山之内町の降雪予定

2024-03-17 07:44:26 | 写真

山ノ内町というか山之内町下須賀地区、竜王、小丸山、J-Max地域と言った方が的を得ていると思います

位置的には、焼額山の谷一つ西側といった所です

雪質は志賀高原(山之内町)積雪量は新潟津南並です

来週の木曜、金曜はまたかなり降りそうです

今の雪は、かなり重く湿気を含んだ雪です

気温も氷点下2℃から5℃くらいになっています

パウダースノーの時期は、氷点下10℃から15℃くらいで細かい小さな雪が降ります

もちろん相模原の雪とは比べ物にもなりません

在住の方は”今度の雪で終わりかな、今年も雪が少なかった”と言っています

私は、雪が少なくて大変助かっています

今年は、1m積もっていないと思います

畑に積もった雪は12月の根雪からずっとそのままなのですが、膝上くらいまでしかありません

奥の2階屋の低い方で約4.5mあります、この2階屋の壁が雪で埋まったというのですからすごいものです

最も屋根から落ちる雪もあり、除雪していなかったものと思われます

昨日、この写真のドア周辺を掘り起こしました。

西側の庭に引き込んでおいた水道(山の水)のエンドストッパーが外れて水が勢いよく漏れて来たため元栓を閉めて修理しようとしたためです。

なかなか見つからず(記録しておかなかった、今回は写真を撮ってメモを残して記録した)あたり一面掘りおこしてしまいました

たぬきの通り道ですので苦情が出そうです

止水栓は無事見つかり止水作業修復作業は完了しました

この場所は狭いこともあって、除雪の際にはいつも除雪機は、完全に雪に潜ってしまいます、まるで潜水艦のように雪の中を頼もしく突き進みます

畑の様子です

今日は、住人の皆さんお休みであったようで誰も来ていないようです

こんもりしているのは、手前にあった二階屋の解体材が積んであります、この写真の手前にも積んであります

上の写真と、その上の写真とでは撮影時間は1分くらいしか違わないのですが、太陽が山の端に掛かった時間と、隠れてしまった時間では色味が驚くほど違ってしまいました

 

今年の反省点

東側の土地は、普段でもあまり行かないのですが(草刈りくらいしかしない)冬は、深雪の中歩けないので放置してあります

建屋の東側(堀返した場所)は狭いのと東側の土地が迫って、段差があるため雪を投げるとだんだん高くなってしまいます

挙げ句の果てに雪崩をおこして人間諸共除雪機も埋まってしまう

来シーズンは東側の土地にも除雪機を上げて転げ落ちない範囲(柵を作って崖との境を明確にする)で除雪しなくてはと切に思いました。

北側の土地は、写真で見る通り、町の除雪車が雪を掻いてくれるというか雪捨て場になっているので、安心ですし、南側は、たぬきや狐、鹿、うさぎから苦情が出ない限り雪が積もるままで大丈夫

この雪囲いの窓側で盛大な漏水がありました

 


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