ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 07/22

2013-07-23 08:49:44 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。ルカ12:16-20。聖書における「愚か者」に立ち入ると間口が広くなりすぎるので、「富」の問題に集中することにする。「八重の桜」を見る。久しぶりに「降参」という言葉に触れる。開票速報、開始と同時に大勢が決まってしまってつまらない。10時に就寝。4時半起床。選挙結果を確認する。民主党の低落は目も当てられない。現在の日本の政治不信の殆どの原因は民主党の「裏切り」にある。共産党の参議院11議席確保は快挙だ。課題は次の衆議院選挙だ。体調快調、チュン、チュン。

野間 悦三さん、冨永 勲さん、佐藤 清一さん、他25人が「いいね!」と言っています。

二上 英朗 共産党の参議院11議席確保は快挙

萩野 秀子 おはようございます。暑いですが熱中症に気をつけて水分補給して下さい。主と共に守って下さいますように。お祈り致します。

糸原 由美子 今回は共産党応援するしかないと思いました。

文屋 善明 選挙も終わったからいいますが、私たちは共産党に投票しました。共産党の「非暴力革命」を応援しています。
昨日 12:23 · いいね!

糸原 由美子 二昔くらい前まではクリスチャンは社会党!でしたが今や応援できません。クリスチャンの多くは共産党アレルギーのようですが、今の様子ではほかは考えられないですね。

文屋 善明 「共産党アレルギー」とは一種の病気(アレルギー)です。ただ、ややこしいのは本人が病気だと思っていないことで、薬がないことで、結局「良質の共産党員」との触れ合いを重ねて、「慣れる」しかありません。

文屋 善明 キリスト教アレルギーの人も「良質のクリスチャン」と多く触れ合うしか癒されないのと同じで。「悪質のクリスチャン」と触れ合っているとますます病気は深まります。

糸原 由美子 よくわかりました。
posted at 05:10:15

今日の名言:RT @meigenbot:
仕事というものは結果からいえばその人の生活手段であるが、手段だと思ってその仕事をすることは悪い。仕事は目的である。(志賀直哉)
<一言>そうなんだよなぁ。特に牧師という仕事は、生活手段になってしまうと「堕落」なんだよね。「堕落牧師」、それは言葉の矛盾以外の何者でもない。じゃぁ、定年制の下での引退牧師は何者だろう。「牧師の燃え滓」か。

野間 悦三さん、加藤 博子さん、冨永 勲さん、他23人が「いいね!」と言っています。

加藤 佑三 神の御手である、牧師・僧侶は仕事では無く、その人そのものであり、定年なんて有り得ない(聖書に有るのですか)。

文屋 善明 牧師の定年制の恩恵をフルに活用していながら言うのも変ですが、定年制は間違いでしょうね。ただ、第1線でいろいろや役職(内容は雑用)や、教会の管理職的な職務からは解放される必要はあると思います。その意味では牧師のフリーエージェント制というような制度を設定したらいいと思います。

Akira Ueda 隠退牧師は隠退牧師として教会に関わる者だという信念を持っているある先生が、その熱意が揺らいだといって隠退牧師を引退するという手続きを教区に申し出たという話を聞いたことがあります。

文屋 善明 言葉遣いとしては「引退」と「隠退」とは異なるようです。「引退」は地位・役職から退くこと,また,スポーツ選手などが現役を退くことで あるが,それに対して「隠退」は社会的な活動から離れて静かに暮らすことをいう、というように説明されています。その意味では、私などは「隠退」ではなく「引退」で、日本聖公会の組織的な地位や役職からは離れてはいますが、自分自身の体力・体調に合わせて司祭という職務を行っています。
posted at 05:55:43

「昨日のツイート 07/21」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/9c369d3774f834549da793f96759fc8…
posted at 06:42:30

