goo blog サービス終了のお知らせ 

伊達 純のヒロシマ日記

反戦・反核・反基地などの平和運動、反原発運動、反貧困運動、グローバリゼーションの問題などについてヒロシマから発信する

9/8(火)・9(水)暮らしとこころの相談会のお知らせ

2015年09月04日 21時57分10秒 | 生存・労働
弁護士会主催の「暮らしとこころの相談会」が以下の要領で行なわれます。弁護士・司法書士・行政書士・社会保険労務士などの専門家が無料・秘密厳守で相談に応じます。気軽に御相談下さい。 ★暮らしとこころの相談会(弁護士会主催) ■日時:2015年9月8日(火)・9日(水)午前10時〜午後5時     受付時間 10:00〜11:45 13:00〜15:45 . . . 本文を読む

本日12/10(月)まちかど生活相談会開催中!

2012年12月10日 11時50分12秒 | 生存・労働
 本日2012年12月10日(月)午前10時~午後5時、JR広島駅南口エールエール地下広場にて、まちかど生活相談会開催中!  不当解雇、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、ドメスティックバイオレンス(家庭内暴力)、住まいを失った、借金を抱えている、生活保護を受給したいなどの困りごとを抱えておられる方は、気軽に御相談下さい。  弁護士、司法書士、行政書士、社会福祉士、社会保険労務士、医 . . . 本文を読む

5/20(日)NPO法人 反貧困ネットワーク広島 第1回総会

2012年05月14日 14時20分31秒 | 生存・労働
特定非営利活動法人(NPO法人)としての反貧困ネットワーク広島の第1回総会が、以下の要領で行なわれます。よろしく御参加下さい。 記 ■日時:2012年5月20日(日)14:00~ ■場所:広島弁護士会館      (中区上八丁堀2-66  広島城跡の東側・RCCの向かい側)     http://yahoo.jp/Dp5hjI ■特別ゲスト:神野ヒデユキさん(アマチュア音楽家)   . . . 本文を読む

2/5(日)【反貧困ネット広島】第4回総会&設立3周年記念 宇都宮健児さん講演会

2012年01月18日 10時51分17秒 | 生存・労働
反貧困ネットワーク広島定期総会・3周年記念講演会 ■ところ:広島平和資料館 地下 メモリアルホール ■と き:2月5日(日曜日)13:30~16:30       第一部 定期総会       第二部 3周年記念講演会 ■講 師: 宇都宮 健児さん ■テーマ: 反貧困ネットワーク活動の成果と今後の課題 一般の方については、事前の申込みはおこないませんので直接会場にお越しください。 ■ . . . 本文を読む

反貧困ネットワーク広島がNPO法人として認証!

2012年01月17日 22時20分00秒 | 生存・労働
 反貧困ネットワーク広島が特定非営利活動法人(NPO法人)として広島県に認証された。 ↓広島県のホームページのNPO法人情報サイトに掲載されている。 特定非営利活動法人反貧困ネットワーク広島 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/npo/1316581701855.html 反貧困ネットワーク広島ホームページ http://www.geocities.jp . . . 本文を読む

昨年12/13(火)・14(水)【反貧困ネット広島】まちかど生活相談会

2012年01月17日 22時09分09秒 | 生存・労働
 昨年12月13日(火)・14日(水)にJR広島駅南口エールエール地下広場で行なわれた反貧困ネットワーク広島のまちかど生活相談会は、初日の13日は93件(面談が70件、電話が23件)、14日は129件(面談が109件、電話が20件)と過去最高の相談件数となった。  日本社会の貧困や格差が増大していることのあらわれという点では素直に喜べないことだと思う。  しかし、まちかど生活相談会が定着し . . . 本文を読む

9/13(火)・14(水)まちかど生活相談会

2011年09月12日 22時58分01秒 | 生存・労働
 既に明日、明後日のことになってしまいましたが、反貧困ネットワーク広島の「まちかど生活相談会」が行なわれます。 生活保護 医療・福祉 借金 労働 住まい の 無料相談 ■とき :2011年9月13日(火)・14日(水) 午前10時~午後5時 ■ところ:広島駅 南口地下広場(エールエール地下広場) 電話相談も実施します。 090-4890-1579 ※面談、電話いずれも予約不要 . . . 本文を読む

