不思議な我が家

2024-03-07 12:05:49 | 写真

我が家には不思議が少なくても4個存在します

①玄関スイッチ

玄関の南側

この上のスイッチは玄関天井灯と街灯が点灯します

問題は下のスイッチです

どこも点灯しません

玄関の北側写真

ちりとりが置いてある場所が、旧トイレで当然電灯もあるので、この電灯用スイッチかと思いましたが、反応せず。

他に思い当たる物件なし

②キッチンカウンターの窓側のコンセント

奥にあるコンセントです電圧なしです

テープ巻きしていない電線があったので、どこかのコンセントに接続用と思ったのですが

結線しても抵抗値0という事はどこかでオープン状態になっているらしいキッチンの引き出しを外して追いかけてみたけれど解決に至らず

手前のコンセント内に100Vが来ている線と、0V線があったので、コンセントで結線したところ、このコンセントは100Vを確認できたが奥のコンセントは知らん顔

③階段下のスイッチ

上のスイッチは、この階段の下側隣に旧風呂場の脱衣所があり、その脱衣所(現行は台所)の照明用スイッチになっています

これも言ってみれば変です

本来は、2階への階段の照明2階の部屋の照明スイッチではないかなと思います

ここが台所と称するところです

ここに見えるスイッチは玄関ホールの奥の証明用スイッチです

この台所のスイッチではありません

   

ここが裏玄関なのですが、ここを照らす照明のスイッチは先ほどの台所の外壁、階段の脇についています

これはかなりまともです。

最後は配電盤です?マークのついているブレーカーこれはonになっていたのですが、どこのブレーカーであるのか特定する事はできませんでした

キッチンの窓側のコンセント、階段の下側のスイッチ、玄関の下側のスイッチ、配電盤の”?”ブレーカーどうなっているのでしょうか?

大きな謎です

もちろんレッキとして電気屋さんに配線してもらいました

配線図をもらわないとかなり不安です

ブレーカーの割り当て確認は、全てOFFから一つずつスイッチonと電圧計で一つずつチェックしました

肘までガーンはやはり抵抗があります

200Vに関しては未確認です

配線を追いかけようと思ったのですが、大工さんの作りが精巧過ぎて、バラすことができませんでした

雪が解けたら、温泉に入りがてらやってくると思いますので、配線図とともに確認したいと思います

赤や青のシールは、各々該当するスイッチ、コンセントと同じ色のシールを貼って、間違いのないようにしました

最後に我が家の居間から見える光景を撮ってみました

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