JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ポチっとした物が届いた!

2023年03月21日 | キャンピングカー

先日このブログで書いたアイテムを日曜日にネットでポチっとしたんですが、

速い!本日届いちゃいました!(笑)

キャンピングカーのタイヤの空気圧管理はシビアにしないといけませんからね。

それに、バイクやクロスバイクの空気入れにも使えますので!

これに決めたのは、最大圧力が「1110kpa」でキャンピングカーのタイヤも問題なく空気を入れれる事。

それに、メーカーが「マキタ」なので、バッテリーが使いまわしできる事!

最近PCXのタイヤも空気圧が減って、バイク屋まで行ってタイヤ空気圧の調整をしてもらわなくてはならなかったけど、

これがあれば自宅で調整できますからね。それに最近乗っていない「Bianchi」のクロスバイク。

現在タイヤに空気が入っていませんので、クロスバイクに乗る時は空気を入れないと乗れませんからね。

それにこのクロスバイクの空気圧結構高く入れないといけないんですよ。5.7bar(バール)の圧が必要なんですよね。

5.7bar(バール)を手動のポンプで入れるのは結構大変。(笑)

なので、この充電式空気入れは絶対必要だったんです。(笑)

って自分に言い聞かせております。(笑)

常時キャンピングカーに搭載させておく予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系のカップラーメン

2023年03月20日 | グルメ
本当はカップラーメンではなく、リアル店舗に行ってみたいんですけどね!
 
家系ラーメンはやはり横浜に行って食べたいですよね。
 
セブンイレブンのカップラーメンコーナーで見つけちゃいました!
 
 
「環2家」です。
 
東洋水産 マルちゃんの「名店監修 推しの一杯」シリーズ。
 
「環2家」は横浜家系ラーメンの総本山「吉村家」直系の家系ラーメン店ですね。
 
醤油のキレが特長の旨じょっぱさが特徴。
 
 
カップラーメンなので、トッピングが貧弱なのは仕方ありません。
 
やはり、スープがどんな感じかが重要。スープをいただいてみると、かなり再現されているのでは?!
 
っていうかリアル店舗の味知りません!(笑)でもカップラーメンにしては旨い!
 
これはリピありなカップラーメンですね。
 
 
カップラーメンでこのレベルなら合格です。
 
醤油のキレ、豚骨の厚み、鶏油のコクを利かせたパンチのあるスープが良いですね。
 
だけど、最近のカップラーメンは高いな!(笑)¥296(税抜)です。
 
カップラーメンは100円台、高くても200円台と思っていましたが、
 
カップラーメンだけではなく、今更ですが、色々なものの値段が高騰してますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCXの前後のタイヤ交換

2023年03月19日 | PCX

PCXの前後のタイヤを交換した。

かなりのダメージで空気が抜けてしまうので、もう限界でした。

前回のタイヤ交換は2019年2月で走行距離は10,842kmの時でした。

前回のタイヤ交換から4年。現在の走行距離は20,303km。ほぼ10,000km走ってますね。

新車で購入したのが、2016年1月なので、納車から7年経過。

やはり、タイヤは3年から4年で交換というサイクルですね。

現行タイプのPCX125は新車で360,000円位しますね。

PCX160だと新車で400,000円オーバー。

ホントはCB400SFも欲しいんですけど。(笑)

こちらは928,400円。もう少し今のPCX乗りましょうかね。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキタ充電式空気入れ

2023年03月18日 | キャンピングカー

キャンピングカーのタイヤを先週末スタッドレスから夏タイヤに履き替え。

クレア5.3Xになってからは、リアがダブルタイヤになり、安定性が増し、シングルタイヤに比べると

タイヤバースト時の安全マージンが増しました。以前よりTPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)も導入してます。

以前のユーロスタープロトタイプに乗っていた時は3回バーストを経験しているので、タイヤ空気圧は気を使っています。

そこで、Team大好きっ!のおかちゃんも持っている「マキタ」の「充電式空気入れ」を自分も購入しようかと検討中。

これがあれば、いつどこでもタイヤ空気圧に異常があった場合、調整が可能です。

キャンピングカーのタイヤ空気圧は乗用車に比べて高い空気圧になりますが、その高い空気圧にも対応するタイプです。

最高圧力1,110kpaのハイパワータイプです。

操作パネルや液晶画面も見やすくて扱いやすい。

白い丸のボタンで減圧も可能。

ネットで評価の高いショップで安いお店を探そうと思ってます。

この空気入れバイクでもクロスバイクでも使えるので、PCXとBianchiでも使えますね。

最近PCXのタイヤがもう交換しないといけないほど劣化して、明日前後のタイヤ交換予定。

絶対この充電式空気入れは必要アイテムですね!と言い聞かせ、購入に踏み切ろう!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し暖かくなってきたので。

