JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

第2弾静岡B級グルメオフ 生しらすスペシャル土曜日編

2009年04月18日 | お出かけ
第1弾開催から1ヶ月、生シラスの時期を向かえ第2弾静岡B級グルメオフの開催。

今回は第1弾で参加したファミリーと参加できなかったファミリーも加わり、

7ファミリーの総勢22人、5ワンの大所帯。昨日は関東圏の6ファミリーは東名日本平PAで前泊。

関東圏参加ファミリーは コージさんファミリー、しーとさんファミリー、ケイパパ、

やまちゃんファミリー、モアちゃんファミリー。

長野県飯田市から参加のおかちゃんファミリーは東名日本坂で前泊。

今朝広野海岸公園に集合し、まずはメインの生シラス。

用宗港直売所で9:00から販売開始の為その時間に合わせて集合です。

うちは、いつもの休日と同じように、7:00頃マリンを連れて公園へ。

公園ではいつもの休日の朝と同じように、カール君、キャスちゃん、あられちゃんがいて、

一緒に遊んでもらいました。遊んでいると携帯に着信が。しーとさんからで

「公園に着いたけど車がみあたらない」そうそうこの公園は2箇所駐車場があって、

奥の駐車場だよ~って説明すると、関東圏からの5台のキャンカーが連なって到着。

時間は7:45。早い到着です。でも公園でゆっくりと時間を潰せるので。



早速モアちゃんとこの梅ちゃん、コージさんとこのソニー君、マロンちゃん、マーブルちゃんも

公園でお遊び開始。ワンコ達はみんな元気一杯だぁ~!



ケイパパ、やまちゃんファミリー、しーとさんにも久しぶりの再会のご挨拶。

2日間ヨロシクね~!!だいぶ予定より早い到着。だけど昨日の日本平SAでの

前夜祭は午前3:00過ぎまで盛り上がっていたらしい。大丈夫なのかこの人達(爆)

まっ、いつもの事ですよね?!(笑)

後はおかちゃんの到着で全員集合。おかちゃんの到着を待ちながらワンコを遊ばせたり、

他愛も無い話で盛り上がり、時間を潰して待っていると暫らくしておかちゃんも到着。

これで参加者全員集合。駐車場の南側に広がる海にはシラス漁の船が漁をしており、

まさに今から買うシラスを獲ってくれている。がんばれ~漁師さん!!(笑)


                        漁船がシラス漁中 たくさん獲ってね~(笑)

用宗港漁港直売所は9:00からなので、暫し時間調整後、キャンカーは駐車場に置いたまま、

徒歩で直売所に向かいます。直売所は港のすぐ裏で、運搬船がシラスを港に下ろし、

すぐにせりにかけ漁協が買い取った物をすぐに販売するというほんとに超新鮮な

生シラスが購入可能なんです。


                             みんなで歩いて漁協直売所へ

今日の生シラス100gあたり350円で販売されてました。



                                大漁!大漁!


                         市場のすぐ裏が直売所!だから超新鮮!


                          ここで選別してすぐ裏の直売所へ


                            今日は100g¥350


                            みんな生しらす、釜揚げ、生桜えびなどを購入
        
1人あたり100g購入するとどんぶりめしに贅沢にたくさんの生シラスをかけて

食べれます。今日は生桜えびも販売されていて、一石二鳥。

これで、生シラスと生桜えびのコンビ丼で食べる事ができるぞ!ラッキー!!

各ファミリー人数に見合った量のシラスと桜えびを購入し、車まで戻ります。

シラスは超新鮮なので、プリプリです。スーパーで売ってる生シラスはちょっと

ドロってしてるんだけど、ここのはさっきまで目の前の海で泳いでいたので、

透き通って臭みも殆ど無いのです。

丼にあったかごはんを盛り海苔をきざんでかけ、生シラスと生桜えびを乗せて

その上からたっぷりのネギをかけ、しょうがも乗せて、しょうゆぶっかけ

いただきま~す!!あちこちから「うんま~い!」の声が聞こえます。

でしょ~!うまいんだよねこれが!止められまへんな~!って感じです。


                    これこれ!今回は生桜えびも乗って超豪華!!

みんな満足してくれたようで、良かった良かった。これで今回のオフ会は終了!(笑)

では、ありません。でもメインの生シラスが集合してすぐに終了です。(笑)

食べ終った後、やまちゃんがうちの車のダイネットのライトをLEDに変更してくれました。


                        らいる工房製ダイネットLED照明


           取り付けもやまちゃんにやってもらいました。 やまちゃんありがとう!

ライト消し忘れブザーに続き、やまちゃん改造第2弾です。ありがとうやまちゃん!

今回のオフ会は「ゆっくり、まったり」もテーマになってるのいるので、

今日の宿泊予定地に向け移動をしながら、今晩の宴の食材を仕入れで清水の河岸の市と

スーパーに寄ってお買物。

キャンカー7台でのコンボイ移動は中々大変。信号がなければいいのですが、

信号で分断されてしまい、最後尾のモア号が逸れてしまい、モアちゃん河岸の市に

寄れませんでした。モアちゃんごめんね!

今日の宿泊地は前回と同じく三保真崎海岸です。現地の着くとやはり気候も良いので

すごい人で駐車場も一杯。とりあえず端に縦列駐車して、海岸沿いに椅子机を出して

すぐにまったりモード。駐車場が空いてくる夕方までのんびり行きましょう。


                                 三保真崎海岸に到着

時間は15:00。だけどコージさんがビンビール、えっ!ビンビール?を出してきて

15:00から宴はスタートするのであった。(笑)


                       みんなでまったり、のんびりあ~気持ちいいなぁ~!

