
あの線路沿いのモッコウバラも!
天寧寺の牡丹も!
藤棚で待っている猫ファミリーも!
三軒家アパートメントも!
そうして一周年を迎えるタコス屋さん「ハルディン」も!
久しぶりの尾道で、あれもこれもとメモ書きしているだけでもテンションがあがってくるというもんです。
私があまりにもあちこち行く気配を感じて、オット「あとから行くわ」ということで、現地のタコス屋「ハルディン」で待ち合わせと相成りました。
まずは尾道駅北口から出て、三軒家アパートメント界隈へ。
ここは尾道の情報発信地とも言えるエリア。尾道のイベント案内がぎっしり詰まったところです。
突然出かけたにも関わらず、運よく、尾道空き地再生プロジェクトの豊田さんとお会いすることができました!
そうして、ここに古本オーロラ(withブックスひろしま)のチラシと5月19.20日に開催の空中一箱古本市@まちづくり市民交流フェスタ2012( 広島市中区袋町)のチラシを置かせてもらいました。
マドレーヌひよこ堂のカードも!!!
豊田さんからはすてきなショップのオープン情報をいただきましたよ。ネコノテパン工場のすぐ前に誕生した手づくり陶器の店&工房「CONEL(コネル)」
三軒家アパートメントを後にして、ガウディハウス経由で持光寺を目指します。途中尾道水道を見渡せるところがあるのです。
そこからの風景!おのみち港まつりで尾道駅前広場は大賑わいの様子。街中を響き渡るお祭りBGMに、思わずうきうき気分!
はい、次はモッコウバラが咲くお気に入りのスポット!今年も咲いてましたね~。嬉しいなぁ~。
しばらく電車待ちをして、モッコウバラとコラボで一枚!黄色の電車で、テンションあがります!
はい、お次は持光寺手前のみごとなフジ!土堂小学校のフジ棚です。
はい、お次はさっき豊田さんから教えてもらったばかりの陶房「CONEL(コネル)」へ。
すてきな佇まいですね~。すてきな女性オーナーさんとほんの少し話もしましたよ。
シンボルツリーがとってもすてき! こんな陶製アルファベットもありましたよ!かわいい~。
「CONEL(コネル)」を後にして、ひーふーはーふと坂を昇って昇って、いつもの猫さんたちのいるところへ。
この日は3匹がお出まし。しっぽをゆったりゆったりくゆらせてお昼寝中。最年長のお母さんはベンチの上で熟睡モードでした。
さて、さて、 3匹ねこをひとしきり撮影してから、坂を一目散に降り、待ち合わせ場所のタコス屋「ハルディン」へ。
オルチャータジュース(米粉&ココナツドリンク )で喉をうるおし、タコスやタキートをつまんだ後に、オットと一緒に天寧寺のボタン観賞!
ちょうど見ごろでしたよ~。色とりどり咲き誇っていましたよ~。
以上、4月下旬のもりだくさん尾道、でした。
最後までお付き合いくださり、まことにまことにありがとうございました!
ハイテンションぶりが伺えて
楽しかったです。
また尾道だより、よろしくお願いします。
ー写真のレベルで、さらに大きく
みずをあけられちゃいました~の男より(笑)ー
>尾道もりだくさんでしたね~(笑)。
ハイテンションぶりが伺えて
楽しかったです。
尾道は魅力がもりだくさん!
四季折々にでかけたいところがたくさん!ですね。
>また尾道だより、よろしくお願いします
また次回もハイテンションで、お届けします!
どうぞご期待くださいね。