2023年03月17日 | グルメ

少し暖かくなってきました。

朝晩はまだ冷えますが、昼間はポカポカ陽気。

桜も今年は開花予想が例年より早いと言われてますね。

静岡はもう少し咲き始めてるのかな?!来週桜もどんな状況か見に行ってみましょうかね。

そんなポカポカ陽気だとこんなものに手が伸びる様に。

キャンピングカー内には冷凍冷蔵庫90リットルが装備されているので、

コンビニでアイスを購入しても、溶けてしまう事はありません。

このアイスいちご感がはんぱねぇ~っす!(笑)

それもそのはずこのアイスのアイス部のいちご果汁・果肉は40%、コーティングチョコレートのいちご果汁が30%

それでこのいちご感を体験できるってこと!

アイスの中にはいちご果肉の大きいものが入っているので、ボリュームもたっぷり。

程よい酸味とアイスの甘さが良いハーモニー!

先週末、松本城近くのコインパーキングで車中泊した時にいただきました!

これはかなりおすすめ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんバタークリーム

2023年03月16日 | コストコ
うまいんだな~これが!
 
先日のコストコで購入した「久世福商店」の「あんバター」
 
 
それにプラスして「生クリームホイップ」
 
「久世福商店」の「あんバター」だけでも旨いのに、追い打ちをかける様に「生クリームホイップ」も!(笑)
 
旨くない訳がありません!(笑)
 
 
食パンに「あんバター」を塗り、その上から生クリームをトッピング。
 
この久世福商店の「あんバター」は、北海道産の小豆から作った粒あんにたっぷりのバターを加えて仕上げてあり、
 
甘さ控えめの小豆あんと、後からふわっと香るバターの風味がとっても美味しく、人気の商品。

お値段は125gで430円とそこそこ良いお値段。でもコストコだとかなり大きめの瓶に入っています。
 
内容量は550g。お値段は¥868で1g当たりだと約半額です!お買い得~!!
 
 
エスプレッソがよく合います。カフェラテも!
 
朝ごはんに最適!「あんバタ」が想像よりも甘くないのでさっぱりした感じで、いただけます。
 
あんバタのみよりもこの生クリームトッピングが旨さの秘密だと思います。もうひと手間の「生クリーム」おすすめです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が抜けたコーラとやらを試してみた!(笑)

2023年03月15日 | グルメ
本日から発売開始だったスターバックスの「コーラフラペチーノ」



すごく気になっていた。
 
「コーラ」なのに「炭酸は使用していない」そうな!
 
気の抜けた「コーラ」の「フラペチーノ」?!
 
炭酸の抜けたコーラほど美味しくない物は無いと思うのだが?!と数日前のブログにも投稿。
 
あまりにも気になったので、気が抜けたコーラとやらを試してみた!(笑)
 
 
見た目は「チョコレート」って言う感じの色合い。
 
ひと口飲んでみると。
 
まさにコーラ味ですが、気が抜けたやつです。(笑)
 
 
やはり、コーラは炭酸というイメージがあるので、どうしても無炭酸だとコーラ風味だけどパンチがない?!
 
でも少しスパイス感もあり?!いける?!いや、やはり炭酸が!という感じ。どんな感じや?!(笑)
 
スパイス風味とライム風味を組み合わせたオリジナルのコーラフレーバーのフラペチーノに、
 
エスプレッソでコーヒーの香りとコクを加えたバニラ風味のホイップクリームがトッピングされている。
 
ちょっと不思議な感覚な飲み物です。気になる方はお試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のやみつきミニコーン!

2023年03月14日 | グルメ

塩尻のメガドンキで見つけて購入したのがこちら!

