Composer、Arranger、Pianist、Keyboard player、安部潤blog

composer、arranger、pianist、keyboards player、安部潤のブログです。

全キャン連2008、終了!

2008年04月05日 | ライブ、コンサート
非常にいい経験でした。

全キャン連2008終了いたしました!

会場一丸となった30年ぶりの大同窓会、自分は周りの雰囲気で感動の再会を感じることしかできなかったのですが、それだけでも十分感動いたしました!

30年経っても集結して、盛り上がれる“究極、理想のサポート・バンド”MMP
皆さん、大ベテランなのに若手ミュージシャンのようでした。
しかし、フィルムを見て思いましたが、あの時代にあの演奏、20代、10代(!)の皆さんがあんな素晴らしい演奏をされていたとは、信じられません。


バンマスの渡辺“チャッピー”茂樹(keyb)さんと
チャッピーさんとは2001年以来の再会でした。

リハーサル中に渡辺直樹さんが使用する予定のベースを持つ、菅原裕紀(perc)さん。

今回、お誘いいただき感謝です!

打ち上げでもいろんな方々とお話させていただけました、本当に貴重な経験となった一日でした。

新参者の自分を暖かく迎えていただきましたメンバーの皆様、アミューズ大里会長、ありがとうございました!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全キャン連リハーサル順調に... | トップ | ライブ鑑賞2連チャン! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全キャン連2008参加っ! (Rinako)
2008-04-05 20:04:25
私が申し上げるのもナンですが大里さん『力』と
菅原さんが安部さんにお声をかけてくださったこと
携わった全ての方に感謝です。

♪危ない土曜日の途中でMMPの生演奏への切り替えの瞬間
感激で鳥肌ものでしたぁ!。

♪哀愁のシンフォニーの「こっちを向いて~」の“こ”で
無数の紙テープの舞ご覧いただけましたか?
凄かったでしょ?

大里さんがMMPでツアーになんて仰ってましたね
そのときは是非安部さんもご参加下さいね。
楽しみにしています!。

安部さんの機材と3本の白いマイクの写真は
潔くきっぱりケジメをつけた3人を表しているようで素敵です!。
コノ写真を見てなんだかすっきりしました。

また安部さんのLIVEに伺いたいと思って居ます。
是非、安部さんがメインのLIVEをお願いします!。
えっとぉThe SENSIMILLIA FAMILY TREEの
次のALBUMってどーなったんでしたっけ?
返信する
凄い・・・ (猫背のねこしゃん)
2008-04-06 01:01:08
盛り上がりでしたね~。
朝のワイドショーや朝刊にも載っていました。
紙テープとかはっぴの応援もなんだか懐かしい感じでした。
安部さんもキャンディーズ解散当時は、小学生だったと思いますが、きっとあの当時、お茶の間で見ていた出来事に関係することに30年後にまさか携わるとは思ってもみなかったでしょうね。
なんだか不思議ですねぇ。
お疲れ様でした。。。

返信する
お疲れ様でした! (あおつ)
2008-04-08 18:39:55
ニュース番組やワイドショーでも、大きく取り上げられていましたね。
私もキャンディーズ世代なので、当時は「ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃん、誰がいちばん好いとう?」ってよく言ってました。
参加された皆さん、「私達幸せでした!」の感動の1日にだったにちがいありませんね。

そうそう、安部さん
今日、フクハクのポテトチップス、お店まで買いに行ったんです。社長さんがおられて、安部さんのブログのことをお話したら、サービスで食べきれないほどいただきました。
返信する
レス (安部潤)
2008-04-09 00:25:37
Rinakoさんの正体がわかってしまいましたね(笑)。
キャンディーズの3人に“復活してもう一度歌ってほしい”という想いが、ミュージシャン、スタッフ、そしてお客さんに全く感じられなかったのが、なんだかカッコよく思えた、そんなイベントでした。
>Rinako

そうなんです、日ごろ普通に一緒にやらせていただいてる諸先輩があの伝説の解散ライブに参加していることも含め、すごく不思議な感じでした。
>猫背のねこしゃん

ワイドショー、あんまりチェックできませんでした。
フクハクのイメージソングを作って気に入られたいと思います(笑)。
実はあのポテチは僕のHPを管理しているU井君(3筑中出身)という方から教えてもらったのです。
>あおつ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブ、コンサート」カテゴリの最新記事