだといわれるとそうなのかもしんないけど、「九頭せんせかっこいい」が強調された回だったかも。

ピーポー君。やっぱり玄関にいたら怖い。(笑)

あのキャバ、毎週いろんな企画考えるよなぁ。この番組のある意味メインかもしんないけど(爆)

あれくらいの手品気づけよ(笑)びっくりするほどではなかろう。

亜紀ちゃん、亜紀ちゃん。
あの距離、あの格好で胸見るなってのは、男にとっては一種の拷問だと(爆)

学校側の管理に落ち度ないか?
普通、体育倉庫に入れるなんてありえないと思うんですが。
あんなにあっさりそこを選んだってことは、あそこでHしたの初めてじゃないだろう?
ってことはとっても簡単に入れるってことだろ?
さらに犯人も入ってるわけだし。
その割には出るときに時間がかかったのと、犯人がどうやって学校から出て行ったか、謎は残るが。

用務員のオジサン。あんた殺ってるところ、見てないよな?

九頭まで死んだ人の最後と同じ景色が見たいとは思わなかった。(笑)

あそこまで、飲んで壊れ見たい。壊れる前に寝るので、あんなことになったことないし。

弁護士は裁判に勝つのが仕事だと思う。
極端な話、自分が信じてなくても、裁判で勝たないと意味がないわけで。
(まぁ、普通はそんな仕事は請けないだろうけど)
そういう意味では本当に酷な仕事だわな。
弁護士ってドライというか切り替えが早くないとやっていけない職業かも。

物事には裏表があるはず。
報道なんてその代表例で、片方しか見せないから、気をつけないといけないっていう教訓なんでしょうね。

DVDつきテレビって裁判所持込?準備してくれると思うですが。
わざわざ持ってくるのも大変だと思うが。

あれくらい騒がれたら、第1回公判って大騒ぎと思うんですが。。。
その割に閑散としてたのは気のせい?

で、結局、蕾(小町桃子さん。始めてみました。もしかしたらみてるかも知れんが、記憶にないです。すいません)のAV
みたなのね>武田せんせ。(笑)
ってことは、その時点で武田せんせも気づいてもおかしくないと思いますが・・。

時間の都合とは言え、もうちょっと事件の経緯とか、結果へのネタフリとかを描いて欲しい気はしますが。
楽しめるのは楽しめてるのでよしとしましょう。


過去の感想です。 → #1#2 #3

関連ネタ:
2006年4月期 ドラマ期待度

公式HPはこちら
弁護士のくず 公式HP


<原作単行本>
弁護士のくず 1 (1)

小学館

このアイテムの詳細を見る

<主題歌>
GO MY WAY
hitomi
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぷぷぷ (まりりん)
2006-05-05 09:53:07
きょうさん、おはようございます。

ツッコミ全開ですね~~~(笑)

昨日の内容よりはよほど笑わせていただきましたわ(笑)



>楽しめるのは楽しめてるのでよしとしましょう



あ~~、なんかこの感覚、わかりますわ~。すごくわかります。まあいいんだけどね、うん、いいけど、とはいえね~~~・・・いや、まあいいわ みたいな感じ?私はそんな感じです。

では、また~~!
返信する
公判大賑わい (d_d-)
2006-05-05 23:05:14
正直、私も「国光さん、初公判のんきに出かけてるけど、現実の裁判なら抽選落ちじゃないの?」と思ってました。
返信する
●コメントありがとうございます● (きょう)
2006-05-06 00:03:08
まりりんさん

いつもありがとうございます。

>あ~~、なんかこの感覚、わかりますわ~。すごくわかります。



わかってもらえます?

なんともいえない微妙さが。(爆)





(d_d-) さん

いつもお世話になってます。

>正直、私も「国光さん、初公判のんきに出かけてるけど、現実の裁判なら抽選落ちじゃないの?」と思ってました。



それもあんないいところ。まぁ、その辺はドラマってことで(爆)



これからもよろしくお願いいたします。
返信する