「悪魔のやみつきミニコーン」

長野からの帰り道、満腹状態からの眠気を振り払うのにちょうど良いかも?!と購入。

味は?!(笑)旨からず、不味からず。(笑)

でも目論み通り、眠気は振り払うことが出来たので、目的達成!

塩味が付いています。やみつきにはならないが、眠気防止にはなりましたよ。

もう買う事はないと思うけど。(笑)

ちょっと独特な香りがするんですよね。パーム油の影響なのですかね?!

コーンはスペイン産でした。

やみつきになる事はないと思いますが。まあ、不味くはないので。眠気冷ましにもってこい!ってことで。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こ、こ、こんな自販機見たことなかった!

2023年03月13日 | 日常

昨日、早お昼を食べる為に訪問した「五十六家」その開店時間に合わせる為に途中で寄った「メガドンキ」

静岡にもドン・キホーテはあるんですが、あまり訪問したことが無く、超超久し振りに訪問。

そこで、こんな自販機を発見!

「はんこ自動製販機」

えっ?!はんこを?!彫るの?!

不思議な自販機である。そうそう「自動販売機」ではなく、「自動製販機」

製造するってことでこんな名前に?!

確かに液晶画面があり、そこで名前の漢字などを入力するんだよなぁ~。きっと。

試してみたいけど、印鑑は要らないしね。(笑)

ハンコの種類も何種類からか選べて、別売りだがケースも購入可能。

凄いな!一本一本、指定した名字を彫ってくれるんですよね。

ん~やはり一度自分の目で確かめてみたい。

少しこの自販機付近で作る人いないか見ていましたが、結局利用者現れず!残念!(笑)

動いている所見てみたかった!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー夏タイヤへの換装の旅 日曜日編

2023年03月12日 | お出かけ

昨晩は歩き疲れた影響で、ぐっすり6:30まで熟睡でした。

車中泊した場所も街中とはいえ、マンションなども建ち並ぶエリアだったので、凄く静かでゆっくり休み事が出来ました。

今日は特に予定もなく、自宅への帰宅方向への移動中心。

まだ、昨日の歩き疲れが残ってる感じ。歳ですな。(笑)

コインパークは入庫から24時間¥1200とリーズナブル。松本から移動開始します。

朝ごはんは食べずに、早いお昼を塩尻で食べる事に。

そのお店は11:00開店予定なので、少し時間調整を。

おかちゃんがクレアの室内照明をちょいちょいっと外して、何やら部品をはんだごてで外して、新たなユニットを装着。

すると、今までは天井に着いていた室内照明は天井にあるスイッチでON、OFFをコントロールしていたのですが、

追加したリモートスイッチでON、OFFをコントロールできるようになり、かつ、今までは調光が出来なかったタイプですが、

無段階で明るさが調整できる調光タイプに変わりました。作業着手から完成までほんの1時間弱。

写真を撮るのも忘れてしまいました!(笑)そんな事をしているうちに11:00になり、

塩尻にある「五十六家」へ。

ここは一度来たことがあります。あの静岡県伊東市にある家系ラーメン店「吉田家」の姉妹店です。

そう、あの「吉田家」譜系の家系ラーメンが塩尻でいただけます。

開店間に5,6人の待ちもあり、ここ塩尻でも人気がうかがえるお店です。

今日はシンプルにトッピングは味玉のみで、のり、ほうれん草はレス仕様をいただきました。

やはり、旨い!少し「吉田家」とは違いがありますが、吉田家姉妹店を名乗ってるだけはありますね。

レベルは高し!です。塩尻でもこのレベルのラーメンが食べられるのはうれしいですね。

さあ、今回の「キャンピングカー夏タイヤへの換装の旅」もこれで終了です。

お腹が満腹で睡魔が襲ってきそうですが、ここでおかちゃんファミリーともお別れで自宅へ向かいます。

長野道塩尻ICから高速に乗り、岡谷JCTから中央道へ。そして双葉JCTから中部横断道へ。

途中、増穂PAでトイレ休憩をして、清水JCTから東名に入り、15:00過ぎに静岡ICで高速を降り自宅に到着。

前回のスタッドレスタイヤに替えた旅に続いて今回は夏タイヤに交換の旅2回目、また今年の11月にはスタッドレスに替える旅があります。

年2回の楽しみでございます!(笑)次回の行き先をまた考えておかないとですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする