JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ちょっくら伊豆 日曜日編

2011年11月13日 | お出かけ
伊豆はやはり暖かい!

ぐっすり朝まで熟睡。5:30起床でマリンの散歩。

多数のキャンピングカー、ワゴン車、乗用車が車中泊してました。



朝の景色が綺麗で、iPhoneで撮影。最近デジカメで撮る事がめっきり少なくなってしまった。

ほとんどiPhoneで写真とってるなぁ~。









昨日コンビニで買っておいた、朝ご飯を食べて、出発準備。

8:30には駐車場が開くという情報なので、その少し前に到着できるように道の駅を出発。

予定通り、城ヶ崎海岸にある「ぼら納屋」の駐車場に到着。

すでに、主催者の観光協会の方や地元の方が準備していますが、お客はおらず、一番乗り。

駐車場もベストポジションを確保!


                「ぼら納屋」

で、何のイベント?ってことですが、イベントは

「海鮮みそ汁祭り」

なんでも、伊勢海老、カニ、金目鯛などが入ったみそ汁が無料で振舞われるというイベント。

先着1500人という限定なのだ!



イベント開始は10:30なので、まだ2時間ほどある。

なので、ぼら納屋から歩いて、散策コースをたどり、城ヶ崎の吊り橋までお散歩。


                      まだまだ準備中!

会場の奥の方から吊り橋までの散策コースがあるので、マリンとお散歩。



天気も良くてポカポカ陽気で少し歩いただけで暑くなって汗が出てきた。




散策道の途中に「城ヶ崎 明るい漁村」なるお店を発見。

貝類を販売しているようだが、値段表には値段が入っておらず、シークレット(笑)

ちょっと買おうって気にはなりませんでした。(笑)

20分も歩くと城ヶ崎の吊り橋に到着。



ここまできたら向こう側に渡らないとね。




           「高いでしね~」

やまちゃんと今度は一緒に渡りたい橋です!(笑)







吊り橋を堪能し?!来た道を引き返します。

会場に戻ると、だいぶ準備が整ってきました。それでもまだイベント開始まで1時間近くあります。



でも、こういう時キャンカーだといいですよね。寝て待つ事も出来るし、TV見ながら待つ事も。

みそ汁の無料配布だけでなく、地元で採れた野菜や魚の販売もあるようです。

10:00を回る頃になると、かなりの人出が。そして駐車場も満車に。





ビックリしたのが、さんまの安さ!なんと10匹入って¥300

サバは3本で¥200 激安です。



なので、みそ汁無料配布には並ばず、こちらに並んでる人も多数。すごい!





うちも10:20頃から並び始め、すぐにみそ汁の配布が始まった。




                 長蛇の列です。

そして、配られたみそ汁がこれ!



伊勢海老、カニ、金目鯛、真鯛、などどっさり!





これだけ具が入ってるから、やっぱうんまい!(笑)

今回はこれが目的だったので、さて、帰りますか!(爆)

いやいや、せっかく来たので、どこかに寄って行きましょう。

昨日モアちゃんから教えてもらった、「アジアン市場 ウブド」へ。

アジア雑貨や、インテリア、食品まで揃ったショップです。

城ヶ崎から伊の間にあるお店です。



かなり店内は広くアジアン雑貨がいっぱいです。



で、テラスもあって、テラスならワンコも一緒に食事が出来るってことで、

マリンも連れだし、ランチタイム。





ママさんは「バリ風ランチ」内容は、ナシゴレン(チャーハン)ソトブダス(スープ)

ルンダンイカン(サバのココナッツミルク&香辛料味付け)、サテ(焼き鳥)とマンゴープリン、ドリンクのセット。

自分は「台風ランチ」いや「タイ風ランチ」内容は、ガイヤーン(鶏肉を甘辛いたれに漬け込み香ばしく焼いたもの)

トムヤンクン(スープ)、ライス、とマンゴープリン、ドリンクのセット。

両方とも¥1280のセットでお得!お味もGood!でした。


                 これが、バリ風ランチ!


             こちらが「台風ランチ」いやタイ風~ しつこいか(笑)


                このチキンが旨かった!

