
特集はクルマで楽しむ~だけど、あまり読むところは無かったかな
。
・「エコカーブームとモービルハム」、JA1BRK
## クルマのことならさすがにタメになる。
・「移動用広帯域RHM10」、7J3AOZ
## VUは要らないし、80MTRSが欲しいところだけど、興味アリアリ
。
クルマでの電源引き回しはいろいろ考えたけど、走りながら運用することは無いのだから、別バッテリーと昇圧器がいいと思うんだけど、どうかな?
・「SteppIR 2エレ」、JR3STX
## もう要らないけど、読んだ。
・RTTYコンテストチップス「USB電源のクリーンアップ」、7L4IOU
## パッチンじゃダメなのかな?
別冊付録は「HF高級機ガイドブック」。

ベアフットで使いたいので、K3はねぇ。
落成検査受けなくて済むようになるなら、DX9000の400w機がいいけど。

・「エコカーブームとモービルハム」、JA1BRK
## クルマのことならさすがにタメになる。
・「移動用広帯域RHM10」、7J3AOZ
## VUは要らないし、80MTRSが欲しいところだけど、興味アリアリ

クルマでの電源引き回しはいろいろ考えたけど、走りながら運用することは無いのだから、別バッテリーと昇圧器がいいと思うんだけど、どうかな?
・「SteppIR 2エレ」、JR3STX
## もう要らないけど、読んだ。
・RTTYコンテストチップス「USB電源のクリーンアップ」、7L4IOU
## パッチンじゃダメなのかな?
別冊付録は「HF高級機ガイドブック」。

ベアフットで使いたいので、K3はねぇ。
落成検査受けなくて済むようになるなら、DX9000の400w機がいいけど。

#430MHzは本当にオマケですけどね(笑)
当局はモービルホイップだけでHF移動運用を楽しんでいますのでさかなり気になりました。
ただ、性能的には、各々のバンドのモノバンドホイップ(特にセンターローディングのもの)には負けます。なので、メインのバンドではモノバンドのホイップを持っているけど、たまには他のバンド(WARCとか)に出たいと思っている方に向くのではないかと思います。