子供達は海岸に行って、貝殻や漂流物を拾って来て遊んだり、ゲームをしたり子供達は

子供達で楽しんでました。マリンも参加メンバーに撫でてもらって大満足でした。


                           なっちゃんの「ながらみ」を狙うマリン

河岸の市でコージさんが購入したながらみを茹でていただき、おつまみに。

コージさんが安い!と太鼓判をおしたから間違いはないでしょう。(笑)


                    このながらみばかうまでした。コージさんご馳走様。

コージさんは他にも鮭のチャンチャン焼きを振舞ってくれ、ながらみもちゃんちゃん焼きもうまかったぁ~。


                             手前の鮭のちゃんちゃん焼きと奥のほうとう


                                  鮭のちゃんちゃん焼き


                           山ちゃんの「焼きがんも」うまかったぁ~!

夕方になるに連れて、駐車場も空いてきてので、キャンカーをコの字型に並べて

陣地を形成。こうなるともう三保真崎海岸駐車場に「大好きっ!エリア」が完成し、

アルコールは進むし、色んな話で盛り上がって、時間の経つのも忘れてあっという間に・・・。

本当なら「えっ!もうこんな時間!!」なんて事になるんだろうけど、

なんせ飲み始めが15:00なので、「だいぶ騒いで飲んだな~」なんて思っても

「まだ、17:30だよ~!」なんて感じ。こりゃ夜が長いぞ(笑)

しーとさんはおしるこを作って来てくれてみんなに振舞ってくれました。

これが、つぶ餡がたっぷりでうまいうまい。あとほうとうもご馳走になったんだけど

これもうまかったなぁ~!

あとおかちゃん所の定番「牛ステーキ」柔らかくてほんとおいしい!あの肉食べたら

他のお肉はたべられなくなっちゃうよ~

ほんとみんな料理上手だよね。


                       おしるこもおいしかったよ!モアちゃん(爆)

うちも河岸の市で買った鮭のハラスを七輪で焼いたんですが、第1弾は脂が凄くて炎上(爆)

けど第2弾は、アルミホイルを敷いてうまく焼けました。


                                 鮭のハラス炎上!

それと今回静岡B級グルメオフ初登場の「清水のもつカレー」の缶詰を手に入れ、

参加メンバーに配給。1つは試しに湯せんで温めて食べましたが、まあまあといった

レベルでした。やはり清水の居酒屋「金の字」で食べていただきたいですね。


                                  もつカレーの缶詰






少し周りが暗くなって来て宴も盛り上がってきた頃、何か場の雰囲気が落ち着いた感じに。

「はて?なんでこんなに落ち着いた感じになってるの?」って思って辺りを見回すと、

やまちゃんの姿が見えません。あれ?どしたの? どうもスタートダッシュが良すぎて

失速した模様(爆)。お疲れだったんだね、仕事も忙しそうだったし、なんせ前夜祭が

夜中の3:30までだったらしいからね~。またそのうち復活するでしょう?!

って思ってたら、コージさんも撃沈してました。「カシマシ兄弟」(爆)がともに撃沈。

それでも宴は続くのでした。ケイパパは日曜日に所用があるため夜のうちに自宅に向け

出発して行きました。ケイパパまたあそんでね~!気をつけて帰ってね~!

この季節になると夜外にいても暑くも寒くもなくちょうど良い感じで、気持ちよかったぁ~。



みんなとワイワイと色んな話で盛り上がりストレス解消が出来最高のオフ会だね。

結局最後までやまちゃんは復活せず、コージさんは終了間際に復活。


               コージさんまだ復活してなさそうな顔ですね(笑)

23:00には全員就寝となりました。明日はどんなグルメが登場するのかな?

本日の教訓:「ネギのみじん切りはほどほどの量を用意しましょう」(爆)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深夜のお楽しみ | トップ | 第2弾静岡B級グルメオフ ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネギはほどほどにね(笑) (おかちゃん)
2009-04-20 21:51:08
わがやの駿河丼セットには未だネギが大量に残っております。
本来当日の夕飯の予定だったメニューの汁物が本日の夕飯と相成りまして、そこにネギが思う存分投入されたのは言うまでもありません

ネギはほどほどにね(笑)
その通り! (JUN)
2009-04-20 22:16:08
おかちゃん

ど~もおつかれちゃ~ん。
うちのお持ち帰りのネギはジップロックに
入ったまま瞬間冷凍され、毎日の味噌汁への
投入待機中です。(爆)
遠くへお出掛けした時以上に疲れました。

ソースかつ丼、ローメン等期待します(笑)
その展開が一番怖かった(笑) (おかちゃん)
2009-04-20 23:51:23
ども~、一番危険な香りのする展開
これはち~っと調査が必要ですね(笑)
要ロケハン活動であります!
善処しまっす
ゆっくりご検討ください(笑) (JUN)
2009-04-21 19:39:36
今年も高遠に行くタイミング逃したんで、
高遠の桜のタイミングで是非!
もっと早くてもいいよ!(笑)

コージさんにも
厚木の「シロコロホルモン」リクエスト
しましょうか?!(笑)

コメントを投稿