日々の聖句2013 07月22日(月)
まことに、主はこう言われる。かつて、この民にこの大きな災いをくだしたが、今や、彼らに約束したとおり、あらゆる恵みを与える。(エレミヤ32:42)
小さな群れよ、恐れるな。あなたがたの父は喜んで神の国をくださる。(ルカ12:32)
私の黙想:
世界の歴史は諸民族の栄枯盛衰の歴史である。今、栄えているものは、次に衰退する。永遠に栄え続ける民族や組織や「家」はない。それが世の常である。しかし、一つ一つ個別的に見ると栄えるときには栄えるだけの理由があり、滅びるときにはそれだけの原因がある。歴史に学ぶということは、その原因と理由とを明らかにして、2度と過ちを犯さないというところに意味がある。
イスラエルの歴史はそれを常にヤハウェとの関係において捉えている。

野間 悦三さん、冨永 勲さん、佐藤 清一さん、他21人が「いいね!」と言っています。

門叶 国泰 アーメン!

お目覚めの花。「お早うございます、私たちをよく見つけてくれましたね」「ハイ、山道を歩いているときにも、道端の茂みの中を注意深く見ていますから」(南阿蘇の山道にて、一寸撮りにくい所に生えていたのぼけてしまいました)。
写真

野間 悦三さん、渡邊 宣博さん、三木 清樹さん、他32人が「いいね!」と言っています。

細野 清明 Good morning! 清楚でbagus! assalamu alaikum!

細野 洋子 文屋先生、おはようございます。夏休みになったけど、夏の学級と部活で、学校です。楽しく頑張ります。

文屋 善明 暑いですが、水分を十分摂って、ニコニコと。

文屋 善明さんが浅井 荘子さんの近況をシェアしました。
これでは真面目な若者は選挙に出かける気がしなくなりますね。国民の意思が歪められることが分かっている選挙ほど馬鹿らしいものはない。
共産党志井書記局長の言葉:
「ねじれ国会は解消したと言われていますが、国民の意見とのねじれは、解消していないと思います。
TPP、消費税、原発問題について、国民の50%以上は、反対なわけですから。。。。」(要約)

その通り!原因は、小選挙区制!

村山 茂樹さん、野間 悦三さん、濱 和弘さん、他26人が「いいね!」と言っています。

松沢 直樹 強制的に休日出勤させられて、しかも投票に行きたいというのに、会社から合理的でない理由で働き続けることを強要されたという話があちこちから報告されています。
若い人が選挙に関心がないのではなくて、本来、20歳以上の人には保障された選挙権を、企業が妨害しているということを、社会的に提起しないといけないように思いました。

文屋 善明 そういう企業こそ「ブラック企業」で、憲法違反で訴えるべきでしょう。

文屋 善明さんがリンクをシェアしました。
こういう重要なニュースを参院選後に発表する政府と東電の不誠実さ、皆さんは許せますか。
東電 汚染水の海への流出認める NHKニュース
nhk.jp
福島第一原子力発電所の海に近い観測用の井戸の地下水から高い濃度の放射性物質が検出されている問題で、東京電力は「地下水が海に流れ出しているとみ…

清水 晴好さん、文屋 知明さん、野口 富隆さん、他37人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明 このニュースが投票前に発表されていたら、結果は全然別なものになったであろう。

尾関 敏明 · 大企業の企業倫理はどうなっているのでしょうか。これは当たり前のことではありません。


文屋 善明さんがリンクをシェアしました。

フレー、フレー、市岡!

【大阪】市岡、73年ぶり夏の聖地見えた!春季府大会準V・金光大阪撃破(スポーツ報知) - Y!ニュース
headlines.yahoo.co.jp
Yahoo!ニュース

清水 晴好さん、文屋 知明さん、石垣 進さん、他7人が「いいね!」と言っています。

Ken Bunya あれ、おじちゃんも市岡?うちのおとんTomoaki Bunyaと一緒? 私立の高校はみんな体罰でけへんようなって、あかんのですかね(^^;)

文屋 善明 私たち3人兄弟は皆、市岡高出身で、同窓会ではよく間違われます。家内も市岡高出身です。

<補遺>特になし。

最新の画像もっと見る