「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

オリンパスPEN-F復活?!

2009-06-22 21:07:04 | 写真
今月発売のカメラ雑誌を見てちょっとビックリした。
なんと、オリンパスが伝説のPEN-Fシリーズを復活させたと言うのだ。




正確に言うと、昔、ハーフサイズカメラブランドとして有名なPENブランドを復活させると言うことらしい。しかもそのPENの中でも一眼レフシリーズと有名なPEN-Fのイメージを受け継ぐコンパクトなデジタル一眼レフとして復活すると言うことらしい。マウントは松下が先行して出した小型デジタル一眼レフマウントのマイクロフォーサーズマウントを使用し、このカメラの正式な名前は…

OLYMPUS PEN E-P1

で、専用レンズとして高画質な単焦点レンズと、標準ズームレンズの二種が用意される。

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6-SLV

そんな名前だけのカメラなら私も興奮はしないのですが、この新しいPEN-Fはカメラのデザインイメージも元祖のPEN-F系統にそっくりに創ってあるのです!これは興奮しちゃいますね。目標として小型、でも上質な高画室デジタル一眼レフといった方向性でデザインされたようです。スペック的には、向学ファインダーの内臓は止めてその分小型化を図り、カメラボディーのイメージをオリジナルPEN-Fに似せた。はっきり言って正面から見た外観だけならかなり似ています。
正直言って他社のデジタル一眼レフと比べた場合、スペック的なコストパフォーマンスは劣ると思います。でも、このカメラブランドの場合、そう言う面は忘れて良いと思います。ペンのように気軽に写せる小型一眼レフと言うのが基本的な立ち位置だと思われるので、この方向性は良いと思います。それに何よりデジカメのくせしてスタイリッシュなのが可愛いです。

詳しいこのカメラのスペック等はメーカーの公式HPで各自参照してくださいね。



ちなみに神田小川町のオリンパスプラザでは先行展示しているとのことなので早速、触りに行って着たいと思います。

・・・

でも、買えないけど(苦笑)

・・・

いや、滝涙)))”””””


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PEN (ねこにこばん)
2009-06-27 09:28:51
これぞ自分が待ち望んでいたデジカメでしたので.
予約入れてきました.
紹介記事書きますよ.
をををを! (きつねのるーと)
2009-06-28 01:14:46
それは期待しています。
楽しみだなぁ~
オリンパスPen 欲しいいな (けんたり)
2009-07-02 10:32:37
 昔持っていたのですよ、孫に貸したら壊されて、そのまま。また欲しいとは思いながら、この歳では・・。お元気のようでなにより、ときどきすれ違ってはいるのですよ。
Unknown (Unknown)
2009-07-02 10:34:03
とにかく、はじめての投稿です。私も85歳、いろいろとボケが始まっています。
へんれす (きつねのるーと)
2009-07-15 21:17:06
>けんたりさま
投稿に気が付かず失礼しました。
昨日、小川町のオリンパスステーションに行ってきてデジタル版のPENに触ってきました。大きさがオリジナルPEN-FTにそっくりなのでビックリしました。やろうと思えば出来るもんですね。
ボケに関しては…まぁ私の周りでも色々とあるです。ぼーぉっと待ちを歩いているときに見かけたら遠慮なく声をかけてください。

コメントを投稿