9/3(土)NPO法人「反貧困ネットワーク広島」設立総会

2011年09月12日 22時46分12秒 | 生存・労働
 9/3(土)、私も関わっている反貧困ネットワーク広島が、特定非営利活動法人(NPO)法人化するための総会を行ないました。 ↓マスコミ各社の報道です。 反貧困ネットワーク広島:支援活動の基盤強化へ 来年、NPO法人化/広島 (毎日新聞 2011年9月4日) http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110904ddlk34040331000c.ht . . . 本文を読む

2/13(日)【反貧困ネット広島】湯浅 誠さん講演会

2011年01月22日 13時07分33秒 | 生存・労働
 反貧困ネットワーク広島は、下記の通り、『反貧困』(岩波新書)の著者であり、反貧困ネットワーク事務局長、内閣府参与である湯浅 誠さんを講師にお招きして、第3回総会&設立2周年記念講演会を行ないます。よろしく御参加下さい。 2/13(日)反貧困ネットワーク広島第3回総会&設立2周年記念講演会 ■ところ:広島平和記念資料館地下メモリアルホール       〒730-0811 広島市中区中島町1番 . . . 本文を読む

1/29(土)昼食&相談会

2011年01月22日 12時57分03秒 | 生存・労働
 社団法人広島県社会福祉士会が行なっている「ホームレス」の人々への昼食&相談会のお知らせです。  反貧困ネットワーク広島も共催しています。 ----------------------------------------------------------- 1/29(土)昼食&相談会 広島で野宿生活をされているみなさん、お越しください。 【日 時】 2011年1月29日(土)12時~15 . . . 本文を読む

反貧困ネットワーク広島のシェルタ運営に「伊達直人」求む!

2011年01月22日 00時58分47秒 | 生存・労働
 反貧困ネットワーク広島では、「派遣切り」「雇い止め」や住居からの追い出しに遭った人たち、「ホームレス」の人たちを支援するため「シェルタ」を運営してきましたが、1/18(火)現在で残金が37万円しかない状態とのことです。しかも1/20(木)には20万円を支払うとのこと。  現在、『タイガーマスク』の主人公「伊達直人(だて・なおと)」などの名義で児童養護施設に寄付やランドセルなどを贈る動きが広が . . . 本文を読む

【反貧困ネットワーク広島】寄付と入会のお願い

2010年07月02日 10時14分02秒 | 生存・労働
 反貧困ネットワーク広島への寄付と入会のお願いです。反貧困ネットワーク広島では、 「派遣切り」「雇い止め」などのために「ホームレス」となられた方々のために、“シェ ルター”を5部屋運営しています。そのために毎月数十万円の経費がかかっています。 皆様の御協力をよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------- . . . 本文を読む

7/15(木)・16(金)【反貧困ネットワーク広島】まちかど生活相談会

2010年07月02日 09時41分40秒 | 生存・労働
 反貧困ネットワーク広島では、以下の要領で「まちかど生活相談会」を行ないます。 --------------------------------------------------------------------- 7/15(木)・16(金)まちかど生活相談会 ■とき:7月15日(木)・16日(金)午前10時~午後5時 ■ところ:広島駅南口地下広場(エールエール地下広場) ■相談無料 . . . 本文を読む

「同僚を失った従業員らは怒りに声をふるわせ」への違和感

2010年06月23日 03時35分01秒 | 生存・労働
<マツダ11人死傷>「殺すつもりではねた」逮捕の元従業員 (毎日新聞 - 06月22日) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000009-maip-soci  もちろん人を殺すことは許されない。それは大前提である。  しかし、この記事で「同僚を失った従業員らは怒りに声をふるわせ」と書かれていることに違和感をおぼえた。  なるほど . . . 本文を読む

5/29(金)稲葉剛さんを囲む会「ヒロシマから始まった私の反貧困」報告

2009年06月09日 18時01分35秒 | 生存・労働
 5月29日(金)に、ひろしま市民活動ネットワークHEART to HEARTで行なわれた「稲葉剛さんを囲む会~ヒロシマから始まった私の反貧困」は、二十数人の参加があり、スペースの大きさや準備期間の短さから言えば大盛況と言って良かったと思います。稲葉さんの話も具体的でわかりやすかったし、参加者からの質疑応答の時間も十分にとったので、活発な議論が行なわれました。主催した私にとって嬉しい誤算だったのは . . . 本文を読む