ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

キャノンデミEE17

2011-08-13 | カメラ紹介

 過去の紹介記事を遡ってみると 何台か紹介していないものがあるようです
 ハーフで超有名なデミもその中の一台
 当然過去にご紹介してもいいはずなのですが もう出ただろうという
 思い込みがそうさせたようです
 
 デミはバリエーションが豊かで ペンの次に種類があります
 これはモデルのなかでも 最高クラスのもの
 レンズが28mmf1.7の大口径がついています
 オリンパスならペンD2か3というところ
 シャッター速度優先オートとマニュアル露出が使えますから ペンDよりひとつ上のクラスです
 マニュアルしかないペンDに比べ ここというとき安心感があります
 ファインダーも秀逸で 距離計連動機構は組み込まれていませんが
 ゾーンフォーカスのマークが中に出て 大体の距離がわかる仕組みになっているし
 シャッタースピードの表示も中にでます
 つまりファインダーを覗いていれば いちいちダイヤルを確かめなくてもいいわけです
 スタンダードのデミは プログラムオートですから 何かやろうと思ったらちょっと不便ですが
 こいつはわりと自由に言うことを聞いてくれます
 さて いいことずくめのようなデミEE17ですが 実は不満もあります
 
 この時代のハーフの限界なのか 距離計連動機構がないので 正確なピントあわせが
 困難です
 それとペンに負けているのは その大きさ重さです
 ペン系の1.5倍くらいの大きさは ハーフじゃない普通のカメラくらいのサイズです
 ペンはやや小さすぎて使いづらいと個人的には思いますが デミは大きすぎかな
 中身がぎっしり詰まっているからか 重いのも欠点
 吊金具がなく 三脚穴にストラップをつけるのもマイナス点

 気軽で軽いカメラなら許せても 重いこのカメラだと不安定で怖いし
 三脚を使うときに邪魔になります
 フィルム側からレンズ側を覗いてみると フルサイズ並みに大きく
 それをハーフサイズの窓で塞いであるという感じです
 大きいのはフルサイズ用に設計したからかも

 大きさは人によって賛否両論で このくらいのほうが持ちやすくて構えやすいとか
 ダイヤルの文字も大きく見やすいとか(これは私も賛成)各部リングも操作しやすいとか
 
 それと無理に小さくしなかったからか デザインも伸びやかでおしゃれなのもいいですね
 昔からキャノンは都会的で優美なデザインのカメラが多いですね
 

 ※ 1 写りですが 個人的にいうなら 写りのいいペンより さらにいい
 持っているもので選ぶならチャイカ2 デミEE17 コニカアイ ヤシカ72E のレンズが最上
 その次が デミ ペン3.5系 ペンS ミノルタレポ かな

 ペンF系は別格にいいし ペンWはうちのはレンズ曇りなので判定できません
 
 ※1 あくまで個人の意見です 持っているものの状態がばらばらなので 参考にもならない
 というか好みが思いっきりはいってます
 
 相対的にいうならつかっててとても楽しいカメラ
 これ重要です

 あ 横にあるフードは2眼レフシーガルのもの
 これがぴったり合います これは新品でもお安いです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。