そしてお決まりの~



あたちの分はないでしか?!(笑)

そして、食後のドリンクがとってもおいしかった!ママさんオーダーのグアバジュースも

じぶんがオーダーしたストロベリージュースも味が濃くてうんまかったぁ~!!



なかなか、「ウブド」いいかも?!

またこちら方面に来たら寄ってみようかな?!

さあ、そろそろ、おうち方面に向かいますかっ!ってことで、伊東市内でムロアジの干物をお土産に購入し、

県道12号経由で伊東から中伊豆バイパス、冷川トンネル経由で修善寺へ抜け、

R136経由、東名沼津ICから途中富士川SAでスタバして無事帰宅となりました。

また来年この時期海鮮みそ汁祭りがあると思うので、是非、みんなでいきましょう!(笑)

伊豆半島キャラバンも面白いですよ!新鮮な魚介類、美しい夕日、温泉が君を待っている!(笑)




          おつかれさまでし!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっくら伊豆 土曜日編 | トップ | お座り人形 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あられママ)
2011-11-14 21:51:58
うんうん、行く行く、来年!!

グルメなマリンパパさんのおすすめ品は
間違いないからねっ!

先日、初めて寄ったお店の金目の煮つけは、
おすすめなんて、出来ない味でした(>_<)

たまには、マウンテンドッグランにも
連れて行ってあげたいですね~

追伸 (あられママ)
2011-11-14 21:54:57
いっつも顔文字入れてしまうんで、
途中尻切れとんぼ状態ですぅ

今回もでした

↓ ↓ ↓ ↓

~~~~~~~~~~~~~~~~

たまにはマウンテンドッグランにも
連れて行ってあげたいですネ

~~~~~~~~~~~~~~~~

金目の煮つけ美味しいお店も! (JUN)
2011-11-14 23:22:33
あられママさん>

早く行かないと駐車場がいっぱいになるので、
前乗りは必須です。
来年は是非!
金目の煮つけの旨い店も教えまっせぇ~!!(笑)

マウンテンドッグランも最近行ってないなぁ~。
でもあそこはキャンピングカーだときついんだよね~。
木が生い茂ってるから、キャンカーでは屋根がつかえて、
上がっていけないんだよね~(泣)
こっちにいらしてたんですね (けぞすけ)
2011-11-15 07:00:12
味噌汁、うまそうですねー。
伊豆ではいくつか同様のイベントがありますが、まだ、行ったことがありません。

ウブド、初めてですか?
なかなか面白いですよね。家ではここで買ったお香をたまにたいています。
Junさんの言う通り、ランチも結構いけます。
Unknown (クボイケ)
2011-11-15 12:37:07
これだけの日記の中で「ムロアジの干物」に反応(^^;
私の大好物です。
伊豆まで行けばやっぱり売ってるんですね。
焼津の魚センターでも最近は入ってこないと言ってました。

これでキャンカーを動かす理由ができました。
初ウブド! (JUN)
2011-11-15 19:17:48
けぞすけさん>

みそ汁美味しかったですよ!昨年までは違う場所で開催してたらしいです。
今年からぼら納屋さんの駐車場になったそうです。
もし来年行くのであれば、前乗り必須です。

ウブドは初めてでした、土曜日夜に友人からのツイッターで知って、
日曜日に行ってきました。
なかなか見てるだけでもおもしろいし、
ランチも美味しいので、また近くまで行ったら
寄ろうかと思うポイントです。
ムロアジの干物 (JUN)
2011-11-15 19:26:39
クボイケさん>

ムロアジありましたよ。
大きいもの、小さいものと2種類あって、
値段も違いました。
昨日晩ご飯で食べましたが、うまかった!
自分はキャンプの時に友人が焼いたムロアジの干物が美味しくて、
ムロアジ好きに!
でもスーパーとかでは滅多に売ってないんですよね。
伊東や網代の干物銀座に行けばあると思います。
うちが買ったのは、マリンタウンからR135
を川名方面に走った通り沿いと言っても右側ですが、
そこに何軒か干物やがあるんですが、山六ひもの店です。
ご参考までに!

コメントを投稿