じ~らの猫式日常生活。

猫的に。時には瞬時に時にはだらだらと。

運動会とかデデさんとか。

2011年10月26日 | 日常

すーかり10月も下旬になってしまった

10月1日は娘の運動会でした。
小学生最後の運動会、あっという間の6年間(母目線で)でしたが最後は勝利で飾れるのか?!
ダンナは仕事で今まで1回も運動会を参戦したことがないのですが今年は!と推してみたけどやはり都合つかず。ま、娘もこの歳になれば来れないことのほうがよさそうな・・・

6年生の種目はリレー、騎馬戦、組体操。
リレーは私の時代は選手を選抜して走ったけど今はみーんな走るのね。それなりに頑張ってました
騎馬戦も交代で騎馬に乗るんやけど娘は一人は勝てた!しかも男子の帽子を取ったのが嬉しかったみたいw。ご満悦でしたww。
組体操はうちの娘はちょっとどんくさいので大丈夫かと心配しましたが見事にできてました!みんな素晴らしく立派な組体操やったよ!!

惜しくも1点差で勝利は逃したけど応援団にも参加して悔いのない運動会ができたんとちゃうかな。 
私も今年はチビと保護者対抗の玉入れに参戦っっ。勝ったのにこれは点数に加算されなかってん。これされてたら同点やったのになぁ~

娘の運動会が終わったアフターにデデさんのライブがありまして運動会の疲れも忘れてそそくさと神戸Varitに!!
長居はできないのでデデさんの出番のところだけピンポイントで参戦してきましたっ。

今回はドラムとの2マンで!!デデさんだけでももちろん音に迫力あるんやけどドラム入るとこれまた違うアガり具合ですごい良かった!!!お客も盛り上がりーで選曲もファーストのリマスター盤が出た所だったからその中からもでマジ良かった!!!!デデさんもドラマーさんもかっこよすぎ!!!!
運動会よりも汗かいてもうていつもより短い時間やったけど十分発散したっ

他のバンドも観たかったけど名残惜しみながらの退散で。



6日は今度はチビの運動会。
これまたダンナは不参加なので私のみで。チビのばやいは親子参加的なのもあるからなー。
チビはやっぱりはりきってまっせーw。
かけっこは日頃早く走ろうと彼なりに努力してたおかげか1番でゴール
といっても4,5歳児ですからね、他のお友達が真剣かってたらそうでないからそんななかの1番なんでww。
フープを使ってのお遊戯もま、形だけなんとかでもぜんぜん回せてませんからっ。
チビの運動会も保護者競技に参加して親子競技は大きなバルーンのシートって言うたらいいのかな?それで楽しく遊びました。

毎度なんだけど保育所も小学校もチビちゃんのクラスはほんとにかわいくて見てるだけで涙が出るっっほんとに泣いてますからっw。

それと今年はそれこそどっちも「まるもり体操」がどこかの学年に使われてるからみーんなが歌って踊りだしてたw!さすがマルモ現象!!すげーなっ。





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (老け顔)
2011-10-28 18:32:29
泣きますよ、子供達の頑張ってる姿を見たら!
うちも下が年少さんですので、運動会、泣かせてもらいました
こちら、田舎ではなんと小学校の運動会は年に二回あります・・・
春は小学生のみ参加、秋は学区民運動会といって地域の方参加で!景品ももらったりする
はっきり言って、ヘルニア女には拷問よ。
弁当も作らねばならんしね
じーらさんは一体何を食してらっしゃるのかしら?
運動会アフターにライブ???
ありえませんわ。
さすがじーらさんやわ
最近の私、もっぱらテレビの前のソファーにおります。もちろん「涅槃像・ねはんぞう」スタイルです。
のんきなか~ちゃんと主人に言われます・・・
久しぶり~っっ! (じ~ら)
2011-11-02 18:29:46
>マダム!

下の子年少さんかぁーーっ!かわいいのう~

ねー!泣けるよねぇーー!かわいすぎて泣けるっっ。
子供はやっぱり宝だね。

運動会、田舎とかでなくても年に2回あるとこあるでぇー。
っていうか私の時代も小学校春・秋と2回あったからそれが当たり前と思ってたもん。
そしたら姪っ子とかの運動会で秋しかないからなんでー?とかw。

景品なんてでたらがてん張り切るよねー!!ようけ楽しそうっ。

ヘルニアヘルニアて、マダムが腰いわしてる姿がどうも浮かべへんねんけどw。
涅槃像の姿は浮かぶけどww。

特別なもん食ってるつもりはないけどただそれが好きなだけー。かっこいい男子とか素敵な歌奏でる男子とか見て心を満たしてるのー
そしてまた明日頑張るのー
たぶんその男子目で食ってるからやわw。