JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

栃木キャラバン2日目

2008年07月05日 | キャラバン
自宅出発が23:50頃とすでに日付は限りなく土曜日出発に
近い形になってしまった。東北道佐野SAにはいったい何時に
到着するのかなぁ?

静岡ICから海老名SAまで走り、小休止。
再び走り始め都内首都高も夜中だと渋滞もなく快適。
順調に流れ東北道に入ったのだが、睡魔がぁ~。
東北道に入って最初のSA 蓮田SAで寝る事にした。
時間は3:15。あと1時間半もすれば、いつも起きる時間だ。
と思いつつも、ベッドに潜り込んだ。

いや~。だいぶ寝ちゃったなぁ~もう朝9:00頃かな?
なんて思い時計を見ると5:30。
なんだよ~2時間しか寝てないじゃん。
だけど、すげ~寝て気がするんだよね。ってことは内容の濃い睡眠?!
勝手に解釈して、マリンのトイレ、朝食をSAで済ませ、
那須塩原ICを目指す。のですが、やはり睡眠不足から来る睡魔が。
もう限界!ってとこで上河内SAに立ち寄り、ここで20分位仮眠。
これが、よかったのか結構すっきり!
せっかく寄ったSAなので、SA内を見てまわった。
結構おもしろかった。


               上河内SA

さすが栃木県。宇都宮餃子のコーナーがあったり、餃子に関連するものが
数多くあった。


「餃子の実」 おいしかったよ。

一番の驚きは、よくSA内でたこやきや焼きそばなどを販売してるブース
ありますよね?ここ上河内SAにももちろんあって、そこから
大音量で宇多田ヒカルの「Prisoner Of Love」が流れてるんですよ~
絶対ピアスした若者販売員だろうな~なんてのぞいたら、なんと
50代のおじさん販売員でした。 びっくり!


       ここから「Prisoner Of Love」が大音量で

先を急がねばなりませんので、上河内SAを出発して、西那須野塩原ICを
目指します。
それにしても、今日は暑い! 天気予報はさほど良くなかった気がするが、
日なたはもう夏のよう。
那須高原っていうんだから、涼しいよねって思ってたんですが、
結構暑い。だけど標高がもっと低いところはもっと暑いんだろうな?!

西那須野塩原ICを出てすぐのところに千本松牧場があって、
ドッグランもあるらしいので、行ってみます。
まだ時間も早いので、駐車場も空いていて木陰の良い場所に駐車できました。
しかし、車を降りると『暑い!」
これは高原の涼しさではない!
まあ入場料とかは特に掛からないので、千本松牧場におじゃましました。


              千本松牧場

牧場内には、乗馬ができたり、馬車に乗れたり、動物たちと触れ合えたりと
小さな子供たちには魅惑のワンダーランドといったところでしょうか。
他にも、テニスコートがあったり、バスケットゴールがあったり、
一日中楽しめると思います。
今日は暑くてテニスやったら倒れます。
やはりだれもプレーしてませんでした。
この手の観光牧場はお客様に楽しんでもらおうと色々なアトラクションを
考えるわけで、中には「これはど~かな~?!」なんてのもあります。


   「わんわんレンタル15分¥1000 高っ!」


          バンジートランポリン

バンジートランポリン5分¥1000
「ベルト装着時間込み」ってどうなのよぉ~!
ベルト装着に2分かかったら実質3分って事?!

ドッグランでマリンを遊ばせようと思いましたが、あまりの暑さに断念。
木陰を散歩して、少し長時間ドライブのガス抜きをしました。
牧場のソフトクリームをいただき、小休止。


              いちごソフト


             高原なのに暑いでし!


             マリン、馬と遭遇!




   気球にも乗れます。

土曜日ということもあり、イベントも開催されており、
「クックマンの料理ライブ」?という不思議なイベントが11:30から
行われるようですが、うちらは、先を急ぐ為クックマンとはお別れです。(笑)

黄色のマントが「クックマン」言われなくても分かるっちゅうの!

1時間半位楽しんだのでしょうか、11:00位に千本松牧場をあとに。

さて、お昼はどこで?何にも決めてません。
大体の宿泊地だけは決めてますが、アトラクション系と食事系は未定。
車に戻り、ガイドブックを片手に探します。
すると、ゴールデンがたくさん写った写真が載っているドッグカフェを発見!
よし、ここへ行こう!ここから30~40分位だからお昼ご飯にちょうどいい。
ってことで、向かった先は「Cafeこうたろう
3頭のゴールデンと3頭のラブで計6頭のレトリバーがいます。
那須高原の別荘が多い付近にお店があります。
メインの通りから少し入った所だったので、少し行き過ぎてしまいましたが、
無事到着。6頭のホスト犬達に歓迎を受け、お店の中へ。


            Cafeこうたろう


         Cafeこうたろうの看板犬たち

お店の中にはオリジナルのグッズや来店したワンコ達の写真、ホスト犬たちの
写真でいっぱい。オーナーさんもすごくやさしくて感じが良いお店です。
お昼ごはんにランチメニューをオーダー。パスタのランチをいただきました。


          冷たいトマトのパスタ


         カレー味のミートソースパスタ



Cafeこうたろうで写真コンテストを開催中!
マリンの写真も送ろうと思ってます。
入賞するといいなぁ~。

お腹もいっぱいになり、今晩の夕食の買出しを済ませて、
宿泊予定地である、「道の駅湯西川」へ向かいます。
夕食は地元の美味しいものをってことで、「那須牛」をスーパーで
購入!あと諸々仕入れました。
「道の駅湯西川」に向かう途中『御用菓子所』と書かれたお店を発見!
これは寄るしかない。
お土産物を購入し、今晩のデザートとして「生チーズクリーム大福」を
買い、1時間半弱の湯西川までのドライブ。途中坂道もありましたが、
何とか湯西川に15:30頃着しました。

 御用菓子所「鳳鳴館 扇屋」

道の駅「湯西川」には温泉施設があり、入浴ができます。
また無料の足湯もあり、こちらも楽しめます。
まずは、マリンの散歩をして、足湯で少し疲れを取り、食事の準備。
道の駅は土曜日で混んでいるかと思いましたが、そんな事はなく、
他の車中泊は2台ほででしょうか。比較的空いていました。
今日は道の駅伯で外で料理は出来ないので、久しぶりに車載の5Kgボンベ
のガスを使い車内で料理します。
メニューは「那須牛の塩胡椒焼き」「えだまめ」「サラダ」とシンプルですが、
この「那須牛」がピカイチうまかった~!!
素材が良いと、塩コショウだけで充分です。



              道の駅「湯西川」


               湯西川の足湯


       今晩のメインディッシュ「那須牛」


           これがバカうまい!!


        デザートの「生チーズクリーム大福」


           これもうまかった~!!

昨晩は2時間位しか寝ていないので、食後に温泉に入って車に戻ったら、
すぐに眠くなり明日に備えておやすみなさい。
で2日目の終了です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今晩出発しちゃいます。 | トップ | 栃木キャラバン3日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