毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

夏休みが終わりました~!

2007年08月30日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
おとといでみりこの夏休みは終わり、
昨日29日から登校が始まっています。

学校から出された宿題は、
算数と国語のプリント、絵日記2枚、
トマトの観察日記3枚、本の紹介カード(感想文)1枚
そして、工作展に出す作品一つ。

プリントは国語の漢字と算数の計算がそれぞれ10枚ずつほどだったので
夏休みに入ってすぐに終わってしまったのですが
その他がなかなか進まず…

夏休みだから…と、いつまでも寝かせていた私がいけないのだけど
(だって、私の自由な時間がなくなるんだもん
毎日公文の学習が3教科あるのでそれだけで結構目いっぱい。
公文が終わって遊びに行ったらもう夕方。
ご飯を食べてお風呂に入ったら、
工作などやっている暇がなかったのよねぇ。

最後の2週間ほどは、パパっちがいる土日を抜いて
パパっちがいると、これまた宿題が出来ないのよね)
「今日はこれをやらなきゃ遊びに行かせません!」と
一つずつこなしていって、
それでも最後の工作が間に合わず…。

学校が始まる29日には持って行かなくて良いことになっていて
今日30日までに仕上げれば…
ということで、昨日、ようやく工作展に出品する作品が出来上がりました~


夏休みが始まる前の7月初旬、
近所のバザーで見つけて買ってきた手袋(軍手)人形を
みりこはとても気に入って、
「夏休みの宿題はこれを作る」と言い出したの。

それがこの手袋人形(ネコちゃん)↓
1個30円で売られていて、我が家は6人家族だからとみりこは6個買って来たの。




その後、図書館で偶然、手袋人形の本を見つけたので借りてきたら
そこの載っていた「ゆきんこ」も作りたい!と言い出して…。

結局両方を作ることになったのです。
みりこは針と糸は今までほとんど使ったことがなかったのですが
玉結び、玉止めも覚え、
目のビーズを止めるのも、口の刺繍も頑張ってやりました。

これが昨日のみりこです。
人形の髪の毛(黄緑色を選んだの)を頭に縫い付けているところ。
結構楽しそうでしょ?



そして、これが夏休み中かかってようやく昨日出来たみりこの作品です。
難しいところは少し手伝ってあげたけど、
ほとんど自分で作ったの。よく頑張りました。
どうにか間に合ってよかったわ。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い! (きくまる)
2007-08-31 00:00:22
なんか、みりこちゃんは何でもやっちゃうのねー。最初画像みたときに、お母さんがやってあげたのかと思ったわ。
手袋人形なんて、図書室に置くのによさそう。参考にさせてもらうね~。
きくまるさん (じゅりあっこ)
2007-08-31 09:28:20
たくさんのコメントありがとうございます。

この「ゆきんこ」はちょっと難しかったのだけど
ネコは全部一人で作ったの。
よく頑張ったと思います。

手袋人形の本が手芸好きの子に親しまれるといいなぁ。
Unknown (ぷゆ)
2007-09-01 00:46:33
お兄ちゃんと同じで
手先が器用なのですね(^^)
かわいいーーー
ぷゆさん (じゅりあっこ)
2007-09-02 21:14:38
器用かどうかは間近でみると怪しいのですが
手芸が好きになったみたいで
夏休みが終わってからも(終わってからの方がずっと)手袋のねこ人形を作り続けています。
ネコ人形ショップを開くみたいです。

コメントを投稿